二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2015 07/14

のんのんびより りぴーと 第2話「星を見に行った」感想

20150714090801975.jpg

ほたるん、こまちゃんに惚れちゃったか。
こまぐるみ誕生の秘密を知る、星を見に行ったのエピソードでした。


前半の定規落としパートは、卓兄ちゃんとなっつんたちの熱き闘いでしたが、いきなりみんなの定規に連続ヒットを決める卓が安定の高スペックぶりを発揮。
白刃どりの技のキレと、卓の緊張感が伝わって来て、なんとか彼を負かそうとするみんながとっても楽しそうでした。
とくになっつんは卓が絡むと燃えてくるんでしょうか、そんなところを見ていると、ほんとになっつんってお兄ちゃんが好きなんだなって思いますね。

そして遊びの選択肢の少ない田舎で、自分たちが工夫して楽しんでいる遊びを、東京から来たほたるんが興味を持ってくれたり、たどたどしくもやり方を聞きながら一緒に遊んでくれる事は、なっつんたちにとってはとても嬉しいことだったんじゃないでしょうか。
屈託なく仲良くなって行く五人を見ていると、なんだかとっても楽しい気持ちになっていくのを感じました。

さて、後半の星を見に行ったエピソード。
最初は四人で行く予定だったのに、なっつんが寝てしまったり、おばあちゃんが家に来たれんちょんが出かけられなくなったりして、ほたるんとこまちゃんの二人で星を見に行くことになってしまいます。

一人では迷子になりそうなほたるんと、怖いものが苦手なこまちゃんのペアですから、それだけでも不安の過るところですが、案の定、帰り道の途中で電灯の電池が切れて真っ暗け、ガクプルするこまちゃんと今にも道を間違えそうなほたるんにハラハラしてしまいました。

しかし、こまちゃん。先輩と呼んでくれたほたるんのために、怖い気持ちを仕舞い込んで、かなり頑張ったんじゃないでしょうか。
不幸中の幸いとばかりに、来る道で落としたジュースのキャップに救われて、なんとか明かりの灯る自販機の元まで帰り着きました。

そこで思わず、へたり込んでしまったこまちゃんでしたが、その時の涙目ながらも頑張れたこと、後輩のほたるんをここまで連れて来られた、その安堵を感じさせる表情がとっても可愛いかったと思います。
そして、ほたるんは可愛くも頼りになる先輩のこまちゃんを大好きになったんじゃないでしょうか。
彼女のノートに描かれたこまぐるみの絵に、そんなほたるんの気持ちを感じる良いエピソードでしたね。
のんのんびよりりぴーとの、次回も楽しみにしたいと思います。


20150714090303408.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

のんのんびより りぴーと 第2話「星を見に行った」感想

のんのんびより

スレッドテーマ : のんのんびより ジャンル : アニメ・コミック

(0)TB(11)

AFTER「【OVERLORD】オーバーロード 第2話「階層守護者」感想

BEFORE「実は私は 第2話「秘密を守ろう!」感想

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • アバンでほたるん転校初日の自己紹介シーンを改めて振り返った後の本編の流れは、エピソードだけを採り上げれば原作8巻56話→3巻24話→6巻45話というものでしたが、オリジナルが元々季節性の関係ない内容だったので、脚本の吉田玲子さんがそのあたりを全体的にほたるん中心でちょちょこっと上手くアレンジして繋げて、転校してきたばかりのほたるんが級友たちに馴染んでいく様子とか、こまちゃんLOVEなっていく...

    ボヘミアンな京都住まい 2015/08/03
  • 蛍のターン。 この子大好き。 この子のためならロリコンと言われてもいいわ(笑) まぁ……一部はロリではないんですけどね~

    キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2015/07/16
  • のんのんびより りぴーと 2話 「 星を見に行った」 感想 今度は1期1話以降を、ほたるんの視点から再構成。 かくしてクレイジーサイコレズとこまぐるみが生まれたと。

    ADVGAMER 2015/07/15
  • 定規落とし。田舎を舞台にした本作な訳だが、田舎ならではの遊びなのかな?劇中ではそういう事になってたけど、実際はどうなんだろ。学校の休み時間に手軽に遊べる代物として結構知られててもおかしくなさそう。ちなみに私は知らなかった(汗)。いやまあ、やってる事は地味と思うんだが、迫真の演出とBGMで笑えるwww 定規落としを初めとした色んな”初めて”を知ったり経験するほたるん回といった所か...

    悠遊自適 2015/07/15
  • 「星を見に行った」 にゃんぱすー!

    日影補完計画 2015/07/14
  • 評価 ★★★ えっ? いいんですか?                

    パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2015/07/14
  • 1期1話と2話の間のエピでした。 ほたるんが転校してきて、5人になった旭丘分校。 2期はみんなと交流する兄貴が多く描かれるみたい。 自分が先頭に立つタイプじゃないけど、誘えば遊びの輪に混ざると。 そしてなにげにスペック高いようで。 【ニコニコ動画】【のんのんびよりりぴーと】定規落とし れんちょんが兄貴のことを”にぃにぃ”と呼んでたのが印象的。 定規落としの数々の技、去年まで...

    のらりんすけっち 2015/07/14
  • のんのんびより りぴーと 第2話『星を見に行った』 感想(画像付) ほたるちゃん、小鞠ちゃんと星を見に行くの巻。 このイベントで、ほたるちゃんは小鞠ちゃんが大好きになったんですね(笑) 小鞠ちゃんマスコットが出来たのもここからでしたw    「旭丘分校」に転校してきて数日が経った一条蛍は、今まで通っていた 学校とは違うところばかりで驚いていた。 小学生、中学生が混在...

    空 と 夏 の 間 ... 2015/07/14
  • 蛍が小鞠を大好きになったお話。 「のんのんびより りぴーと」の第2話。 入学式からちょっと遅れて蛍が転入。 東京から来た大人っぽい小五に驚く一同、「にゃんぱす」に困惑する蛍懐かしい。 「定規落とし」の初心者の蛍に対するチュートリアル。w 途中から最強の卓が参戦して女子連合で協力。 夏海が捨て身で段取りを整えて蛍がトドメを指す。熱い!ww ノート上のコースで行うゴルフも...

    ゆる本 blog 2015/07/14
  • 第二話 星を見に行った 父の仕事の都合で一条蛍が東京から転校してきた。にゃんぱすー。 ある日、夏海が定規落としに蛍を誘う。全然ルールを知らないが参加する。定規をペンで弾いて相手の定規を落とすゲーム。色んな技と名称が存在していた。滝登りbyひか姉、燕返し、白刃取り。 勝つ気満々の小鞠だがホタルが誤って彼女の定規を落としてしまった。代わりに兄の卓が参加する。実は一人だけ上級者、一度に3人の定規に...

    ぬる~くまったりと 2015/07/14
  • 冒頭の蛍転入場面は第一期1話とほぼ一緒。ここから中当て=同じ話になったら困るなと思ったら全然別の展開。パラレルワールドじゃなくて「やらなかったけどこういう事もしていた」という事かな。  ローカルな遊びかな?と思って調べたら、・定規戦争・消しピンWikipediaに載ってる!!自分の周りじゃやってなかったけど割と有名だったのか。或いは自分の世代じゃやらなかっただけか。 定規使った遊び...

    こいさんの放送中アニメの感想 2015/07/14

Top