2015
09/18
金

光ちゃん何故大きくなったし!爆ぜそうなボタンが気になるでござるよ!!
兄弟姉妹それぞれが成長を果たした大団円のハッピーハニカム最終回でした。
コソコソせずに1人で登校できるようになった茜も良いとは、茜様だったらファンクラブは何でもいいみたいですね。
そしてそんな茜に代表されるように兄弟姉妹誰もが選挙を通して成長してきたわけですが、それこそが両親の狙いだったらしく、ファミリーものとして上手くまとめてましたね。
中でも奏がずっと思いつめていたことから開放された事と、長女の葵が自ら真の能力を国民に明かし、その力ゆえの苦悩から救われたのは、彼ら兄弟姉妹を大切と思ってくれる友人たちと家族がいてくれたからですね。
そのあたり生徒会長であったり、光の友達たちのお話をもう少し見たかったところですが、第2話の佐藤花ちゃんのエピソードで初めてこの作品に惹かれたので、これから原作の方でまとめて楽しみたいと思っています。
さておき、最後は櫻田王家のお城で全員が演説する事となりましたが、葵の出番の直後にトンデモナイ事態を迎えてしまいました。
それは飛行船がお城の会場めがけて落ちてくるというもので、兄弟姉妹全員が能力を発揮して何かのピンチに相対するのは初めての事でしたね。
そしてそこで長男の修を中心にみんなが奮闘したわけですが、逃げ惑う聴衆を落ち着かせるために彼がみんなに告げたのは、大切な人が笑顔で暮らせる国を守り、そのために自分たちを使って下さいというものでした。
誰もが大切な人がいて、誰もがその人が笑顔で過ごせるように頑張るのは至極当たり前の事ですよね。
でもそれを危ない目に会いながら普通に言えるのは、なかなかできることではないと思いました。
なので修がこの後王冠を継ぐ者になったのは良かったと思うし、当たり前の、けれどもとても大切な想いで作品を締めくくってくれたのは、最後まで見てきて本当に良かったと思いました。
光ちゃんが大きくなって何をしようとしていたのか気になるところですが、彼女はじめ姉妹誰もが、そして友達の女の子たちもみんなが可愛くて純で、ほっこりしながら笑ったり涙目になったり、とても楽しませていただきました。
そしてこういう当たり前の事を描き、面白くて平和な作品がいつまでも日本のアニメから無くならないで欲しいと思いました。

- 関連記事
-
- 城下町のダンデライオン 第12話(最終回)「王冠は誰に輝く」感想
- 城下町のダンデライオン 第11話「さようならスカーレットブルーム」感想
- 城下町のダンデライオン 第10話「さーち☆らいとの行方 / 兄貴面するお兄ちゃん」感想
この記事と関連する記事
AFTER「だんちがい 第11話「十一号棟 弥生の看病!?」感想」
BEFORE「がっこうぐらし! 第11話「きずあと」感想」
COMMENT
-
No.328 Re: No title
> >光ちゃんが大きくなって何をしようとしていたのか気になるところですが、
>
> 岬様とは異なる方法で、一部の客層に効果的な避難誘導wしてたやん…
そうでしたか、うっかり見逃してしまいました。
ボタンに目を奪われたのだと思います。
教えてくれてありがとうございました。投稿者:甘エビver.2 2015/09/19 (土) 09:27
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
最終回 第12話 王冠は誰に輝く 今週末は国王を選ぶ最後の演説と投票。茜様ファンクラブ会長の福品は茜が当選して欲しい。国王なのに人見知り、恥ずかしがり屋で、パンツも。少しずつ頑張って乗り越えようとする茜も良い。 花蓮と杏も茜への投票を訴えるとクラスメートは協力的。でも演説内容は何も決まっていなかった茜。 奏は生徒会長の卯月を手伝っていた。私による私のための王国を作ろうとも考えたが、最後の 演...
ぬる~くまったりと 2015/09/18
No.327 No title
>光ちゃんが大きくなって何をしようとしていたのか気になるところですが、
岬様とは異なる方法で、一部の客層に効果的な避難誘導wしてたやん…