2015
10/19
月

洋風の街並みの中で楽しそうにはしゃぐフェリア。
癒される日常パートと発想豊かなロボットバトルが面白かったです。
サブタイトルにガーデンとあるように、エピソードの舞台となった街には薄めのレンガ色の屋根が並んでいたり、洋風な作りの建物や露天の様子も洒落ていて、全体的に和む色づかいと云うか、目に優しい感じがしました。
その中ではとにゃー!と微笑みながらはしゃいだり、走り回るフェリアを見ているだけで癒される感じですが、ガーディアンのモウラが言うように、フェリアは星の命の息吹そのものと云うことなので、彼女が笑っていられるのは惑星ギフトに生きるもの全てにとってとても良いことなのかもしれませんね。
そして、サブタイトルの後半にあるインディゴというのはデニムの色に代表される、青が深みを増した色のことだと思いますが、インスピレーションとして浮かぶのは宇宙やそこから見た地球の色だったり、海の色だったりします。
命は海から来たとか、宇宙から来たんじゃないかと言われる時がありますが、深みを増した青と云うのは内にある真実というイメージもあるそうなので、フェリアという存在についてモウラがソウゴたちに聞かせようとした大事な話だけではなく、サブタイトルや映像をもって感覚的に描こうとしていた日常パートではなかったんでしょうか。
街中のシーン自体は淡々と進んでいたような気がしましたが、フェリアがただ可愛い女の子だけではない事を感じて、見ていて何故か、よけいに癒されてしまったのだと思いました。
さて後半は謎のメガネ紳士がフェリアの能力を目撃し、彼女を手に入れようとして街を破壊したり、作業用ロボットで執拗に追いかけて来る展開でした。
しかしあわやと云うところでソウゴの紋章が発動し、ガーディアンロボットに変形したモウラが敵をやっつけてくれましたが、ロープウェイのケーブルを舞台にしたロボットの戦いは、発想が豊かでとても新鮮に感じました。
欲を言えばもうちょっとバトルシーンを見たかったと思いますが、後半のヤマ場とか、先々にあるだろうバトルシーンに期待したくなってきました。
今回登場のメガネ紳士もガス大尉にスカウトされたみたいだし、ルシファーっぽいシルエットを持つオープニングに映る機体も含めて、日常とバトルの両方を今回のようにバランス良く楽しませていただけたらと思います。
それにしても天真爛漫なフェリアとラブコメ担当になりそうなカオンちゃんが可愛いですね。
ともあれ次回を楽しみに待ちたいと思います。

- 関連記事
-
- コメット・ルシファー 第4話「嵐」感想
- コメット・ルシファー 第3話「ガーデン・インディゴ」感想
- コメット・ルシファー 第2話「一つ屋根の下で」感想
この記事と関連する記事
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
新キャラが変態だった・・・・
ゴマーズ GOMARZ 2015/10/20 -
コメット・ルシファー #3「ガーデン・インディゴ」です。 『コメット・ルシファー
藍麦のああなんだかなぁ 2015/10/19 -
コメット・ルシファーの第3話を見ました。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】コメット・ルシファー [ fhana ]価格:1,404円(税込、送料込) #3 ガーデン・インディゴ モウラに朝ごはんを食べられてしまったソウゴは怒りを爆発させる。 ハトネコという鳥が気に入ったフェリアに街を案内するソウゴとカオンはぬいぐるみを買わされてしまう。 そんな中、人とぶつかってしま...
MAGI☆の日記 2015/10/19 -
コメット・ルシファー 第3話『ガーデン・インディゴ』 感想(画像付) 第3話は、フェリアちゃんにソウゴたちの住む「ガーデン・インディゴ」を案内。 フェリアちゃんの能力を見た眼鏡ストーカーのアルフリードが追って来る。 しつこい眼鏡ですね(^^;
空 と 夏 の 間 ... 2015/10/19 -
第3話 ガーデン・インディゴ ソーゴの朝食を奪うモウラ。 二人は喧嘩ばかりで仲が悪い。 ド・モンが朝から作ったカレーに落ちて鍋を倒してしまう。 起こったド・モンに追い出される3人と1匹。 行く宛もなく佇んでいると、フェリアが鳩ネコに感心を示す。 それなら街へ行ってみよう。 町で遊ぶ3人、フェリアはこの星の息吹を感じる唯一無二の存在。 モウラはフェリアを守る存在。 買ってもらったケーキを手...
ぬる~くまったりとII 2015/10/19
COMMENT