
ヤック!デカルチャー!!
待ちに待ったマクロス新作キター!
ゴーストっぽい動きのバルキリー、プロトデビルンを思わせる設定、高速ですれ違い大空に独特の曲線を描く排気とミサイル滅多打ち。
そして、歌姫歌姫歌姫歌姫歌ですぞー!!!
すみません。めちゃ興奮してます。やっぱりマクロス大好きです。新作ありがとうございます。
リガードに超大盛りのミサイルランチャーが乗ってるだけで脳味噌がプルプルしてきましたよ。
そして、暴走するリガードを迎え撃つのは統合軍のディフェンダーでしょうか、ファランクスやトマホークが登場したあかつきには、デルタでもダイダロスアタックが観れる可能性も跳ね上がるんですが、その辺りは春から始まる本放送を楽しみに待ちたいと思います。
(つぶらな瞳のモンスターというか、俺のケーニッヒちゃんを出してください河森大明神様。)
さておき、見たいものがてんこ盛り過ぎて脱線しまくりなレビューになりそうですが、ハートの髪飾りをしているヒロインの女の子が歌に色を感じたり、フィン状の空を飛ぶメカが歌姫たちの歌をサポートしているのは、マクロス7の系譜を感じますね。
そして、歌姫たちの中心的な存在の女の子が、暴走したゼントラーディの兵士を落ち着かせるために、単身リガードに向かって行くところはプロトデビルンをなんとなく思い出しました。
やはりデルタもマクロスらしく、歌が物語の中で大きなポジションを占めることになるのだと思いますが、歌を暴走に利用している存在が果たして悪なのか、その目的が気になるところですね。
一方、バルキリーをはじめとするマクロスのメカもたくさん見せてくれた先取りエディションでしたが、YF系の機体とVF-25メサイアを発展させた機体が独特の曲線を描きながらドッグファイトをし、高速ですれ違うさまは、マクロスでなければ体感することの出来ない昂ぶりを覚えさせてくれました。
この瞬間、ヤックデカルチャー!!と叫んでしまったわけです。
もう大興奮。マクロス好きにはたまらんですよ。
ともあれ、ジーナスの姓を持つ女性士官が登場したり、旧来のファンの想像を駆り立てるところも多く、それでいてヒロインの女の子の笑顔と前向きさが眩しいほどに新規のファンを掴みに来る、憎い作りになっているんじゃないでしょうか。
本放送開始の春まではまだ時がありますが、登場する歌姫たちやバルキリーをはじめとするメカ関係、そしてマクロスFから8年後の2067年がどのような世界になっているのか、公式サイトなどを目を皿のようにしてチェックして行きたいと思います。









- 関連記事
-
- マクロスΔ 第2話「覚悟のオーディション」感想
- マクロスΔ 第1話「戦場のワルキューレ」感想
- 【マクロスΔ(デルタ)】第1話(先取りエディション)感想
この記事と関連する記事
AFTER「うたわれるもの 偽りの仮面 第13話「八柱将」感想」
BEFORE「ノラガミ ARAGOTO 第13話最終回「福の神の言伝」感想」
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
4月から放送が始まるマクロスΔの先取りスペシャルを見ました。 春から始まるのに2015年の12月31日にほぼ1話?の先行放送とか 先取りしすぎでしょw
ゴマーズ GOMARZ 2016/01/03 -
マクロスΔの第1話先取りエディションを見ました。 MISSION0.89 戦場のプロローグ 西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地では対抗手段として戦術音楽ユニット「ワルキューレ」が結成されていた。 「ワルキューレ」は「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星々を駆けめぐり、ライブ活動を展開していた。 そんなワ...
MAGI☆の日記 2016/01/03 -
MISSION 0.89 戦場のプロローグ アル・シャハルで働くハヤテは気まぐれ屋でバイトも最後。そんな彼が密航者のフレイア・ヴィオンを発見する。ラグナで開催される戦術音楽ユニットワルキューレのオーディションに 参加するため家出してきたのだった。そんな彼女に好きなモノや夢を尋ねられて何もないハヤテ。 フレイアが発見されて送り返されるのを助けるハヤテ。ゼントラーディの駐留所でヴァールシンドロー...
ぬる~くまったりと 2016/01/03 -
マクロスΔ(デルタ)】 第1話(先取りエディション) 感想(画像付) マクロス最新作『マクロスΔ(デルタ)』の1話先行放送の感想です。 本放送は、2016年春に決定! 楽しみすぎる♪ 1話の印象は、戦術音楽ユニット「ワルキューレ」がプリキュアです完全に(笑) 歌で癒して戦いを止めるのは「マクロス7」や「AKB0048」を思い出させますね。 フレイヤちゃんはAKBの方に...
空 と 夏 の 間 ... 2016/01/01
COMMENT