二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2016 01/11

灰と幻想のグリムガル 第1話「ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ」感想

20160118061408324.jpg
20160111074501511.jpg

ゴブゴブゴブゴブ(ゴブゴブゴブ)ゴブリンを〜
ゴブゴブゴブゴブ(ゴブゴブゴブゴブ)倒してみなくちゃわからない〜
ゴブゴブゴブゴブ(ゴブゴブゴブ)ゴブリンだって生きてるよね?
裸足で逃げちゃご飯も食べれないランナウェイ
今は我慢でOK ゴーマイウェイ!!


監督のお名前を見ていて、ふと最終話で大泣きした「あいうら」のカニカニを思い出しましたが、記憶を奪われ、右も左も分からないまま放り出された異世界で生きなければならなくなった少年少女の厳しいストーリーが始まる中、出てくる女の子の描写が丁寧というか、とてもフェチ度の高いカットが目に止まりました。

あいうらも女の子の生足が妙に艶かしくて目が奪われる事が多かった作品ですが、綺麗で幻想的な景色をバックに可愛い女の子の脚とかお尻を見るのも良いものですね。

さておき、盗賊のギルドで職を身につけたハルヒロをはじめ、異世界を生き抜くために義勇兵になるしかなかった12人の少年少女が2つのグループに別れて生活を始めましたが、腕っぷしの良さそうな人たちはレンジという少年が早々とまとめ上げ、残ったハルヒロやマナトたちが仕方なく集まった感じでしたね。

ただそんな中でもリーダー的存在のマナトが、みんなのペースに合わせながら引っ張って行ってくれているのが好印象で、職をつけるなどの先ずはやらなければならないことをメンバーたちがキッチリこなして行ったのは先々の可能性を感じました。

果たしてレンジのグループが生き残るのか、それともハルヒロたちの方が彼らを追い越して行くのかは、ずっと先のお話になると思いますが、いずれ力をつけたらこの異世界の謎解きもして欲しいところですね。
そして、もし元の世界へ帰れないのであれば、選択肢の無かった生き方を乗り越えて行ってくれればと思います。

ともあれ、ハルヒロに盗賊のスキルを教えたバルバラさんがえっちすぎるです。
眼鏡に下乳、ローライズすぎるパンツに先生設定(CV能登さん)とか、どんなご褒美なんでしょうか。

ちょっぴり内向きな魔法使いのシホルと元気っ娘のユメも、つい見入ってしまうようなカットが随所に挿入されていましたね。
ストーリーの方は死者蘇生という逃げ道の無いっぽいシリアスな匂いが漂っていますが、それを楽しみながら女の子たちの色々なカットも堪能して行きたいと思います。
世界観だけでなく、ハルヒロをはじめとするメンバー5人の個性も掴みやすい初回でした。
次回も楽しみに待ちたいと思います。


20160111051701910.jpg
20160111052201587.jpg
20160111051101455.jpg
20160111051704259.jpg
20160111051201430.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

灰と幻想のグリムガル 第1話「ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ」感想

灰と幻想のグリムガル

スレッドテーマ : 2016年新作アニメ ジャンル : アニメ・コミック

(4)TB(5)

AFTER「赤髪の白雪姫 第13話「運命を紡ぐ赤」感想

BEFORE「うたわれるもの 偽りの仮面 第14話「剣豪」感想

COMMENT

  • No.395 No title

    こんにちは、灰と幻想のグリムガルはとても楽しみにしていました。原作と入り方こそ違いましたがとても原作を大事にしてくれている印象でこれからが楽しみになりました。

    ただ、アニメでどこまでやるのか分かりませんが1クールだとあまり進まない気がするのでアニメのみの方だと途中で飽きちゃうかもしれませんね。この作品はいわゆる俺TUEEの作品ではなく地道に成長していく作品なので。その分ハルヒロには感情移入しやすいです。

    甘エビさんは原作は読んでいますか?ファンタジー作品なので現実的という表現はおかしいのですが結構シビアな展開もこの作品の面白いところだと思います。

    なぜか1巻から登場するのに公式サイトのキャラ紹介や声優等の発表もないキャラが私の好きなキャラなのですが登場が楽しみです。

    投稿者:エミマル 2016/01/11 (月) 10:12
  • No.396 エミマルさん、おはようございます。

    書いてから恥ずかしくなった感想の出だしでしたが、コメントいただけるのを嬉しく思います。

    実はずいぶん前に原作の1巻だけを読んでそのままになっている作品ですが、PVを見て映像が綺麗だったので視聴する事にしていました。
    それで制作スタッフさんとかアニメ周りの事を事前に調べたりして、好きな作品の制作スタッフさんのメンツと被るところが多かったので、つい興奮してこんな出だしになってしまいました。

    それにしてもパッと見何も特に無かった印象のある初回でしたが、作画の雰囲気と相俟って静かに観れたのが良かったです。
    ただ惜しむらくは後半のメンバー四人の会話が見る側への自己紹介なり個性の印象付けも兼ねていたのだと思いますが、そこが見る人によってはウザいシーンとしてしか捉えられないのではないかという不安もありました。

    原作既読だとグループが別れて行くところというか、レンジをその分描いても良かったという事も思われるんじゃないでしょうか。
    まだ始まったばかりなので次回も観ないとなんとも言えませんが、雰囲気は良かったと思うし、演出次第では面白くなると期待しています。

    投稿者:甘エビver.2 2016/01/11 (月) 10:31
  • No.397 No title

    本日も2度目のコメント失礼します、確かにレンジが誰をパーティに入れるかは描いた方がよかったかもしれませんね。まあレンジの出番もそんなに多いわけではないので大丈夫だとは思いますが。特に今期はそれなりに出番がありますが、2期をやるとなった場合にはレンジの出番はほとんどないですから。(今後の原作の展開次第では分かりません。)

    1クールなのかどうか知りませんが、1クールの場合はどこまで進めるかがスタッフの悩みどころでしょうね。単純に考えると3巻くらかと思いますが3巻で終わらせるとかなり中途半端になります。なのでじっくりやって2巻までか4巻まで突っ走るかでしょうね。

    それと他作品になりますがディメンションWの出来が素晴らしかったです。今期のアニメは原作を購入している灰と幻想のグリムガルとディメンションWに期待していたのですがどちらも良いスタートを切ってくれたので楽しみが増えました。

    投稿者:エミマル 2016/01/11 (月) 13:07
  • No.398 Re.エミマルさん。

    ディメンションWも面白かったですね。
    見ていて一瞬ジャイアントロボの世界が静止する日を思い出しましたが、新作アニメの中では初回の掴みが上位の方だったと思います。

    ただ木曜日と金曜日のレビュー作品が増えてしまったので、もし更新が遅れてしまった場合の事を考えて月火辺りに余裕を持たせておこうとレビューしたい気持ちを抑える事にしました。

    ちなみに話は変わりますが東京レイヴンズの最新刊をこの連休に読みましたが、びっくりするような展開に目を白黒させるってこういう事を言うのかなと実感した次第です。
    いずれ時間的な余裕ができた時に第2部の感想も書きたいと思っています。

    投稿者:甘エビver.2 2016/01/11 (月) 13:28

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • 評価 ★★★ がんばるにゃす            

    パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2016/01/15
  • 灰と幻想のグリムガル 第1話『ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ』(新)新番組の感想5本目です。相変わらず、何にも知らない状態で見始めたのですが・・・どうやらこの作品のキャ ...

    ニコパクブログ7号館 2016/01/12
  • Episode 01 ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ グリムガルの森で生きるために最弱のゴブリンを追う。しかし6人のパーティでも倒せない。今度から単独のゴブリンを探そう。 目覚めると、そこは辺境の地、グリムガルのオルタナだった。12人の少年少女に知り合いもなく、家族のことも全て忘れていた。義勇兵団のブリトニーが説明をしてくれる。見習いとなれば銀貨10枚がもらえる。モンスターを倒せば高く売れる...

    ぬる~くまったりと 2016/01/11
  • 灰と幻想のグリムガル 第1話『ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ』 感想(画像付) ラノベでも最近珍しいファンタジー系作品。 異世界に行ってしまった系の話だけど、俺TUEEEでなく、俺たち弱EEEなのが面白い(笑) ゴブリン先輩がやたら強いというか、主人公たち弱すぎ(^^; メインキャラでは、隠れ巨乳(隠してない)のシホルちゃんがいいですね。 CVの照井春佳衣さんとはキャラ...

    空 と 夏 の 間 ... 2016/01/11
  • 灰と幻想のグリムガル episode.1「ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ」です。

    藍麦のああなんだかなぁ 2016/01/11

Top