
で、結局誰が500円玉をコツコツ落としにきてたんですかね。
大胆な面白い結末だったけど、おじさんと仲直りできないままなのはちょっぴり切なかったですね。
分かりやすく大仕掛けな謎解きだったので、ずいぶん面白く感じました。
500円玉を毎晩入れに来てたのは、アパートを相続する事になった青年のおじさんだと思いますが、顔を合わせないままお亡くなりになったのは残念でしたね。
ちょっとのきっかけがあれば、そうはならない可能性もあったのかもしれませんが、いたずら好きなおじさんは驚きながら自分を思ってくれる青年にやったぜ!と何処かで喜んでいるかもしれませんね。
さておき、ハルタの姉も登場し、なぜ彼が家を出ているかという理由も想像のつくところですが、個性的な姉たちに囲まれて嫌んなっちゃったんでしょうね。
ただそれがそのまま草壁先生への彼の興味や気持ちにつながるとは思えないんですが、その辺りは後々のお楽しみになるんでしょうか。
ハルタに泊りにきても良いよという草壁先生の言葉に焦るチカが面白いんですが、ハルタもそんな彼女の様子を楽しんでいる節がありますね。
お化けが出ると幽霊の真似をしたり、大きな秘密の鍵穴を見つけたり、賑やかなチカが謎解きに絡む役になるのはお約束のようですが、500円玉に流されて、先生とハルタ三人で添い寝している格好になるのは出来すぎでした。
二人して顔を赤らめて何を考えているんでしょうか。
本当に好きな相手が違うでしょ!とちょっとツッコミを入れてみたくなりました。
ともあれ、サブタイトルは馴染みのない言葉でしたが、さらっとわかりやすく謎解きにつなげた所は良かったと思います。
そして、毎回ちょっぴり切ない感じのお話になるんでしょうか。
青春もいろいろあって大変ですね。次回も楽しみに待ちたいと思います。

- 関連記事
-
- ハルチカ 〜ハルタとチカは青春する 第6話「スプリングラフィ」/ 第5話「エレファンツ・ブレス」感想
- ハルチカ 〜ハルタとチカは青春する 第4話「ヴァナキュラー・モダニズム」感想
- ハルチカ 〜ハルタとチカは青春する〜 第3話「退出ゲーム」感想
この記事と関連する記事
AFTER「アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 第4話「旋回空域」感想」
BEFORE「無彩限のファントム・ワールド 第4話「模造家族」感想」
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
場所がないし、部費がないので屋上で練習する 吹奏楽部の面々。 屋上だと風が強くて、練習になりませんよね。 そんな中、上条春太の姉の上条南風が登場。 上条春太は、校内にテントを張り 生物部に飼われていたのね。 これには、穂村千夏も激怒! アパートを追い出されたからといって テントに住んで、生物部に飼われているのは 言語道断です。...
奥深くの密林 2016/02/01 -
第4話 ヴァナキュラー・モダニズム マレンが入部して彼に憧れる女子部員が増えた。音楽室が使えないと練習場所がない吹奏楽部。今日は寒い中で屋上で練習していた。ハルタの姉の南風が突然訪れた。 長女で建築士の姉は恥知らずとハルタを罵る。次女の鶫はイラストレーター、三女の冬菜は整体師。10年ぶりに会うチカだった。ヌードデッサンと整体の実験台は嫌だからアパート暮らしを していたが取り壊しになった。そこ...
ぬる~くまったりと 2016/01/29 -
ハルチカ ~ハルタとチカは青春する~ 第4話『ヴァナキュラー・モダニズム』 感想(画像付) 謎を解く鍵が大きすぎだ(笑) これまでで一番大きなトリックでしたw しかしアレをどうやって運んだのか、銀行も迷惑がったでしょうね(^^; 有名な神社の正月のお賽銭以上の硬化量って(笑) 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
空 と 夏 の 間 ... 2016/01/29 -
ハルチカ~ハルタとチカは青春する~ #04「ヴァナキュラー・モダニズム」です。
藍麦のああなんだかなぁ 2016/01/28
COMMENT