二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2016 02/08

灰と幻想のグリムガル 第5話 「泣くのは弱いからじゃない。耐えられるのは強いからじゃない。」感想

20160208080501506.jpg

いつになったらハルヒロという少年を好きになることが出来るんだろうか。

マナトの埋葬が終わり、男三人で酒場に訪れたものの、ハルヒロとランタから出て来る言葉は棘のある愚痴ばかりでした。
そんな二人を堪えきれず怒鳴りつけたモグゾーの方が、まだ前を向いて生きていかなきゃならないという意思を感じますが、じゃあ具体的にどうすれば良いかは彼にも見つけられない様ですね。

しかしハルヒロが事あるごとにマナトならどうしただろうとか、マナトならこうしてくれたとか思うのは、見ていてとても情けなく感じます。
埋葬して弔った場所のユメではありませんが、引っ叩いてやりたくなりますね。

マナトは亡くなる寸前に、ハルヒロにみんなを頼むと言おうとしてたんじゃないんでしょうか。
悲しいのはわかりますが、もう少ししっかりして欲しいと思います。

さておき、治療の出来る神官職を失ったグループが破滅するのは目に見えているので、酒場で再会した同期の青年からメリィという少女を紹介してもらったハルヒロたち。
酒の入った青年の感じからすると、その場で話を決めてしまわないと有耶無耶になる可能性が高かったと思いますが、シホルとユメに相談する間が取れなかった事が、のちにグループをギクシャクとした雰囲気にさせてしまいましたね。

それでもランタがメリィの正論にやり込められるというか、グッと我慢の子を貫いたのはエライと思いましたが、今まで割と言いたい放題だった彼の耐える様子が面白かったです。

しかしいざゴブリンとの戦いを前にして私は前に出ないとはっきりものを言ったり、戦いの最中にMPを温存したりと、かなりシビアで冷静な判断をするメリィに、ハルヒロたちはつい彼女とマナトを比べてしまいますね。
勝利をつかむために彼女は正論を言っているのですが、それをまっすぐ受け止められないハルヒロたちに、画面の前でダメだこりゃ!と頭を抱えそうになりました。

マナトがなぜ死んだのかもっともっと考えて欲しいところですが、ここでユメちゃんの慟哭が炸裂するんですね。
そして、その相手は抱きかかえる様にマナトを看取ったハルヒロでしたが、マナトならどうしただろうかとみんなの事を考えるあまりに自分の中で堂々巡りを繰り返していた彼を、ユメちゃんが涙の訴えでこじ開けた感じでしょうか。

自分は人に気持ちを伝えるのが得意じゃないという彼女がハルヒロに肉迫し、ストレートに感情を伝えるところはドンドンドンと心に響いてきました。
そしてそれを下手くそながらも受け止めようとしたハルヒロは、やがて自身の堂々巡りから覚める事ができたのか、胸の内を何もかもユメにさらけ出し、堰を切ったように泣き崩れていくのは良いシーンだったと思います。

これを期に彼にも一本芯が出来て、それぞれが依存しすぎたり甘えたりしないグループに成って行けると良いですね。
ラストのシホルの勘違いオチは雰囲気を変えて次回につなげるためのものだったと思いますが、しばらく経ってから勘違いの内容に気づくユメちゃんが可愛かったです。

ともあれ、次回はメリィのお話になるようですが、新リーダーになるだろうハルヒロの頑張りに期待したいと思います。


2016020808040397.jpg
20160208080401832.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

灰と幻想のグリムガル 第5話 「泣くのは弱いからじゃない。耐えられるのは強いからじゃない。」感想

灰と幻想のグリムガル

スレッドテーマ : 灰と幻想のグリムガル ジャンル : アニメ・コミック

(2)TB(4)

AFTER「赤髪の白雪姫 第17話「静かに絡まる夜の序章」感想

BEFORE「うたわれるもの 偽りの仮面 第18話「侵攻」感想

COMMENT

  • No.427 No title

    こんにちは、甘エビさんはハルヒロには辛口ですね。個人的にはハルヒロの気持ちは分かりますし、このパーティの中では動いてくれている方だと思うんですけどね。今回はマナトの死亡直後ということで不平不満を言いますが、基本的に周りのことを考えて発言しますし。(心の中では色々言ってますが)

    というか本当はやりたくもないリーダーを誰かがやらないといけないということからやるハルヒロはかなり良いやつだと思ってます。今後の話にもなってしまいますがマナトとはまた違う良いリーダーだと思いますし、ハルヒロがいなくなったら戦力としてはそこまで落ちませんけどおそらくこのパーティは回らないと思います。

    あと原作を丁寧にやってくれている中今回はランタのセリフに違和感がありました。セリフ自体は原作と同じなのですがマナト死亡時の戦闘が原作と違ったため、アニメでは不意打ちの矢からマナトを守って負傷したのに足を引っ張ったというのはないかなと。あとはマナトがハルヒロに対して謝った意味にハルヒロが気づくシーンは欲しかったです。

    おそらくアニメは2巻までなのでアニメのみの方には今回の印象が強くなってユメがヒロインだと思われるかもしれませんね。そして今回OPがなかったのはメリィが登場してからのOP解禁だと信じて次回を待ちたいと思います。

    投稿者:エミマル 2016/02/08 (月) 20:52
  • No.428 エミマルさん、こんばんは。

    ハルヒロにはつい辛口になってしまいますが、それは自分が割とせっかちなせいだと思います。
    しかし、ここからの彼の歩みにはとても期待しています。
    いきなり異世界に連れてこられて右も左もわからない、そして命の危険もある。
    おまけに誰も教えたり導いたりしてくれる人物がいないなかで、彼がどんな風に自分で考え、手探りしながらリーダーになっていくか楽しみにしています。

    投稿者:甘エビver.2 2016/02/08 (月) 21:29

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • 「泣くのは弱いからじゃない。耐えられるのは強いからじゃない」 評価 ★★★ 冒険したくないでござる! 冒険したくないでござる!            

    パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2016/02/14
  • 灰と幻想のグリムガル episode.5「泣くのは弱いからじゃない。耐えられるの

    藍麦のああなんだかなぁ 2016/02/09
  • episode 5 泣くのは弱いからじゃない。耐えられるのは強いからじゃない マナトを埋葬した、1シルバーが必要だった。ここに居ても仕方ないとランタ、頬を張るユメ。今更どうしようもない。 居酒屋で一人飲んでいるランタ。ハルヒコとモグゾーも同席する。やりたくてやってるわけじゃない。もう辞めてやる、他の仕事を探す。あいつ無しで、この先やっていけるのか。仲間割れしている場合じゃないだろう。目標を失...

    ぬる~くまったりと 2016/02/08
  • 灰と幻想のグリムガル 第5話『泣くのは弱いからじゃない。耐えられるのは強いからじゃない』 感想(画像付) マナトを失った悲しみも癒えぬまま、新しい神官にマリーさんを迎える。 夢もキボーも無い現実ですな(^^; ユメと話てようやく苦しい胸の内を吐露できるハルヒロ。 だからって、ユメちゃんの胸に当てすぎです(笑) そりゃ、シホルちゃんにしていたと誤解されるのも無理はないよ!...

    空 と 夏 の 間 ... 2016/02/08

Top