2016
03/13
日

ハルオミに褐色肌のケイト、そしてバーストでめっちゃ可愛いかったジーナも招集されててお得な回でした。
やはり褐色肌の調整はプロの仕業ですね。ケイト見てるだけで満足です。
ケイトは作戦の会議中なので真剣な顔をしていますが、メガネをちょっぴり指で上に持ち上げつつ、横目でいたずらっぽく見下されたらキュンキュンするまでを妄想しました。
さておき、メテオライト作戦を遂行するために世界中からゴッドイーターが招集されましたが、偏食因子を練りこんだ対アラガミ装甲によって守られた人類安息の地を建設するエイジス計画のまだ序盤に入ったあたりで、先ずは1000体分のコアを手に入れて装甲の素材やそれをさらに得るための神機の生産に使おうというところでしょうか。
しかし、誘導地点に集まってくる大きなアラガミが群れをなしている様子は迫力があるというか、恐怖以外のなにものでもないですね。
そしていよいよゴッドイーターたちが空から降下して戦いだしたと思ったら、何事かが起きて群れの一部がリンドウが度々訪れていた村のあるダムめがけて進み出しました。
もちろんリンドウはすぐさまダムに向かいましたが、あの大群相手に一人では荷が重すぎですね。
なので急遽司令官を受け持っていたレンカが向かうことになりましたが、次回はたった二人であの大群に抗うことになるんでしょうか。
次回のサブタイトルには第一部隊とあったので、メンバーが集まってくるのは間違いないと思いますが、それまでの間をリンドウがどう凌ぐのか楽しみにしています。
そしてレンカにお前が持っていろとリンドウが渡した方位磁石が繋ぐ二人の関係の回収と、自分の妻であるアイーシャを使って偏食因子転写実験を行っていたヨハネスを暴発捕食事故から守った安産のお守りに入っていた光る物の正体もぜひ描いて欲しいところですが、先ずはレンカの新型神機の力に期待しながら、次回を待ちたいと思います。


- 関連記事
-
- GOD EATER メテオライト編 第12話「第一部隊」感想
- GOD EATER メテオライト編 第11話「メテオライト」感想
- GOD EATER メテオライト編 第10話「散華」感想
この記事と関連する記事
AFTER「灰と幻想のグリムガル 第10話「リーダーの器じゃないけれど」感想」
BEFORE「うたわれるもの 偽りの仮面 第23話「脱出」感想」
COMMENT
-
No.460 メテオライトを配布して欲しいですね。
リンドウについては原作と同じ展開になるのかもしれませんが、それだとスッキリしないし、ファン向けに何かしらのカットを入れて来る可能性もありそうですね。
もしくはアレとの決着をつけて締めることになるのかもしれませんが、エイジス計画の裏でヨハネスがしていた事も見てみたいと思います。
ともあれ、最後は製作の意地を見せて面白かったと唸らせて欲しいです。投稿者:甘エビver.2 2016/03/13 (日) 20:01
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
EPISODE 11 メテオライト オラクル細胞と人間との融合を目指すヨハネスとアイーシャ。しかしマウスの実験では失敗続きでベイラーは遂に袂を分かつ。アイーシャの肉体はオラクル細胞に蝕まれていた。息子のソーマの出産は難産で苦しむ。止む終えず帝王切開となるが、オラクル細胞が一帯を破壊する。ヨハネスはベイラーから送られたお守りで助かる。 オペレーションメテオライトの準備が整う。姉の雨宮三佐は廃墟...
ぬる~くまったりと 2016/03/16
No.458 No title
こんにちは、アニメはアニメで盛り上がってきましたね。ただあんなに一瞬でアラガミが倒せるなんてメテオライトという兵器があったらゲームも楽でしたね。
リンドウの扱いがどうなっていくのか非常に気になりますね。流れは違ってもゲームと同じような形に持っていくのか完全にアニメオリジナルにするのか...2のアニメ化等を考えているのかどうかでも変わってきそうです。
あとはゲームだとこのあと登場する○○をラストで出すのかどうかやアリサの扱いも気になります。