二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2016 04/04

マクロスΔ 第1話「戦場のワルキューレ」感想

20160404073407848.jpg

デカルチャー!ハートが宿る新たな種族の登場に、プロトカルチャーから続く宇宙に新時代の幕開けが訪れるのを感じる。
そしてヒロインを持つ少年の乗るバルキリーが墜ちて行く、初代でもFでもおなじみのお約束のシーンで締めた初回にめっちゃ興奮したけんねっ!!


ワルキューレと歌が大好きなフレイアと空中騎士団のボーイズは髪にハートが宿る同じ種族のマイクローンのようですね。
ただ騎士団のメンバーの中にはゼントラーディとの混血っぽい者もいて、フレイアと空中騎士団の種族がどのような経緯を経て宇宙に産まれ、なぜプロトデビルンを思わせるほど歌に反応するのか気になるところです。

そしてヴァールシンドロームを起こす歌を歌っている者の姿が今回チラッと映っていましたが、空中騎士団と連携しているのか、それとも王国というか騎士団の目的はあくまでもワルキューレの壊滅であって、ヴァールシンドロームが起こった事に乗じて統合軍やワルキューレを攻撃しに現れたのでしょうか。
種族の出自と合わせて、彼らの目的と背景が明らかになるのを楽しみにしたいと思います。

いかにもマクロスオタっぽい書き出しで始まった感想ですが、ゼントラーディとマイクローンが生み出されたように、この宇宙にはプロトカルチャーが創造した種族が他にいてもおかしくは無いし、人類が宇宙に広がって行く過程でそれらと出会い、文化や遺伝子を重ねながらプロトカルチャーがなし得なかった次世代の宇宙文明が花開くのも面白いかもしれませんね。
ひょっとしたら、このΔはそうした時代の大きな移り変わりの時を描くのかもしれないと期待しています。

さておき、主人公のひとりであるハヤテ・インメルマンの操縦テクニックに驚きましたが、歌がルンルン来ちゃって飛び出したフレイアを救うために、元の搭乗者が脱出したバルキリーに乗り込むのは前作のFでもおなじみの展開でしたね。
そして彼が今までの主人公たちとは違い、初っ端からリガード相手にダンシング足払いをキメたり、変形からの90度上昇を行ったりと、荒削りながらバルキリーを乗りこなしたシーンはめっちゃ興奮しました。

ただ結局撃たれて墜落して行く事になりましたが、これもマクロスの様式美というものでしょうか。
マクロスファンの喜ぶところを知り尽くしているというか、憎いお約束の連続に、大晦日の放送よりも次回が気になる終わり方だったと思います。

ともあれ、ワルキューレも可愛い娘ばっかりだし、ドッグファイトをはじめ、煙を引っ張るミサイルをガウォークへの高速変形で躱して逆撃に転じるバルキリーにシビレっぱなしでした。
まさに見たいものをたくさん見せてくれた、キューンキューン♪♪キューンキューン♪♪と歌い出したくなる昂ぶりが抑えきれない初回の視聴となりました。
次回も楽しみに待ちたいと思います。


20160404073408462.jpg
20160404073406987.jpg
20160404073403797.jpg
2016040407350691.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

マクロスΔ 第1話「戦場のワルキューレ」感想

マクロス

スレッドテーマ : マクロスΔ ジャンル : アニメ・コミック

(0)TB(7)

AFTER「くまみこ 第1話「クマと少女 お別れの時」感想

BEFORE「赤髪の白雪姫 第24話最終回「そして物語、私の道」感想

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • マクロスの新シリーズ始まったどー

    ゴマーズ GOMARZ 2016/04/06
  • 西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地での物語です。 対抗手段として結成された、戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるために、星々を駆け巡り、ライブ活動を展開中です。 惑星アル・シャハルの港でアルバイト中の少年・ハヤテ(CV:内田雄馬)は、真面目に仕事をしないので、バイトをクビにな...

    ぷち丸くんの日常日記 2016/04/06
  • マクロスフロンティアから8年後の世界が舞台だそうで いつも間にか8年もたったか 突如として精神に異変をきたしてしまう「ヴァールシンドローム」という現象 発症する人が多発しているそう恐いですね

    夢幻の灰色帝国 2016/04/04
  • 話は「F]から8年後・・・人類はプロトデビルン、バジュラの脅威をはねのけたが今度は人々が突然凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が流行り出し、それを鎮圧する目的で作られたのはアイドルグループ「ワルキューレ」だった・・・ ・一人の女の子が 密航している所から ・ハヤテは 作業用ロボで巧みな操縦をこなすが、ぶっきらぼうかつ気ままな性格が災いして様々なバイトをクビになってる様子。...

    CAFE GREEN OASIS 2016/04/04
  • マクロスΔの第1話を見ました。 一度だけの恋なら/ルンがピカッと光ったら [ ワルキューレ ]価格:1,512円(税込、送料込) 第1話 戦場のワルキューレ 西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地では対抗手段として戦術音楽ユニット「ワルキューレ」が結成されていた。 「ワルキューレ」は「ヴァールシンドローム」の症状を歌...

    MAGI☆の日記 2016/04/04
  • マクロスΔ 第1話『戦場のワルキューレ』 感想(画像付) マクロス最新作。 「マクロスF」から8年後が舞台。 「ワルキューレ」に憧れるフレイアと、生きる目的のないハヤテの出会いから始まります。 女性だけのアイドルユニットを組んで歌で戦うのは、AKB0048を思い出しますね(笑) バルキリーのドックファイトも熱い! 歌と戦闘どっちも期待できます!! 以下、感想はつづき...

    空 と 夏 の 間 ... 2016/04/04
  • Mission 01 戦場のプロローグ 突如として人間が凶暴化するヴァールシンドローム。その対策に戦術音楽ユニットワルキューレを結成した。歌で生体フォールド波を中和する、彼女たちはデルタ小隊の 一員として他メンバーがサポートする。 何をやってもやりたいことが見つからないハヤテ。腕は良いのに気分屋なのでバイトをクビ宣告。最後の仕事でコンテナに隠れていた密入国者のフレイアを発見。彼女はワルキュー...

    ぬる~くまったりと 2016/04/04

Top