2016
04/09
土

はなこはどうしてあんなに笑っていられるのか。
女の子たちの笑顔にやんわり癒される良い初回でした。
超ハッピー思考のはなこがしあわせそうに笑っているのを見ていると、一日の疲れも何処かへ行ってしまうようですね。
やっぱり毎シーズンこういうアニメがあるとありがたいなあと素直に思います。
さて、キャラデザが大島美和さん、そして監督が大沼心氏という組み合わせに学園ものの名作バカテスを思い出しますが、こちらはきらら系アニメなので女の子たちのお話がメインになるんでしょうか。
そして原作は4コマ漫画誌ではないフォワードに掲載されているので、元々あるストーリーをどんなふうに見せてくれるのか楽しみにしていますが、初回の雰囲気からははにゃーんと癒されたり笑える作品になりそうな感じですね。
そして大沼心監督好きな私には、EDのテロップを見なくても初回が監督の絵コンテ回だったと分かってしまいましたが、初登校するヒバリの歩く足のカットや彼女の可愛くくびれた腰や美脚のラインをややアップで魅せるのは、いかにも氏らしいカットだったと思いました。
もちろんバステルな色使いや女の子たちの表情やくっつき具合も目に留まりましたが、中でもはなことぼたんに挟まれたヒバリがやや驚いたようにデレたカットはとっても幸せと可愛さに溢れていましたね。
ともあれ、不幸を克服して幸せになるという目的を学校から言い渡された7組の女の子たちが、これからどんな出会いや不幸を経てハッピーにたどり着くのか楽しみなところですが、とりあえずはオープニングに登場する五人の女の子が揃うのを待ち遠しく思います。
そしてこれから、はなこたちの笑顔にたくさん出会えると嬉しいですね。
超ハッピー思考のはなこ、大切な人の事を普通に受け止めてもらえたヒバリ、負のオーラで笑わせてくれるぼたん。
三者三様の個性的な女の子たちが集まって笑う門には福来る、ニヤニヤモジモジふわふわな展開に期待しながら、次回を楽しみに待ちたいと思います。



- 関連記事
-
- あんハピ♪ 第3話「初めての幸福実技」感想
- あんハピ♪ 第2話「4月11日 ハイテクな身体測定」感想
- あんハピ♪ 第1話「4月7日 不幸な入学初日」感想
この記事と関連する記事
AFTER「クロムクロ 第1話「鬼の降る空」感想」
BEFORE「うたわれるもの 第1話「招かれざるもの」感想」
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
第1話 4月7日 不幸な入学初日 天之御船学園の入学初日の登校中に雲雀丘瑠璃は子犬の 鳴き声が聞こえる。探してみると橋に引っかかって子犬に手を噛まれながらも助ける 花小泉杏を発見する。放ってもおけないので助けようとするが子犬だけ助かる。落下してびしょ濡れの花小泉の噛まれた手にハンカチを巻く。 花小泉と同じクラスの雲雀丘、二人の会話を聞いて笑う女生徒。久米川牡丹は医者の娘だが病弱だった。担任の...
ぬる~くまったりと 2016/04/09
COMMENT