二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2016 04/25

マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」感想 1234.1234.1234...

moblog_24842836.jpg

今 あなたの声が聞こえる「ここにおいでと」…LETS GO 突き抜けようぜ!…きーみは誰とキッスをする?
歴代シンガーの新規カットとブルーインパルスなデルタ小隊の飛行、そしてついに変形するところを見せたSv-262 ドラケンIIIに興奮しまくった!


デビューを迎えようとするフレイアの緊張が半端ない感じでしたが、美雲に歌えない娘はいらない的な事を言われて、フレイアはステージに立つ覚悟を決めたようですね。
そしてところどころで緊張が顔を覗かせるものの、歌い出した彼女はとっても楽しそうに輝いていました。

しかしステージの前の晩に私はどうして歌うのかと全裸で佇む美雲の真の理由と、彼女の存在自体が気になって仕方ありませんが、かつてFの最終話近くに全裸で佇んでいたグレースの姿が重なるようで、まさか彼女がデルタのラスボスになるんじゃないかという不安も湧いてきました。

さておき、デルタ小隊入りしたハヤテが搭乗するVF-31Jも登場し、ドックに座する機体をいろんな方向から見せてくれましたが、ステージを飾るデルタ小隊の編隊が超近接的な距離を保ったままその変幻自在な飛行をしたところは、あぷないぷつかるー!と声が出そうなほど興奮しましたが、これこそが飛行形態のみでも見応えのあるバルキリーの魅力そのものと言ったところでしょうか。

今までの作品でも編隊飛行を楽しませてくれましたが、スクリューしながらお互いの機影をくぐり抜ける飛行は初めて見たと思います。

そして、バルキリーたちが空を飾る中、フレイアのデビューステージは可愛らしい衣装とダンスで大いに盛り上がりましたね。
びょんぴょん跳ねてリガード好きのマキマキの胸が揺れたり、フレイアが変身したり、おへそとかお尻とか耳だけでなく目も楽しませてもらいましたが、そんなワルキューレのステージを突如襲いに現れたのがウィンダミア王国のバルキリー編隊でした。

そして王国に居るはずのハインツ王子の歌声が届くと同時に、デルタ小隊の加勢に駆けつけた新統合軍のパイロットたちがヴァールシンドロームに襲われ、我を失った彼らとウィンダミア王国の部隊両方をデルタ小隊は相手に戦わなくてはならなくなってしまいましたが、その窮地を撥ね退けたのが、美雲と彼女に続いて歌い出したフレイアでしたね。

しかしフレイアは自らデビューステージでウィンダミア王国から来ましたーって自己紹介していたので、この後ウィンダミアに占拠された惑星ランドールの人たちや放送を見ていた他の惑星の人達から、彼女がどう見られるか心配ですね。

そして彼女も自身のデビューと時を同じくして新統合政府に自分の星が反旗を翻した事に大きなショックを受けていたようですが、その宣戦布告の理由もわからず、外に内に悩みを抱えそうな彼女を支えるのは、友達であるハヤテとワルキューレ、そしてマクロスエリシオンの人達しかいないですね。

そしてここから彼女がどんな歌姫になって行くかのストーリーが始まるんだと思いますが、一度だけの恋を彼女はする事になるんでしょうか。

多くの歌姫が恋を知り、戦場で歌を歌い、たとえ打ちのめされても自らの道を切り開いて行ったように、フレイアもマクロスの歌姫として仲間入りして行くのを楽しみに思います。
まさに、ここから始まるんだね。というランカちゃんの言葉を思い出しますが、いよいよ風の王国が敵として立ったこの後の展開を楽しみに、次回をまだかまだかと云う思いで待ちたいと思います。


moblog_3d2bc0c0.jpg
moblog_1ae31d78.jpg
moblog_342301df.jpg
moblog_e4e32978.jpg
moblog_4c282c49.jpg
moblog_789c3fac.jpg
moblog_8a1cb924.jpg
moblog_7e9be6ab.jpg
moblog_01112c4b.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」感想 1234.1234.1234...

マクロスΔ

スレッドテーマ : マクロスΔ(デルタ) ジャンル : アニメ・コミック

(24)TB(6)

AFTER「くまみこ 第4話「村の宝物」感想

BEFORE「ふらいんぐうぃっち 第3話「畑講座と魔術講座」感想

COMMENT

  • No.508 No title

    予想通り、神回でした。
    今回は、ハヤテがバサラの意思を継いで、絶対に攻撃しないところが非常によかったです。
    フレイアはランカ声ですし、最終回は、過去のヒット曲のスーパーメドレーで、ライオン熱唱に期待したいです。
    シェリルのjコンサートで出ていたシャロンは残念ながら、なかったですね。
    黒歴史だから、抹殺されたのかな?

    投稿者:パール 2016/04/25 (月) 12:45
  • No.509 No title

    美雲はグレイス枠なので、ラスボス説はありますね。
    実は、美雲もウィンダミア人で、ボーグの姉、裏切り者の姉への復讐劇設定です。
    敵にとって、美雲がラスボスであることは間違いないですし、オーガスと同じ触角異星人は短命設定も予想通り確定しました。
    今までのフレイアの発言にいろいろ伏線があったのですが、まさか他の超時空シリーズまでチェックしなければいけないとは思いませんでした。
    後は、好きになった敵のエースパイロットの女の子は、実は自分の娘設定が残っているくらいかな。
    敵イケメン軍団全員に結婚フラグが立ったので、種の存続のため、ワルキューレのメンバー+ミラージュとの結婚ラッシュエンドもありそうです。
    特にフレイアは、ウィンダミア人ですからね。

    投稿者:シェリル信者 2016/04/25 (月) 19:16
  • No.510 No title

    >パールさん、こんばんは。
    ハヤテにはバサラを感じますね。
    彼の場合は歌ではなくダンスですが、デルタ小隊がワルキューレの歌に併せて踊った初回からマクロスの新しい試みがはじまってますね。

    >シェリル信者さん、こんばんは。
    オーガスですか…全話見たはずなんですけど設定とかいろいろと忘れていました。
    wikiで復習して記憶を取り戻した上でデルタを見ると更に楽しめそうですね。
    そして結婚ラッシュはハッピーでいいかもしれませんね。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/25 (月) 21:03
  • No.511 No title

    今回のウィンダミアは、エマーンの逆パターンですね。
    今回のハヤテの行動は、アルトそっくりなので、オマージュを感じました。
    1話切りした人達が、神回続きのマクロスの良さを認識して、戻ってきているのでうれしいです。
    AKB0048のファン層を取り込み、敵のバトロイド出現で、歌とメカのバランスを調整する戦略が絶妙だと思いました。

    エマーン人女性の妊娠可能な期間は17歳まで、それを越えると数回の高熱を発して生殖能力を失うとされる。それ以上の女性は(エマーン人男性の)恋愛対象にならない上、性的羞恥心が完全になくなってしまう。そのためシャイアが桂の前で平気で裸になっていたこともある。短い期間で大勢の子孫を残すため、子供はたいがい双子で誕生する。そして受精卵の着床がとても早く、桂と逢引したミムジィは一時間も満たずに受精、妊娠した。
    女系社会であり、代々の当主は女性と定められている。これはエマーン人の出生率が男1対女2という「女余り状態」で女性の方が強いためである。しかし結婚となれば話は別で、妊娠期間の短さもあって数の少ない男性側の「売り手市場」である。シャイアは双子の妹・マニーシャに結婚相手を譲るために、交易船に乗ってエマーン本国を離れている。

    投稿者:ミンメイ大好き 2016/04/25 (月) 21:53
  • No.512 No title

    >ミンメイ大好きさん、こんばんは。
    ウィンダミアがエマーンの逆パターンというのは納得です。
    そしていろいろ書いていただきありがとうございました。
    おかげでオーガスの世界観や主人公の目的や課せられてしまった運命はじめ、たくさんの事を思い出す事ができました。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/25 (月) 22:28
  • No.513 No title

    マクロスも過去作が多すぎて、一見さんには理解が厳しい設定になってしまった感があります。
    今回の演出で、過去作の存在を初めて知った層もいますし、バサラも相当な異端児で、賛否両論ありました。
    当時は、私もバサラの良さを全く理解できず、7は途中で切ってしまいましたが、Δをより理解するために、FB7を見ました。
    今回のΔをきっかけに、7の良さを再認識しましたし、過去作がクローズアップされるといいですね。

    投稿者: 2016/04/25 (月) 22:59
  • No.514 No title

    戦わなければいけない理由が、今のところ全く分からないですよね。
    アラドとメッサーは空中騎士団のことを何か知っている感じでしたけど、今後シリアス展開になることは間違いなさそうです。
    メッサーだけが、Δ小隊の中で敵王子の歌の影響を受けていましたけど、何かの伏線なのかな?
    マクロスは戦闘が目的じゃないことは分かっていますので、安心していますが、今後のストーリー展開は全く読めないです。

    投稿者:ミンメイ大好き 2016/04/26 (火) 01:39
  • No.515 No title

    言われてみれば、私も思い出したのですが、オーガスでは、地球であるチラムが敵国設定でしたね。
    まさか今回も、地球人がウィンダミアを侵略した悪者なのかも?
    アラドとメッサーは、ウィンダミアを知っているようでしたし、フレイアの回想シーンも戦火の中のようでした。
    今回の地球人からもらったという伏線も、過去にウィンダミアと地球の間で何かあったということなので、地球人の美雲ラスボス説とも辻褄が合います。
    OP映像の美雲とボーグの対になるようなシーンとボーグの異常なまでの敵対心が間違いなく伏線だと思います。
    そこから、ネットのグレースポジである美雲ラスボス説はきているようです。

    投稿者:シェリル信者 2016/04/26 (火) 02:16
  • No.516 Re: No title

    > マクロスも過去作が多すぎて、一見さんには理解が厳しい設定になってしまった感があります。
    > 今回の演出で、過去作の存在を初めて知った層もいますし、バサラも相当な異端児で、賛否両論ありました。
    > 当時は、私もバサラの良さを全く理解できず、7は途中で切ってしまいましたが、Δをより理解するために、FB7を見ました。
    > 今回のΔをきっかけに、7の良さを再認識しましたし、過去作がクローズアップされるといいですね。

    7はOVAも含めて個性的な作品ですが、デルタをきっかけに過去作品を楽しむのもいいですね。
    私も昨日はFB7を改めて見てました。不思議な偶然ですね。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/26 (火) 03:43
  • No.517 Re: No title

    > 戦わなければいけない理由が、今のところ全く分からないですよね。
    > アラドとメッサーは空中騎士団のことを何か知っている感じでしたけど、今後シリアス展開になることは間違いなさそうです。
    > メッサーだけが、Δ小隊の中で敵王子の歌の影響を受けていましたけど、何かの伏線なのかな?
    > マクロスは戦闘が目的じゃないことは分かっていますので、安心していますが、今後のストーリー展開は全く読めないです。

    戦わなければならない理由はもう少しウィンダミア王国側が描かれないとわかりませんが、ハインツの歌と共鳴していたという遺跡が気になりますね。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/26 (火) 03:45
  • No.518 Re: No title

    > 言われてみれば、私も思い出したのですが、オーガスでは、地球であるチラムが敵国設定でしたね。
    > まさか今回も、地球人がウィンダミアを侵略した悪者なのかも?
    > アラドとメッサーは、ウィンダミアを知っているようでしたし、フレイアの回想シーンも戦火の中のようでした。
    > 今回の地球人からもらったという伏線も、過去にウィンダミアと地球の間で何かあったということなので、地球人の美雲ラスボス説とも辻褄が合います。
    > OP映像の美雲とボーグの対になるようなシーンとボーグの異常なまでの敵対心が間違いなく伏線だと思います。
    > そこから、ネットのグレースポジである美雲ラスボス説はきているようです。

    ボーグ、ウィンダミア王国の遺跡、襲って来ているのが空中騎士団と見ていたアラド等々、これから様々な事が明らかになって行くのが楽しみです。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/26 (火) 03:49
  • No.519 No title

    ディズニーのスターウォーズやマーベル作品も新作が出ると、新作をより理解するために旧作需要はありますし、商業的にうまいと思います。
    PLUSは、何となく7同様好きになれなかったので、実はちゃんと見ていないのですが、敵王子の歌は、シャロンの歌の洗脳に近いようなので、やっぱり見ないとダメなのかな?
    PLUSの影響が強い今作で、シャロンの名前が意図的に外されていたのは、フレイアをその洗脳から守る説もあります。
    次回は、流れ的にウィンダミアとフレイアの過去が明らかになりそうですし、シナリオ的には、また神回なのかな?
    これだけ超展開が続くと大変ですね。
    ベースが速すぎて最後まで、このテンションを継続できるか心配です。
    Fの最終話近くに全裸で佇んでいたグレースやウィンダミア王国の遺跡は全くノーマークだったので、甘エビver.2さんの考察力に頭が下がります。

    投稿者: 2016/04/26 (火) 06:05
  • No.520 No title

    過去に、美雲がウィンダミアを歌で魅了したのではないでしょうか?
    ゼントラーディーも歌の力に危機感を感じていましたし、鎖国のキーワードもありました
    フレイアは、過去の歌姫や美雲の影響をかなり受けていますよね
    私は美雲推しなので、美雲がメインを食ってしまうような活躍を期待しています

    投稿者:美雲推し 2016/04/26 (火) 14:12
  • No.521 No title

    美雲はシャロンと同じで、過去に歌で洗脳したんじゃないのかな?
    ワルキューレの活動は、その罪滅ぼしとか?

    投稿者: 2016/04/26 (火) 14:23
  • No.522 No title

    今後の展開とウィンダミア王国が攻撃してきた理由、そして美雲について等々考え出すと終わらない感じですね。

    zeroの鳥の人のように人類が戦う存在になった時に滅ぼしてしまうものを動かす歌、そしてそれを止めたり戦い自体を止めてきた歌、美雲の歌は後者のような気がします。

    そして、ゼントラーディとメルトラン、人類と彼らとの間に生まれた人達、そしてウィンダミア人と様々な種族がマクロスの世界に登場しますが、彼らが歌によってつながれ新たな宇宙時代を迎えるお話になるんでしょうか。

    美雲の人はなぜ歌を歌うのかというマクロスシリーズの根源的なところにある問いに対する答えもこのデルタで描いてくれるといいなと期待してます。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/26 (火) 17:44
  • No.523 No title

    ガンダムやギアスと同じ展開になってしまいましたので、笑いました
    主人公より人気のあるエースパイロットのキースは、シャアの再来ですね
    フレイアは、セイラボジです
    ガンダムも地球にしがみつく連邦軍が悪になって、話が複雑になりすぎました
    Zeroでもテクノロジーや文化が悪設定ありましたし、鳥の人とウィンダミアの関係にも考察している人は多いです
    核も使い方次第で、世の中を便利にするし、悪にもなりうるという深いテーマが今回は隠されていそうです

    投稿者: 2016/04/26 (火) 18:14
  • No.524 No title

    そう言われてみれば、マクロスが宇宙へ移民しなければいけなくなった理由は何だったか完全に忘れてしまいました。
    地球の人口増加と環境汚染、種の存続のためだった気もするのですが、ご存知でしょうか?

    投稿者: 2016/04/27 (水) 16:07
  • No.525 Re: No title

    > そう言われてみれば、マクロスが宇宙へ移民しなければいけなくなった理由は何だったか完全に忘れてしまいました。
    > 地球の人口増加と環境汚染、種の存続のためだった気もするのですが、ご存知でしょうか?

    第一次星間戦争の勝利の鍵となった文化を宇宙に拡散する目的もあったとまでは理解しています。
    あとメガロード01が未知の音楽をキャッチして異なる宇宙に行ったという話もありますが、人類以外にも歌を歌う種が何処かにいる可能性を感じさせる話だと思います。

    そして、ウィンダミア人のハインツやフレイアが歌っていますが、彼らの歌がはたしてウィンダミアを訪れた人類からもたらされたものなのか、それとも元々ウィンダミアに歌があったのか、あるいはプロトカルチャーから与えられたものなのか、地球以外にもプロトデビルンはじめ歌を歌う種族がいると言う事が様々な想像を掻き立ててきます。

    メガロード01の行った先に関しては今後も回収されないと思いますが、この宇宙に歌と歌う種族が存在する理由については少しでも切り込んで描いてくれたらと思っています。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/27 (水) 21:21
  • No.526 No title

    マクロスは、過去作やゲームなどが多すぎて、詳しい方に解説していただかないと、Δは理解できないです。
    AKB0048やFのような軽い気持ちで見始めた層は、今回の超展開でついていけないですね。

    投稿者: 2016/04/27 (水) 23:25
  • No.527 No title

    コメント欄で語り合っていると、ついいろんな情報を元に考察してしまうところもありますが、ワルキューレのステージやハヤテのダンスなど、楽しいところはそのまま楽しんで行きたいですね。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/28 (木) 01:26
  • No.528 No title

    もう一つ疑問に思ったのは、今回、独立戦争というキーワードがあったのですが、移民するために地球人がウィンダミア人を襲って植民地化したという可能性は、ないのでしょうか?
    銀河条約でそれは禁止されているということなので、何から独立したのか不明です。
    過去作を考察するコメントを書くと、新人さんが先の展開を楽しみにしているのに、ネタバレするなと怒るので、今回の作品はコメントにも気を使います。

    投稿者: 2016/04/28 (木) 01:42
  • No.529 No title

    宇宙移民を進める新統合政府には宇宙に文化を広めるという目的もあるのであらゆる惑星を訪れたり、そこにもし独自の風習や遺跡などがあるとしたら調べたりするんじゃないでしょうか。
    そして侵略はまずしないと思いますが、行き過ぎた調査やその惑星とは異なる文化の伝播が結果的に悲劇や衝突を起こしてしまう事はあり得ると思います。

    そして治安維持の為に植民地化とはならずとも臨時の治安部隊なり調停役の機関を置いたりすることはあるかもしれないので、それを侵略と見て独立戦争へと発展する可能性はありますね。

    なのでやはり新統合政府からの独立ということになると思んですが、ウィンダミアの遺跡で何が行われたのか辺りが描かれないと、まだ本当のところはわからないですね。

    投稿者:甘エビver.2 2016/04/28 (木) 02:17
  • No.530 No title

    あれだけ地球人に怒りの感情を持っているということは、地球人が何か悪いことをしたことは間違いなさそうですよね
    独立戦争とあったので独立済かと思いましたが、まだ独立できていなくて、今回の戦線布告なのかもしれません
    クモクモもフレイアと同じ髪の毛ツートンなので、やはりウィンダミア人の可能性が高いです
    触角は隠しており、次回種明かしがあるのかな?
    フレイアだけがウィンダミア人だと流れ的に可哀想なので、実はクモクモもウィンダミア人だと、地球人の反感がフレイアだけに集中しなくていいと思います

    投稿者: 2016/04/28 (木) 04:51
  • No.531 No title

    忘れてましたが、ラスボスのサラも全裸でしたっけ?
    あと、アニメ誌情報によると、ルンは触角ではないそうです
    重要なネタバレになってしまうので、詳細は、楽しみにしていて下さい

    投稿者: 2016/05/01 (日) 17:30

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • フレイア(CV:鈴木みのり)のワルキューレのデビューライブは、惑星ランドールのワクチンライブに決まります。 ヴァールシンドロームで凶暴化した人を元の状態に戻したり、この奇病に掛からないように予防するためには、彼女たちの歌を録音したものでは効果が薄いらしい。 やはり直接、彼女たちの歌を聴く方が効果絶大なのですね。 フレイアと同じく、ハヤテ(CV:内田雄馬)もΔ小隊でのデビュー...

    ぷち丸くんの日常日記 2016/04/28
  • フレイアちゃんデビュー!

    ゴマーズ GOMARZ 2016/04/25
  • やっぱり、僕らの戦場のツインボーカル版はいいね。

    パールの日記 2016/04/25
  • MISSION 04 衝撃 デビューステージ フレイアとハヤテの歓迎会が裸喰娘娘で開催。フレイアのデビューステージが惑星ランドールの ワクチンライブに決定する。ヴァールシンドロームの発生が増えている。生体フォールド波はライブでないと発生しない。 レディMはフレイアの成長は待てないので実戦投入で成長促進。ウインダミア人は身体能力が高いが短命で平均寿命が30歳。ハヤテたちはヴァルキリーでエアーシ...

    ぬる~くまったりと 2016/04/25
  • マクロスΔの第4話を見ました。 第4話 衝撃 デビューステージ フレイアのワルキューレデビューが惑星ランドールでのワクチンライブに決定し、初めてのライブを控え、フレイアはそわそわと落ち着かない。 本番直前、「あなたはどんな想いで歌うの?」と美雲に問いかけられたフレイアは答えられず、満足させられなかったら必要ないのでクビだと言われてしまう。 フレイアのデビューライブは風...

    MAGI☆の日記 2016/04/25
  • マクロスΔ 第4話『衝撃 デビューステージ』 感想(画像付) フレイヤちゃんの衝撃の設定が明らかになる第4話。 ウィンダミア人の寿命がわずか30年なんて…! そして母国が新統合政府に宣戦布告!? 衝撃開すぎる!! 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。

    空 と 夏 の 間 ... 2016/04/25

Top