
主人公・生駒くんの最初のお仕事は、無名ちゃんの盾になることです。
でも今のままでは役目をはたせそうにないので、無名ちゃんにボコボコ鍛えられます。
痛すぎるご褒美に転げ回る生駒でしたが、カバネは甲鉄城には乗せてられないと主張する人々からグサグサやられそうでしたね。
しかし父の死で急遽リーダーとなった姫の菖蒲が彼と無名が居なかったら私達は全滅していたと生駒を擁護する側にまわってくれました。
しかしそれでもリーダーとしての示しはつけないといけないし、生駒が本当に人に手を出さないかを確かめる責任も果たさねばなりませんね。
そうして生駒を狙う人たちの前で、彼女は自ら生駒の心臓に向かって短刀を突き立てますが、それを受け止めた生駒が覚悟を叫ぶように語ったのは胸が締め付けられる様なシーンでした。
5年前にカバネに噛まれた妹を置いて逃げた自分。
悔やんでも彼女はもう帰ってきません。
だから自分は二度とカバネから逃げない。
その過去の痛みと悔しさから来る彼の覚悟に、誰も彼を傷つけられなくなってしまったんでしょうか。
腕を取るのではなく刃を握って止めたのが菖蒲を傷つけないようにと聞いた姫はその優しさにポッと安堵したようでしたが、そこからが血を失ったカバネリの怖いところでしたね。
一方気が荒いというか単純思考が災いして男性受けの良くない無名ちゃんは、子供の前ではその喜怒哀楽が素直に出るのか、小さい子や彼らの面倒を見る女子衆には受け入れられたようですね。
しかしお腹が減ったから血が必要だとか、彼女が早くから気づいていたカバネに噛まれた女性がカバネ化し、彼女を知らなかったとはいえお腹にいる赤子ごと斬ったのは、女子衆や子供たちに恐怖を与えてしまう結果を招くことに。
無名自身も赤子がお腹にいたことにかなりショックを受けていたようですが、怖れを含んだ厳しい視線を受ける無名は自分を保っていられるのかな。
真っ直ぐ思考の彼女が酷く落ち込みはしないかと、とても心配になってきました。
そして同じく血を必要とした生駒の方は正気を失って姫様を押し倒してしまいましたが、さて、このままカバネリの持つ宿命に彼らは飲まれてしまうんでしょうか。
そうではない展開に彼らをつなぎとめるものが描かれるのを楽しみに、今は次回を待ちたいと思います。
果たして、二人をカバネとならずカバネリたらしめるものは、自らの覚悟か、悲しみか、それとも彼らに関わることとなった人の思いなのか…。


- 関連記事
-
- 甲鉄城のカバネリ 第4話「流る血潮」感想
- 甲鉄城のカバネリ 第3話「捧げる祈り」感想
- 甲鉄城のカバネリ 第2話「明けぬ夜」感想
この記事と関連する記事
AFTER「あんハピ♪ 第4話 「4月29日 ナゾナゾな罰ゲーム」感想」
BEFORE「クロムクロ 第4話「異国の味に己が境遇を知る」感想」
COMMENT
-
No.537 Re: No title
> カバネリは、どんな感じですか?
> 進撃があまり好きでないのとヒロインのキービジュアルにあまり惹かれなかったため見ていませんでしたが、よさそうなら見てみようかとは思っています。
カバネリは進撃と同じくグロ描写があるので、そういうの合わないならあえて勧めようと思いません。
私は進撃は巨人のビジュアルが合わなくて序盤までしか見ていませんが、美樹本キャラが好きなのでカバネリを見始めたという感じですが、無名という女の子が気に入ったので作品自体に引き込まれたというのが正直なところです。
主人公の少年が熱い性格なところも面白く感じますが、今のところ主人公の人となりやストーリーというより無名というキャラ萌え先行で見ています。投稿者:甘エビver.2 2016/05/03 (火) 00:22
-
No.539 No title
無名が好みならいいですね
グラフィックは綺麗だし、美樹本キャラは気になっていたのですが、私はどちらかというと菖蒲派です
もう少しメインかなと思いましたが、そうでもなさそうなので、しばらく様子見です
サクラ大戦みたいな感じだといいなと思っていたのですが…投稿者: 2016/05/03 (火) 14:50
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
カバネリなら仕方ないね。
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2016/05/01 -
無名ちゃんと生駒くん、前途多難だよなあ・・・・
ゴマーズ GOMARZ 2016/04/29 -
第3話 捧げる祈り カバネは人の敵だと銃を構える来栖。他人をカバネにしてしまうかもと降りようとする生駒。ボイラー室から出ないから金剛郭に向かいたいから乗せてと無名。菖蒲は彼らが守ってくれたと条件を飲む。 急遽、甲鉄城を出発させたので水も食料も不足気味。金剛郭は菖蒲の叔父が納めているので無下には断らないだろう。生駒もカバネ研究の最先端の金剛郭には興味があった。 無名は兄様と約束したので金剛郭ま...
ぬる~くまったりと 2016/04/29 -
カバネリはカバネじゃない!と言う話が通じない。無名はカバネリの先輩として、カバネリライフを満喫している気がしますね。ノーライフですが。自分が周囲からどう思われるか。その時どう対処すべきか。力づくで分からせる。引け目を持って出ていこうとする生駒を一蹴。 姫さまの鶴の一声で事態は収まったものの、不信感は拭えない。見てる方は「主人公だから狂ったり襲ったりしないだろ」なんて思っているわけです。甘かっ...
こいさんの放送中アニメの感想 2016/04/29 -
甲鉄城のカバネリ 第3話『捧げる祈り』 感想(画像付) カバネと人の狭間にあるのが、カバネリ…。 心こそは人のものなれど、その糧は血! ゾンビでなくヴァンパイアみたいですね。 蒸気文明と一緒に、欧州のヴァンパイアまで流れて来たんですかね。 カバネリが血を吸った人間はどうなるのか? また気になる謎がw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
空 と 夏 の 間 ... 2016/04/29 -
甲鉄城のカバネリ 第三話 「捧げる祈り」です。 今週はゴールデンウィークなので、
藍麦のああなんだかなぁ 2016/04/29
No.535 No title
カバネリは、どんな感じですか?
進撃があまり好きでないのとヒロインのキービジュアルにあまり惹かれなかったため見ていませんでしたが、よさそうなら見てみようかとは思っています。