
覚悟するんよー!!
ミラージュの不器用な励まし、そして、歌えよ!というハヤテの真っ直ぐな言葉にワルキューレに居ることを決意したフレイア。
迷いを吹き飛ばす、ノリノリでスカッとする月光ダンシングだった。
バルキリーに乗りたかったわけじゃない、ましてや戦いを望んだわけでもない。
しかしフレイアの歌を聞きながら飛ぶ空はハヤテに風を感じさせてくれる。
やがてデルタ小隊に入った彼は、フレイアを守る事が自分の仕事だと決めた。
ただワルキューレに憧れた。命がけで故郷を後にしてもメンバーになって一緒に歌いたかった。
その夢は叶った。
でも故郷の星は戦いを始めてしまう。ワルキューレに残るべきか、それとも…。
ハヤテにはフレイアが元気を装い、無理をしているのが筒抜けだったんですね。
そしてスパイ容疑で湧くマスコミからフレイアを逃がしたものの、戦争というものを突きつけられた彼もまた自分が進む先を選びあぐねていたようですね。
そんな二人を励まそうとミラージュは自分の祖父と祖母の話をしますが、単純思考のハヤテにはうまく伝わらないというか、不器用な彼女とハヤテがやがて言い合いを始めてしまうのを愉快そうに見ているフレイアには、二人の気持ちが痛いほど伝わっていたんじゃないでしょうか。
そして鬱憤を晴らそうと思ったのか、フレイアを連れてバルキリーを発進させたハヤテは、やがてフレイアに歌っていろとストレートに伝えますが、これはフレイアにとっては一番嬉しい言葉だったみたいですね。
すかさずルンがピカッと光ったらを歌い出すフレイア。
覚悟するんよー!!とハヤテを指差す彼女の胸中には友達という関係を越えた想いが生まれ始めていたようにも見えて、ちょっぴり甘酸っぱいような、それでいてハツラツとした眩しい恋の香りを感じました。
まあ後でメッサー君に怒られてしまいましたが、彼にしたらもしハヤテがこのままデルタ小隊に残って戦場にいることになれば、仲間として死なせないという決意がそうさせたんだと思いますが、怒られたことで逆に戦いを終わらせて自由な空を飛んでやるという結論に至るハヤテは、経験は足りないけれど若者らしくて良いなと思いました。
迷いながら、そして悩みながら、ううっーとしながらも、それぞれのいろんな思いが伝わって、これからどうするかを選んだハヤテとフレイアを見ているのが楽しいエピソードでした。
そしてミラージュも含めて彼らが本当に若くて、これからどんなふうに成長して行くのか楽しみに思います。
と同時にハヤテが果たして敵パイロットを撃墜するファイターになるのか、それとも熱気バサラタイプに近い敵の命は奪わない戦い方をするようになるのか、ヴァールシンドロームで一時的に支配された多くの敵機を相手に彼がどう立ち回るのかとても気になってきました。
その鍵となるのはカナメがフレイアの歌を安定させていかに美雲とハーモニクスを高めるかにあると思いますが、その辺りがどう描かれるのかを楽しみに、まずは次回の展開を待ちたいと思います。
謎解きもバトルも少なめでしたが、青春の1ページを見ているような楽しい回でしたね。




(20数年前の劇場版より一枚・美しいとマックスが目を震わせながら言うんですね。
そして初めて聞くその言葉をたどたどしくも、うつくしいと繰り返し言うミリア)
- 関連記事
-
- マクロスΔ 第6話「決断 オーバーロード」感想
- マクロスΔ 第5話「月光ダンシング」感想
- マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」感想 1234.1234.1234...
この記事と関連する記事
COMMENT
-
No.533 Re: No title
> 銀河条約騒いでいる人いましたが、結局、不平等条約でしたね
> 予想通りの展開ですが、やっぱり統合軍が的なのかな?
> Δ小隊のメンバーも統合軍嫌いみたいだし…
> 美雲ラスボスと思っていましたが、plusを見て、まさか記憶を失ったフレイアがラスボスでは?と思うようになりました
> TV版で、そういうことすると、批判続出だとは思いますが…
マクロスエリシオンの艦長とアラド隊長はウィンダミアの王と一緒に独立戦争を戦ったらしい写真が映っていましたが、ウィンダミアのある星団がかなり地球から離れていますから、新統合政府中枢の支配力が及ばない一部の腐敗した内部組織か、ギャラクシーをはじめとする企業体が主導する勢力が統合政府の仕業に見せかけて自らの勢力拡大を図った、もしくは両者が手を組んでウィンダミアを舞台に故意に悪辣な事をした可能性もあると思います。
いずれにしても新統合政府の影響力や支配力がかなり落ち込んでいるという時代背景があるので、どういう船団がウィンダミアを訪れたのか、もう少し情報が欲しいところです。投稿者:甘エビver.2 2016/05/02 (月) 22:25
-
No.534 No title
今回は、歌とヒロインの残念感がやはり拭えないので、シナリオには期待しています。
戦わないハヤテも複座のフレイア頼りでしょうし、真の敵はいるのでしょうね。
キャラクター紹介の順番を見ても、今回もキービジュアル詐欺の予感がします。投稿者: 2016/05/02 (月) 23:47
-
No.536 Re: No title
> キャラクター紹介の順番を見ても、今回もキービジュアル詐欺の予感がします。
ハヤテの紹介の順番が後半になっているのは気になりますよね。
空中騎士団とワルキューレの絡みの方がメインになってくるんでしょうか。
いろいろ想像の捗る順番ですが、今後の展開に期待ですね。投稿者:甘エビver.2 2016/05/03 (火) 00:12
-
No.538 No title
Fはアルトが一番最初だったので、明らかにおかしいです
愛おぼもキービジュアルに全くなかった未沙が輝をかっさらっていったので、驚きました
ワルキューレと騎士団の人数比が、5:5ですし、最初のキービジュアルは、ワルキューレと騎士団でしたから、公式によるとこちらが実は正解らしいです
最初のキービジュアルで、キースが主人公と勘違いした腐女子多数ですね
キースが主人公の外伝が出ますし、ほとんどの人が騙されていますが、ロイドの戦うことが目的ではないというセリフが既に伏線になってます投稿者: 2016/05/03 (火) 14:47
-
No.540 No title
既にアラド達が統合軍を抜けた理由明らかにされていましたか?
その辺りもポイントになりそうですね投稿者: 2016/05/04 (水) 21:23
-
No.541 Re: No title
> 既にアラド達が統合軍を抜けた理由明らかにされていましたか?
> その辺りもポイントになりそうですね
まだ統合軍を抜けた理由は語られていませんね。
ウィンダミア王国が舞台の回を楽しみに待ってます。投稿者:甘エビver.2 2016/05/04 (水) 23:37
-
No.542 No title
どこまで確定なのか想像情報か分からなくなってきました
zeroも統合軍が悪でしたし今回もgalaxyみたいな黒幕がいるんだろうな投稿者: 2016/05/05 (木) 12:05
-
No.543 No title
超時空要塞マクロス Flash Back 2012を見たら、マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」感想 1234.1234.1234...の意味が分かりました
メガロード-01は銀河系中心付近で新統合政府との連絡が途絶え、以後消息は確認されていないとwikiには書かれていますが、ソースは、ご存じですか?投稿者: 2016/05/05 (木) 15:38
-
No.544 Re: No title
> 超時空要塞マクロス Flash Back 2012を見たら、マクロスΔ 第4話「衝撃 デビューステージ」感想 1234.1234.1234...の意味が分かりました
> メガロード-01は銀河系中心付近で新統合政府との連絡が途絶え、以後消息は確認されていないとwikiには書かれていますが、ソースは、ご存じですか?
ゲームの愛おぼえていますかの方でブラックホールから聞こえる歌を調査しに異世界もしくは異なる宇宙へと旅立ったメガロード01ごと消息不明になっていますが、この事実は新統合政府によって隠され、劇中劇ですが2031年に封切りされた映画の愛おぼえていますかでリンミンメイの事が広く知られるようになり、世間では今もメガロード01が人々の住む銀河を航行中である事になっています。投稿者:甘エビver.2 2016/05/06 (金) 08:21
-
No.545 No title
ゲームネタも多くて全て追いかけるのは厳しいですね
ネットの情報はガセもありますし投稿者: 2016/05/06 (金) 12:33
-
No.546 No title
マクロスには劇中劇という要素があるので、ミンメイ含めてメガロード01が行方不明になっているという話も真実とは限らないという部分もあったりします。
なので例えばFはFだけで、ゼロはゼロだけでといった風に、そこで語られる歴史もその作品の中での歴史であって、他の作品中に出てくる歴史と整合性が取れなくても不思議ではないんですね。
だからデルタはデルタとして、そこで出てくる歴史も過去の人物もひとつの作品中の話なり設定なりと捉えて楽しむのがいいかと思います。
西崎氏のヤマトシリーズはその典型的な例ですが、シリーズのファンの心をくすぐるカットの多いマクロスも、それはあくまでファンサービスと捉えて、あまり考えすぎずに単純にひとつひとつの作品を楽しむのがベターではないかと思います。投稿者:甘エビver.2 2016/05/06 (金) 13:11
-
No.547 No title
マクロス30 銀河を繋ぐ歌声みたいな展開になると個人的には嬉しいのですが、さすがにTVじゃ無理かな
TV版と劇場版で結末も違うし、エヴァみたいな存在だと思っています
ガンダムもノベライズだと、アムロは死にましたしね
今回、ハヤテとミラージュが歌わないし、中途半端な攻撃をするので、ちょっとがっかりです
次回も尺稼ぎ回みたいですし、騎士団に歌が通用しないのにどうしたいのかよく分かりません
ヴァールだけ鎮圧していても根本的な解決には全くなっていない気がするのですが…投稿者: 2016/05/06 (金) 19:48
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
今回、ハヤテとミラージュが歌わないし、中途半端な攻撃をするので、ちょっとがっかりです 次回も尺稼ぎ回みたいですし、騎士団に歌が通用しないのにどうしたいのかよく分かりません ヴァールだけ鎮圧していても根本的な解決には全くなっていない気がするのですが…
パールの日記 2016/05/06 -
ウィンダミアが宣戦布告したのは新統合政府の不平等条約のせいか?
夢幻の灰色帝国 2016/05/05 -
ウィンダミア王国の空中騎士団が宣戦布告して来ます。 星間の条約は不平等なものであったらしい。 空中騎士団は、伝説の風の歌い手のおかげでヴァールを自在に操ることが出来るらしい。 美雲(CV:小清水亜美)、フレイア(CV:鈴木みのり)、ハヤテ(CV:内田雄馬)たちは、歌声を感じたらしいですが・・・ おかげで首都を無血で落とすことに成功しています。 戦争になるとい...
ぷち丸くんの日常日記 2016/05/04 -
マクロスお約束の・・・!
ゴマーズ GOMARZ 2016/05/03 -
マクロスΔの第5話を見ました。 第5話 月光 ダンシング 伝説の「風の歌い手」の力でヴァール達を自在に操る空中騎士団の勢いは圧倒的で瞬く間に二つの星を陥落してしまった。 ウィンダミア出身のフレイアは敵のスパイではないかと疑われてしまい、いつにも増して気丈に明るく振舞っていたが、無理をしているのは誰の目にも明らかであった。 「無理してんじゃねえか。角、青いまんまだぞ。嘘...
MAGI☆の日記 2016/05/02 -
マクロスΔ 第5話『月光 ダンシング』 感想(画像付) ウィンダミアと戦争になり、ワルキューレに残るかで揺れるフレイヤちゃん。 彼女に歌い続ける決意をさせたハヤテとの空中デート♪ ミラージュちゃんは、やっぱりマックスとミリアの孫だったんですね。 と言うことはバサラがもし出てもおじいちゃんか。 熱血ロックジジイも見たいかもw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますの...
空 と 夏 の 間 ... 2016/05/02 -
第5話 月光 ダンシング 40年前の新統合軍はウインダミアを騙して搾取した。新統合軍から独立して宣戦布告した惑星ウインダミア。空中騎士団では白騎士がエースパイロットの機体。アーネスト艦長は7年前の独立戦争に新統合軍として参加した。その時にウインダミアに知り合いが居る。連合軍を操ったのは男子の歌、ワルキューレには聞こえていた。しかも組織的に操り首都を無血制圧した。光より早く次元を超えて届く歌、...
ぬる~くまったりと 2016/05/02
No.532 No title
劇場版の美しい言うシーンは、全く覚えていませんでした。
ミンメイしかほとんど見てなかったからな
銀河条約騒いでいる人いましたが、結局、不平等条約でしたね
予想通りの展開ですが、やっぱり統合軍が的なのかな?
Δ小隊のメンバーも統合軍嫌いみたいだし…
美雲ラスボスと思っていましたが、plusを見て、まさか記憶を失ったフレイアがラスボスでは?と思うようになりました
TV版で、そういうことすると、批判続出だとは思いますが…