
GIRAFFE BLUES 歌 ミーヤ、美雲。
直訳すると麒麟ブルースといったところでしょうか。
以前からマクロスΔのΔが夜空を飾るさんかく座の意を含んでいるのではないかと思って見てきましたが、三角型を結ぶ星々は正三角形のものだったり、あるいは二等辺三角形に近いものまで含めると複数存在するようです。
ロゴマークのΔの頂点が完全に閉じていなかったり、ワルキューレのコンサートの時にデルタ小隊が披露した曲芸飛行の際にも三角錐のイメージ映像が空中に投影されていましたが、たくさんのさんかく座が集まって三角錐というデルタのイメージを作り上げているのかもしれませんね。
そしてその一つ一つの三角はいろんな形があるので、物語中に描かれるだろう三角関係も恋愛に限らずタイプの違う様々なものが登場するのではないかという期待にもつながっていると思いますが、今回美雲がプロトカルチャーの遺跡に導かれて歌った曲名にもさんかく座と同じく、ある星座の意味が含まれていると感じました。
GIRAFFEとはキリンという意味ですが、体の部分を三つの星が三角型を成すキリン座もさんかく座と同じく神話を持たぬ星座であって、後半のBLUESという意味を思うと、遺跡や生み出した多種多様な種族は残っても、宇宙にあまねく広がったプロトカルチャー自身の物語は後にほとんど残らず、マクロスの地球への墜落や遺跡の研究によってのみ知られる存在でしかなくなってしまった自身を憂い。
自らの知識やそれによる発展によってついには滅んでしまった自身を憂いた歌が遺跡で美雲を通して曲として出たのではないでしょうか。
ただそれが愛おぼのようにプロトカルチャーが歌っていたあたりまえのラブソングのメロディに、現在を生きる人が手を加え歌詞をつけたように、美雲がプロトカルチャーの残滓と思われるミーヤの歌うメロディに歌詞を乗せて歌ったものなのか気になるところですが、なぜヴァール化して再び宇宙の覇権を掴めそうな強力な力を持つシステムが遺された星々でこんな憂いの歌が聞こえて来るんでしょうか。
しかもプロトカルチャー自身からその歌は聞こえて来るんですね。
ロイドによればこの球状星団に住む人々、中でもヴァール化のシステムの肝となるりんごと風の歌い手を持つウィンダミア星人はプロトカルチャーの後継者であると主張していますが、滅んでしまったプロトカルチャーからみれば、どんなに強力な戦闘力や強制的な支配力を持つシステムを作り上げ、それを使用しようとも、彼らと同じ末路を辿るという憂いを持つ者がプロトカルチャーの中に居たという事だと思いました。
なのでヴァール化とそれをコントロールするシステムを止める術を何処かに遺した可能性もあると思うんですが、マクロス世界なので歌である事は間違いなさそうですね。
そしてGIRAFFE BLUESがそのまま愛おぼのポジションに当てはまるのは早計な感じがするので、遺跡でインスピレーションを受けた美雲なり、ウィンダミア星人であるフレイアちゃんとワルキューレのメンバーが神曲を見つけたり生み出したりするファクターになって行くんだろうなというところまで頭に浮かんできました。
ともあれ、こういうバトロイドの戦いの無い回も情報がより多く得られるので見ていて楽しいですね。
そしてマキナとレイナにスポットを多めに当ててくれたのも嬉しかったです。
混ぜるな危険!な二人の関係が面白く、今現在は自分たちじゃなくて敵にとっての危険に変わっている事にニヤリとしました。
そしてフレイアたちがボーグたちに囲まれるという危機一髪なところで次回に続いてしまいましたが、多くの謎が少しづつ紐解かれていくのを楽しみに、先ずは次回を待ちたいと思います。
で、最後に、美雲はルンのクィーンというか、人型の生体が生み出したフォールドクオーツを束ねる女王蜂のような存在としてギャラクシーもしくはプロトカルチャーの技術を使って生み出された特殊個体のように思えてきました。
彼女の正体は未だ全く藪の中な感じですが、今回の歌をきっかけにそれに近づいて行ってくれたらいいですね。


- 関連記事
-
- マクロスΔ 第8話「脱出 レゾナンス」感想
- マクロスΔ 第7話「潜入 エネミーライン」感想 美雲が遺跡で歌った曲から神話を持たぬ星座の事を思い出しました。
- マクロスΔ 第6話「決断 オーバーロード」感想
この記事と関連する記事
AFTER「聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ 第7話「トランスフォーム」感想」
BEFORE「ふらいんぐうぃっち 第6話「おかしなおかし」感想」
COMMENT
-
No.554 No title
そのアニメ雑誌は読んでないです。
投稿者:甘エビver.2 2016/05/17 (火) 10:00
-
No.555 No title
読まないでここまで考察できるんですか?
私もなぜキリンと思ったので驚きました投稿者: 2016/05/17 (火) 16:47
-
No.597 No title
マユゲによるとgiraffe bluesは本来メッサーの鎮魂歌だったみたいですね
このタイミングで出されたからなぜキリンと思いましたがメッサーがキリンだと思うと歌詞がよく理解できました
ハヤテの覚醒曲として人気みたいですが曲の使い回しはやめてもらいたいです
ハヤテの覚醒曲として一番人気の僕らの戦場も歌詞的には明らかにメッサーのヴァール化を止めるための曲ですしね
影の主人公であるメッサーが抜けた穴は大きすぎます投稿者: 2016/07/07 (木) 14:10
-
No.599 No title
曲にそんな設定があったとは気づきませんでした。
情報ありがとうございます。投稿者:甘エビver.2 2016/07/08 (金) 07:29
-
No.601 No title
普通はハヤテの覚醒曲だと思いますよね
皆さん勘違いして買っているみたいです
僕らの戦場の次に人気ありますから投稿者: 2016/07/08 (金) 14:12
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
・OPで プロトカルチャーの事を説明。「ゼロ」の鳥の人も登場 ・潜入のため ウィンダミア軍に占領された星の防衛システムを突破するためレイナがハッキング開始。 彼女が凄腕のハッカーという設定がここで活かされてます。 ・レイナのハッキング場面で流れたのは レイナとマキナのデュエットの様子。 ・やって来た先で ヴォルドールの住人に潜入メンバーは変装。皆さん可愛い。 ...
CAFE GREEN OASIS 2016/05/21 -
ハヤテ(CV:内田雄馬)たちΔ小隊とワルキューレは、ウィンダミアの占領下で何が行われているのかを探るために、惑星ヴォルドールに潜入調査をすることになります。 レイナ(CV:東山奈央)とマキナ(CV:西田望見)のハッキングで、絶対防御網の監視ネットワークを潜り抜けて降り立った先で見た物は・・・・ みんな猫型やん(//>ω<) 文句を言うハヤテとミラージュ(CV:瀬...
ぷち丸くんの日常日記 2016/05/18 -
ウィンダミアが占領した星でいったい何を行っているのか それを潜入して調査するミッションがΔ小隊に下った。 「ウィンダミア占領下の惑星ヴォルドールに潜入せよ!!」
ゴマーズ GOMARZ 2016/05/16 -
マクロスΔの第7話を見ました。 第7話 潜入 エネミーライン ハヤテ達Δ小隊とワルキューレはウィンダミアの占領下で何が行われているのかを探るため、惑星ヴォルドールに潜入調査を試みる。 美雲が単独行動してしまったためにハヤテとミラージュ、フレイアの3人で行動するのだが、バルキリーの前で歌う子供の姿を見つける。 「悲しい色…」 「何やってんだ?」 「あのエンブレム…」...
MAGI☆の日記 2016/05/16 -
MISSION 07 潜入 エネミーライン ウインダミアの急激な侵攻に不信感がある。占領下の惑星ヴォルドールに潜入する命令が降る。ヴォルドールは水や果物の天然資源が特産物で 軍事的資源は持っていない。ネコ型哺乳類から進化した星なので猫耳が特徴、 仮装するワルキューレにパイロットチーム。レイナとマキナがセキュリティ障壁を破る。 三雲は既に単独行動、ツノゼミ型盗聴機を多数仕掛けていた。ウインダミ...
ぬる~くまったりと 2016/05/16 -
マクロスΔ 第7話『潜入 エネミーライン』 感想(画像付) 混ぜるな危険! ヴァール化を起こしていた意外な原因。 マキナ&レイナのハッカーコンビが潜入作戦で活躍! ネコミミの星ヴォルドールでネコミミつけて潜入作戦です(笑) 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
空 と 夏 の 間 ... 2016/05/16
No.553 No title
アニメ雑誌に重要なネタバレがあるのですがウィンダミア人が操られているのかもしれないですね
ネタバレを嫌う人もいますがお読みになりましたか?