二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2016 05/20

甲鉄城のカバネリ 第6話「集う光」感想

moblog_e8a9e375.jpg

無名ちゃんに叱られ隊。
命がけで自分を救う生駒にお前は弱いと言われた無名ちゃんは、自分を取り戻したみたいですね。


助けにきた生駒にほっとけとか相変わらずツンな反応をする無名でしたが、彼から向けられた強い優しさに彼女の頑ななところも柔らかくなりはじめたんではないでしょうか。

思えば甲鉄城に居る人たちから優しい言葉や笑みを向けられた時にも、彼女の年相応の素顔が表に出てくる時がありましたが、生駒や甲鉄城の人たちに救われたことで彼女を包んでいた殻が剥けていったように感じました。

さておき、黒けぶりとまみえる事となった甲鉄城には、引き返して迂回路を進む道と強行突破の二択を選ばなければならない状況を迎えますが、指揮をとる菖蒲はそれ以外の方法は無いかと考えを巡らせましたね。

そして生駒と無名と再び合流し、途中に放置されていた四八式という砲を使って事態を切り抜ける断を下しましたが、それはこの甲鉄城にいる全ての者が力を合わせることで初めて成し得る策でもあったと思います。

四八式を見つけていた蒸気鍛治の巣刈、ギリギリまで黒けぶりを引きつけて撃ち抜いた逞生、運転をするのは私の仕事だという雰囲気マシマシの侑那、凄腕整備士にしか見えない鈴木、そして菖蒲に付き従う侍たちと、それぞれが自分の役回りをしっかり果たし、その見せ場たっぷりの展開に興奮もどんどん高まって行った感じです。

そして生駒と来栖の共闘にクライマックスの訪れを知り、撃ち抜かれた黒けぶりのコア目指して突入して行く無名に一切合切何もかもが集中して行くような、アクションを見る醍醐味を感じました。
その直後急スピードで脱線しそうな甲鉄城の中で、みんなが力を合わせて精一杯右側の壁を押すのは、締めくくりとして最高でしたね。

弱さを知り、力を合わせることを知り、一つとなった甲鉄城に希望を感じずにはいられません。
幕府の城に着くことがゴールになるのか、それともその先に大きな山があるのかはまだわかりませんが、ダイナミックな展開の続く甲鉄城のカバネリの次回を楽しみにしたいと思います。


moblog_e0037e31.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

甲鉄城のカバネリ 第6話「集う光」感想

甲鉄城のカバネリ

スレッドテーマ : 甲鉄城のカバネリ ジャンル : アニメ・コミック

(1)TB(7)

AFTER「あんハピ♪ 第7話「6月28日 はなこのお見舞い」感想

BEFORE「クロムクロ 第7話「東雲に消ゆ」感想

COMMENT

  • No.559 No title

    都合よすぎる展開でしたが1クールだしこんなものかな
    bdは売れているみたいですね
    好みの問題もありますが歌もワルキューレより売れてるし合格点です

    投稿者: 2016/05/25 (水) 14:28

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • 無名の過去の詳細がとても気になりました。

    キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2016/05/21
  • 先日発売したカバネリOP主題歌を耳に、6話の放送を指折り数えて待っていました。 わずか齢十二にして無名が手に入れた「生き残れるのは強いやつだけ。弱いやつは死ぬしかない」という真理。そこに至る経緯がなんと痛ましいことか。自分の弱さを認めたくない涙にじむ無名に胸が締め付けられる( ;∀;)そして、そんな無名を救おうと奮闘する生駒は、無名とは反対に自分の弱さを認めて、それでも抗い、光...

    戌年生の猫舌猫手 2016/05/21
  • 甲鉄城のカバネリ 第六話 「集う光」です。 『甲鉄城のカバネリ』でが、このアニメ

    藍麦のああなんだかなぁ 2016/05/21
  • どうやって黒けぶりを倒すのか・・・・・!

    ゴマーズ GOMARZ 2016/05/20
  • 第六話 集う光 カバネの融合個体、黒ケブリに追われる甲鉄城。一先ず避難線からドックに逃げこむ。 無名は瓦礫と岩に挟まれて身動きが取れなかった。救出しようとするが生駒一人では難しい。無名は血が足らずカバネ化しそう。生駒が保有していた菖蒲の血を与え症状を押さえ込む。カバネを恐れた武士が手当たり次第に殺戮、母親を殺害された無名。そんな彼女を助けたものが居た。カバネが迫ってくるので囮になって無名から...

    ぬる~くまったりと 2016/05/20
  • マッチョボディだった。開放つって侑那が脱ぐ!そして脱いだら違う意味で凄かった!!この二段構えにやられた。  今回は生駒たちよりもサブキャラ、侑那、逞生、巣刈そして来栖の活躍が目立ちましたね。あと文句ばかり言ってたおっさん、今回初めて役に立ったんじゃないの。  無名の弱点。強いけど時間制限がある。でもカラダが光った後どうなるかが分からなかった。カバネになる、やっぱそうなのね...

    こいさんの放送中アニメの感想 2016/05/20
  • 甲鉄城のカバネリ 第6話『集う光』 感想(画像付) カバネリの集合体・黒けぶり相手の死闘! 生駒たちも団結して戦うのが良かった。 まさに集う光だねw 無名ちゃんのとどめのシーンが凛々しい♪ デレた無名ちゃんも可愛いよw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。

    空 と 夏 の 間 ... 2016/05/20

Top