
チトさん17歳。なおちゃんはレディに向かって太ったとか言ったらダメだよー。
不機嫌そうにしばらくなおの肩に乗るチトさんがオモシロ可愛かった。
真琴と千夏、なおとチトさん、そして圭の五人で連れ立って山菜を摘みに出かけて行きましたね。
そして自然の中に居ると元気になる真琴を見ていると楽しい気持ちになってきますが、クマ除けの鈴を忘れた圭にクマ登場のフラグが立ったのかと思ったら、アマガエルの登場に派手な悲鳴を上げたなおの声にクマもビクッと何処かへ去って行きました。
真琴の笑顔だったり、千夏とチトさんの様子に頬も緩みっぱなしですが、なおの登場でのほほんとしながらもお話がコロコロと転がっていくのは面白いと思いました。
それにしても、圭のこしらえたこごみの白胡麻和えを肴にビールを美味しそうに飲む茜は自由なお姉ちゃんですね。
そしてお肉を使った炒め物に入れれば千夏も美味しくこごみを味わえたかもしれませんが、和え物なので大人な風味が目立つのか、今回も千夏は一つしか食べませんでしたが、大人の味の美味しさをちょっとづつ知っていくのが楽しいみたいですね。
さて、後半は千夏にケーキが食べたくない?と聞いてきた茜の勧めで、魔女の経営する喫茶店を訪ねることに。
そして茜にもらった地図をたよりに圭の先導でお店があるはずの場所に行き着きますが、そこには廃墟になったお屋敷が立っているだけでした。
ただそれは魔女らしいカモフラージュの魔法によるものでしたが、茜の支持通りにしてみると、良い感じのお屋敷に忽然と姿を変え、喫茶コンクルシオの看板には今日のオススメメニューが書かれてたり、魔法の見せ方が上手いですね。
ともあれ、中に入った真琴たちは店主の姿はおろか誰もいないことに困り顔を見せはじめますが、そこにカランと軽い音を響かせた氷入りの水と注文を聞くメモがテーブルに現れたところも面白かったと思います。
そして真琴の魔法で幽霊だった店員の姿がお披露目となりますが、明治生まれと言う彼女が姿を見られたことを恥ずかしがるのがめっちゃ可愛かったです。
あたふたしたりお面を着けて再登場したりとユニークな彼女はまだエンディングのテロップに名前がありませんが、コンクルシオの主も含めて次回のお楽しみというところですね。
はたして、ポンコツの匂いがする店員さんは本当にポンコツなのか、そしてオープニングに映るお姉さんとセーラー服の少女のどちらが店主さんなんでしょうか。
ほっこりしたギャグ回になりそうな次回を楽しみに待ちたいと思います。


- 関連記事
-
- ふらいんぐうぃっち 第8話「常連の鳴き声」感想
- ふらいんぐうぃっち 第7話「喫茶コンクルシオ」感想
- ふらいんぐうぃっち 第6話「おかしなおかし」感想
この記事と関連する記事
AFTER「マクロスΔ 第8話「脱出 レゾナンス」感想」
BEFORE「【はいふり】ハイスクール・フリート 第7話「嵐でピンチ!」感想」
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
評価 ★★★ 君たちも大人になったら、やってみたまえ
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2016/05/28 -
チトって太っているようには見えませんよね。
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2016/05/24 -
ふらいんぐういっち 第7話 『喫茶コンクルシオ』 ≪あらすじ≫ 真琴、千夏、圭、なお、チトは山菜を採りに山へと出かけることに。経験者の圭に教わりながら、山菜を集める千夏、なおをよそに、豊かな自然に囲まれテンションの高い真琴は、一匹のカエルを見つけ…。 その日の午後。採ってきた山菜をおかずに昼食を済ませた真琴、圭、千夏は、茜に紹介されたとある喫茶店へと足を運ぶ。魔女が経営するそのお...
刹那的虹色世界 2016/05/22 -
ふらいんぐうぃっち 第7話『喫茶コンクルシオ』 感想(画像付) 魔法の似合う喫茶店?(笑) 魔女の喫茶店だけに働く子も普通じゃなかったw 大正コスプレでなく、本当に昔の人だとは(^^; 山菜採りが出来たりなのも、田舎ならではイイネ! チトさんと一緒に行きたいw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
空 と 夏 の 間 ... 2016/05/22 -
チトに話しかける石渡なお。 石渡なおに「太った」と言われて、吃驚するチトは 可愛いですね。 しかし、チトの復讐は石渡なおの肩に乗り 石渡なおの額を尻尾で叩く お仕置きは凄いですね。 絵になります。 倉本圭にアドバイスを受けながら山菜取りをする 木幡真琴、倉本千夏と石渡なお。 今日のお昼は、山菜尽くしなのでしょう。 ...
奥深くの密林 2016/05/22
COMMENT