
私の歌よ届け!
歌う理由を見つけたフレイアのソロパートが熱すぎて泣ける。
そしてついにハヤテとフレイアが共鳴する。
風の歌い手、目覚めはじめた遺跡の力、アラド隊長の言っていたあの人、気になることが多すぎるです。
遺跡の中でボーグたちにフルボッコにされるハヤテとミラージュでしたが、キース登場と共にフレイアの命が危ないというシャレにならない状況を迎えました。
しかしここで遺跡研究者であり、ワルキューレウオッチャーであるロイド氏がブワァ!と現れてフレイアの命を救ったのはネタ的にも面白かったです。
元々フレイアの身柄を拘束していろんな事を聞きたいというのがロイド氏の望みですから、過剰に彼女に反応するボーグの暴走やキースの行動は予定外の事ですね。
そして前回、遺跡で美雲が歌っていたGIRAFF BLUESを耳にしていたフレイアがその歌を歌い、ヴァール化を鎮めたり、遺跡と強く共鳴するのを見て、ロイド氏が思わず面白いと、彼女と遺跡の目覚めに興味を昂らせるところは、見ているこちらの方も彼が歌と遺跡にまつわる謎を解いて行ってくれるんだとワクワクしてきました。
さておき、フレイアの子供達の父親を救おうとする素晴らしいソロパートに目頭が熱くなってしまいましたが、撃っちゃいけん!とVF-171を庇うように手を広げた時に、美雲に聞かれていたなぜ歌うの?という問いの答えがルンと身体全身に漲ったんでしょうね。
猫型人類の惑星から無事脱出し、美雲に戦争を終わらせるために歌を届けたいと決意したフレイアに、美雲も優しく楽しげな視線を送っていたのが印象的でした。
そしてついに、フレイアがマクロス世界の歌姫になったのを実感したシーンであったと感じました。
さすがヒロイン、誰よりも主人公ぽいですね。変顔も可愛い元気な歌姫の将来がとっても楽しみです。
ともあれ、美雲が遺跡で歌い、今回フレイアが歌った歌が本来の風の歌い手の曲となるんでしょうか。
遺跡と共鳴し、ヴァール化を鎮静化したのは曲とフレイア両方が揃っての事だと思いましたが、フレイアに色が無いと言われたハインツの歌は、彼が好き好んで歌っているわけではない事を表していると思っていいですね。
そしてハインツ自身もフレイアの歌に何かを感じたようですが、真逆の立場に立つ二人が歌を通してこれからどんな反応や絡みを見せてくれるのか楽しみなところです。
二人が交流する頃には、ロイド氏によって今よりずっと謎が解かれていると思いますが、ハインツが命を削りきってしまわないうちに球状星団の戦役がエンドを迎えて欲しいと思います。

さて、今回もう一つ気になったのは、フレイアの歌で覚醒したハヤテの飛行に、アラド隊長がまるであの人のようだと言ったところですが、これはただ単に彼の飛び方がアラド隊長の知っている誰かに似ていることを示しているのではなく、今までの数々の伏線を思うとハヤテの父親の事だと考えられますね。
で、ここからは全くの一個人の考察ですが、まず彼の胸に光るペンダントが一見フォールド波に反応するフォールドクォーツに見えますが、私はこれがハヤテ自身もしくは父親の形見のルンをペンダントにしたものではないかと見ています。
そしてアラド隊長がかつてウィンダミアで戦闘していた過去を考え合わせて、あの人とはキースの前の白騎士だと考えましたが、ハヤテと先代の白騎士は顎の輪郭と切れ長の目の感じが似ているんです。
そして地球人と交流を持ったウィンダミアでは異星人カップルが生まれたと思うんですが、ハヤテは白騎士と地球人女性の間に生まれた子で、戦争が始まりそうなので独立戦争勃発以前に球状星団の近くの惑星に里子に出され、幼さ故に両親の記憶が少ないままになってしまったんではないでしょうか。
そして統合政府に反旗を翻したウィンダミア人だと知れるといけないのでルンを小さいうちに切り取ったか、もしくは独立戦争で命を落とした父親のルンがペンダントとして彼の手に届いたのか、いずれにしても彼のペンダントはルンである可能性があると予想しています。
パイロットの技量的な面からすると初代のマックスやプラスのイサムの名が過ぎりますが、ここはあまり世界を広げずΔの舞台となっている星々の範囲で考えると、ハヤテの父親は先代の白騎士ではないかと思います。
兎に角も、次回はプロトカルチャーの遺跡から持ち帰った情報の整理とメッサーに立つ不穏なフラグの回収となるんでしょうか。
ミラージュの覚醒まではメッサーの退場は絶対無いと思っていますが、ヴァール化を促進する水とりんごの存在があるのはわかったので、脱出後も彼がなぜヴァール化の苦しみを浮かべてたのか、ヴァール化についてのもう一歩踏み込んだ原因なり理由なりを明らかにして欲しいと期待してます。
毎回見せ場の尽きないマクロスΔ。面白くてたまりませんが、次回も楽しみに待ちたいと思います。

- 関連記事
-
- マクロスΔ 第9話「限界 アンコントロール」感想
- マクロスΔ 第8話「脱出 レゾナンス」感想
- マクロスΔ 第7話「潜入 エネミーライン」感想 美雲が遺跡で歌った曲から神話を持たぬ星座の事を思い出しました。
この記事と関連する記事
COMMENT
-
No.557 No title
もう一度前のエピソードを見直してみますね。
ハヤテが不殺を貫いたのは良かったです。フレイアの気持ちを汲んだように思えて嬉しかったです。投稿者:甘エビver.2 2016/05/23 (月) 21:50
-
No.558 No title
マクロスらしいのですが不殺を嫌う人も多いですね
ハヤテは王様の隠し子の可能性もあります
ハインツとキースも腹ちがいだし王様は遊んでそう
オーガスの主人公もそんな感じでしたね投稿者: 2016/05/24 (火) 16:02
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
・ハヤテは ボーグを挑発するもコテンパンにされた。 ・メッサーXカナメフラグ立つ? 怪我をしたメッサーを介抱するカナメ。フラグ立ったか? ・今回 絵がガタガタなところが・・ ・裏切り者と言われるも ボーグに裏切り者と罵倒され愕然とするフレイアだが、リンゴを悪用するな!と一喝。いいぞ。 ・ウィンダミアは 騎体は「ZERO」に登場した反統合勢力系の技術が使われて...
CAFE GREEN OASIS 2016/05/28 -
空中騎士団の身体能力にまるで歯が立たないハヤテ(CV:内田雄馬)とミラージュ(CV:瀬戸麻沙美)。 ボコボコにされてしまいますが、ミラージュが閃光弾を持っていて、何とか隙を作って逃げようと画策しますが、やはりハヤテはボコボコ、ミラージュは捕まっていましたw ハヤテは、フレイア(CV:鈴木みのり)を庇って余計にボコボコですw フレイアを裏切り者呼ばわりするボーグ(CV:KEN...
ぷち丸くんの日常日記 2016/05/25 -
マクロスΔの第8話を見ました。 第8話 脱出 レゾナンス ハヤテとミラージュ、フレイアの3人は防壁に行く手を阻まれたことでボーグの罠にかかってしまい、囲まれてしまうのだった。 「罠にかかったのは3匹か…。統合政府の犬共と裏切り者のウィンダミア人」 「空中騎士団…!」 「こいつらが敵…」 「風を穢す裏切り者」 空中騎士団の身体能力の高さにハヤテとミラージュはまるで...
MAGI☆の日記 2016/05/23 -
フレイアちゃんの歌とハヤテが共鳴・・・・!
ゴマーズ GOMARZ 2016/05/23 -
評価 ★ 貫いた信念の火は消えはしない Resonant Heart~♪
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2016/05/23 -
マクロスΔ 第8話『脱出 レゾナンス』 感想(画像付) 私歌います。 歌うことを決意したフレイヤちゃん! フレイヤの歌にハヤテも共鳴!? 首飾りのはフォールドクォーツなのか? ハヤテも誰か有名キャラの子孫なのかもw メッサーは重度のヴァール症なのか…退場しそうな(^^; 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
空 と 夏 の 間 ... 2016/05/23 -
MISSION 08 脱出 レゾナンス 空中騎士団、ボーグ・コンファールトの策に 追い詰められたハヤテ、ミラージュ、フレイア。先に地球人がウィンダミアを踏みにじった。フレイアは地球人の歌を歌う裏切り者呼ばわり。ミラージュの閃光弾で脱出を試みるが他の空中騎士団が 現れてボーグに反撃しても取り押さえられる。ハヤテの挑発にも、これは戦争だ、の一言で処分を行おうとするボーグ。ロイドがボーグを止める、...
ぬる~くまったりと 2016/05/23
No.556 No title
先代白騎士は写真に写っていた王様だと思いますよ
ハヤテが殺さなくなったので一安心です