2016
06/12
日

メイタマ亭がシュールすぎて笑いが止まらない。
はじめてのハッピー回はわっしょいわっしょいの赤道祭でした。
こういうのも見たかったんですよ。みんな可愛いなぁ。
ハイスクール・フリート改めはいふりという感じのイベント回でしたが、頭がハッピーになりそうなギャグもあってなかなか面白かったんじゃないでしょうか。
機関科のマロンちゃんが晴風が赤道を通過してるじゃねえかと赤道祭をしようと言い出し、修理と整備を受けているタイミングもあって晴風クルーたちは翌々日にお祭りをする事になりましたね。
しかし赤道付近らしい暑さに準備よりも休憩や水鉄砲できゃっきゃして遊ぶ時間の方が多くなってしまうことに。
そして言い出しっぺである自分の所属する機関科のみんながもう一つ準備に身が入らないようすにマロンちゃんはスネてしまいましたが、長椅子にゴロンと身を横たえてスネているマロンちゃんも可愛かったですね。
彼女にとにかく見て欲しいものがあると呼びに来たクロちゃんに、もっそりと身体を起こすマロンちゃんの太ももが眼福でした。
こういうちょこっとしたシーンにふとフィティッシュなカットが入るのもハイスクール・フリートの楽しく、そして一瞬たりとも見逃せないところだと思います。
ともあれ、ジャージ姿の可愛い神田育ちのひめちゃんが作った御神輿にマロンちゃんも元気を取り戻したようですが、祭りの準備をマロンちゃんたちに任せっきりにしていたミケちゃんもひげメガネをかけて場を盛り上げてくれましたね。
そして前回ミーちゃんとお別れしたココちゃんが心配でしたが、お別れの際に広島弁で彼女を慰めてくれたシロちゃんに懐く事で寂しさをちょっぴり埋めることができたんでしょうか。
祭りにそれぞれの科が出しものを披露していましたが、シロちゃんをギュッと抱き支えるシーンをちゃっかり寸劇に入れていたココちゃんになんだかニヤニヤしてしまいました。
ご飯をたべていたら確実にハシを落としていたほど呆気にとられたメイちゃんとタマちゃんの漫才。
マッチの見事な木遣りと航海科によるノリノリなラップ。
そしてそれらを見て楽しむ主計科をはじめとするみんなの笑顔が弾けていましたね。
そんな楽しい赤道祭も夕暮れを迎え、そろそろ幕を降ろそうかという時に、まだ何も出しものをしていなかった美波さんが我は海の子を歌い出し、それにあわせてみんなが合唱しだしたところは、波乱の航海を送ってきた晴風クルーが一つになったのを感じました。
そしてクロちゃんのミケちゃんに対するモヤモヤも解消されて、あとは晴風に与えられた使命をみんなが一丸となって果たすだけなんでしょうけど、甲板上でひとり武蔵ともかちゃんの身を案じるミケちゃんが切ないですね。
本当はじっとしていられない気持ちでいっぱいなんじゃないでしょうか。
行方不明の武蔵と遭遇した時に彼女はどうするのかを楽しみに、砲火を交えつつラストへと舵をきるだろう次回を心静かに待ちたいと思います。

ちっちゃくないよ、江戸っ子だよ。

このアングルが 俺を 狂わせる。

そのひげメガネいったいどこから…

ココちゃんのふとももいい!!

今週もまゆちゃん可愛かった。日焼けしすぎてたんだね。

この笑顔守りたい。

シロココクルー!シロちゃんはココちゃんを広島弁で慰めてあげてたもんね。

きゃわわ☆ひらりとするスカートに心もきゅもきゅします。
- 関連記事
-
- 【はいふり】ハイスクール・フリート 第11話「大艦巨砲でピンチ!」感想 ワレ キカンノ キュウシュツニ ムカウ 海の家族となった女の子たちを乗せた晴風は武蔵に向けて舵を切る。
- 【はいふり】ハイスクール・フリート 第10話「赤道祭でハッピー!」感想
- 【はいふり】ハイスクール・フリート 第9話「ミーナでピンチ!」感想
この記事と関連する記事
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
麻侖だ、祭りだ、12歳だ!!
ゴマーズ GOMARZ 2016/06/13 -
お祭り回…だと!?
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2016/06/13 -
ハイスクール・フリート第10話です。 晴風を修理している間にお祭りをやります! 決戦前に英気を養います。 マロン「てーへんだ!てーへんだー!」 ものすごい楽しそうですw マロン「晴風は赤道を越えてるじゃねーか!」 確かに赤道を越えているようです。 マロン「赤道祭だーーっ!」 マロン「祭りだ祭りだーーっ!」 ということで全員集合。 赤道祭をやります! 赤道祭というのは昔からある祭...
アニメグラフィティ 2016/06/13 -
評価 ★★ 戦わない勇気
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2016/06/12 -
第10話 赤道祭でハッピー! 明石と間宮が到着、補修中の晴風。機関科の柳原が赤道祭を開催すると大乗り気。大航海時代に無風の赤道付近を無事に通過できたと祝う習わし。実行委員長は柳原麻侖、各課で出し物を考えるように。 和住媛萌は個人的に何かを作り出す。ましろと納沙幸子はいつの間にか仲良くなっている。明石と間宮からは晴風乗員を褒める、比叡とシュペーの 開放成功で変わり者の乗員からランクアップ。 ブ...
ぬる~くまったりと 2016/06/12
COMMENT