2016
07/05
火

料理が苦手でも可愛い娘のためならどうにかする公平さんを応援したい。
天真爛漫なつむぎちゃんには我慢していた事があったんですね。
つむぎが夕食の弁当を残し続けているのを見た父親・公平は、自身が食の細い事もあって娘のご飯が弁当中心になってしまっていた事に改めて気付きました。
そして娘のつむぎの方も公平が家事一切をこなし、家でも合間を見て仕事をする父親が多忙なことを感じていたのか、一人ではなく一緒にご飯を食べたいとか、市販のお弁当ばかりになる夕食に不満を漏らすことは無かったようですね。
なので彼女の母親が亡くなっている事と相俟って、途中で既になんとも言えない切なさでいっぱいになってしまいましたが、自分の事を思って我慢していたつむぎの気持ちを知って胸を痛める公平に涙がこぼれてしまいました。
こんな可愛い子が我慢していたー。
これは泣くなと言う方が無理ですね。ヤバイヤバイヤバイ、なんちゅう切なくなる設定なんだよ。
けれどもそこに転機が訪れましたね。
それはお花見を母親にドタキャンされて一人で泣きながらお弁当を平らげていた飯田 小鳥との出会いでしたが、手作りの彼女のお弁当を食べたかった様子のつむぎを見て、母親が経営するお食事処の名刺が三人の縁を繋ぎましたね。
そんな思いやりと優しい気持ちを持つ小鳥と、つむぎの我慢していた気持ちに気づいた公平が、つむぎに美味しい手作りご飯をいっぱい食べさせてあげることになっていきそうですが、元々料理か得意ではない公平とお米の炊き方がもうひとつよく分かってない小鳥にそれができるんでしょうか。
そして小鳥がなぜ公平親子のご飯作りに加わったのかその理由も気になるところですが、土鍋ご飯を美味しいと喜ぶつむぎの楽しそうな様子に、どうにかなると公平と同じ気持ちになったのは、この初回を見て引き込まれてしまったからだと思います。
次回も楽しみですね。


- 関連記事
-
- 甘々と稲妻 第2話「豚汁とみせあかり」感想 公平親子を誘った本当の理由を話した小鳥ちゃんは正直で素直な良い子。
- 甘々と稲妻 第1話「制服とどなべごはん」感想 娘の喜ぶ顔を見る父親の幸せ。公平さん頑張れ!
- くまみこ 第4話「村の宝物」感想
この記事と関連する記事
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
飯アニメかと思ったら育児アニメだった。
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2016/07/08 -
イメージ通り、ほっこり癒やされる良い作品でした~(^^) つむぎちゃんは公平パパンと二人暮らし。 「おとさん」の呼び方可愛い♪ 奥さんに先立たれ、娘はまだ幼いと、設定はかなりヘビーなのだけど。 そんな中でも底抜けに明るいつむぎちゃん。 ママンがお星さまになったのよくわかってないみたいだったなあ(;_;) お仕事は教師の公平パパン。奮戦するも、生活リズムを掴むのは難しく...
のらりんすけっち 2016/07/06 -
第1話「制服とどなべごはん」 もう可愛いw 半年前に妻を亡くした犬塚公平は娘のつむぎと二人暮らし。 (高校)教師って激務よね。
いま、お茶いれますね 2016/07/05 -
甘々と稲妻】 第1話『制服とどなべごはん』 感想(画像付) つむぎちゃんの可愛さに癒される~♪ ごはんも美味しそうw 見ていると心まで満たされるいい作品ですね! 小鳥ちゃんは三つ編み眼鏡のままでも良かったかもw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
空 と 夏 の 間 ... 2016/07/05 -
第1話 制服とどなべごはん 妻を亡くして半年の犬塚は高校教師。幼稚園児のつむぎと二人暮らし。毎朝、つむぎに起こされて弁当を準備する生活。つむぎを幼稚園に送り届けてから出勤する。今日も延長保育でヘルパーさんが迎えに来る。 同じ職場の体育教師、桃谷には食べさせて太らせたいと思われている。つむぎが着る服も洗えていない、日曜日は大洗濯大会だ。つむぎがTVで桜の花見を観ていたので洗濯と掃除が終わったら...
ぬる~くまったりと 2016/07/05
COMMENT