2016
07/19
火

公平さんの腕の中で微笑むつむぎちゃんを見ていると今日も頑張れるかも。
小鳥の母親のセーラー服姿にはお母さん頑張りすぎと思いましたが、朝食を用意してくれていたことを喜んでいた小鳥は母親の姿を見て、一瞬我が目を疑ったじゃないでしょうか。
一方出勤前の時間を割いてつむぎの朝ごはんを用意していた公平は、一度は煮立ったお味噌汁を美味しいと言ってもらえてホッとするやら嬉しいやらの忙しい朝を過ごしていました。
そして、学校のいつもの場所で公平に話す小鳥は、母親の出ている番組を見てアレはなかったとぼやいていましたが、二人は今度つむぎの好きなごはんのハンバーグ作りにチャレンジすることになりましたね。
さて、お昼も過ぎて学校の授業が終わった頃でしょうか。
突然かかって来た電話をとった公平は、つむぎが同じ保育園に通う男の子とトラブルになったことを知り、急ぎ娘の元へ向かいましたが、母親に叱られた男の子が謝って仲直りしようとしてもちゃんと返事をしようとしないつむぎに困ってしまったようですね。
周りの状況と男の子の母親がいい人だったので、その場は話を預ける形でつむぎを連れて家に帰った公平でしたが、なかなかつむぎが素直になってくれないというか、誤解されたことに意固地になっているようで、子育ての大変さが伝わってくるパートになっていました。
ともあれ、そのまま約束のハンバーグ作りに小鳥の母親のお店を訪れた公平は、小鳥のアドバイスと母親のレシピを見ながら料理を始めますが、ゴーグルをはめて玉ねぎのみじん切りに取り組むお父さんの姿に、つむぎの気持ちもほぐれ出したんじゃないでしょうか。
お店のカウンターから目だけをちょっぴり覗かせて、お父さんを観察するつむぎが面白かったです。
そして、再び公平は保育園での話を切り出しますが、少し受け答えをするようになったつむぎの様子を見た小鳥が、先生!もっとちゃんと聞いてあげてください!!と言うところは、彼女が母親と良好な関係であっても、意思疎通する機会が少ない切なさから発した言葉なんだと感じました。
その辺り小鳥とつむぎは近しいものを持つ子供たちなのだと思いますが、揃ってご飯を食べる二人が笑顔を浮かべるとひとしお楽しく晴れやかに感じるのは、そんなせいなのかもしれませんね。
見事に焼き上げた目玉焼きの乗った煮込みハンバーグを食べて、つむぎの気持ちを塞いでいたものも涙と一緒にぽろっと溶け落ちていったようですね。
スプーンを握る手の横にはおとさんの優しく嬉しそうな顔があって、あとはおもいっきり甘えるだけでした。
そしてきっと、あの男の子ともちゃんと仲直りしたんでしょうね。
毎回登場したご飯が食べたくなって仕方ありませんが、次回も楽しみにしたいと思います。




- 関連記事
-
- 甘々と稲妻 第4話「きらいな野菜とコロコログラタン」感想 ピーマンの肉詰めを見た瞬間のつむぎがシュールすぎて泣ける。
- 甘々と稲妻 第3話「つむぎとおまたせのハンバーグ」感想 ゴーグルonみじん切り。今期も癒しアニメは玉ねぎの切り方を教えてくれたよ。
- 甘々と稲妻 第2話「豚汁とみせあかり」感想 公平親子を誘った本当の理由を話した小鳥ちゃんは正直で素直な良い子。
この記事と関連する記事
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
小鳥の母の初登場が酷すぎた(笑)
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2016/07/20 -
【甘々と稲妻】 第3話『つむぎとおまたせのハンバーグ』 感想(画像付) 3話目でハンバーグも完成して、これでやっと一食分のメニューできたねw 子育ても料理も頑張れるのは、つむぎちゃんがカワイイからですね! あの笑顔を見たら頑張れますね。 小鳥ちゃんの母はテレビの仕事でセーラー服って頑張りすぎだしw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
空 と 夏 の 間 ... 2016/07/20
COMMENT