2016
07/25
月

湖上の街レディレイクの流れる水や水面、そして導師となったスレイの火属性の攻撃の描写が美しかった。
レディレイクに到着したスレイとミクリオは、街に入る際に商人ギルドの女の子の世話になっていましたが、ちゃっかりお代を要求してくる彼女にお金が払えず、荷物を漁られることに。
そして、スレイの持っていた柄を飾る模様を見て、その女の子の顔色が一瞬変わったのはそれについての知識が少なからず有るということですね。
彼女が何者であるとか、その辺りについてはおいおい明かされると思いますが、アニメから入った方はエンディングのテロップで彼女の名前を探したり、一瞬映っていた帽子を被った青年のことを調べるのは控えたほうが後の楽しみを取っておけると思います。
さて、一方スレイが後を追っていたアリーシャは国の大臣たちに自分が体験した災厄の事を話し、今は隣国と戦っている場合ではなく、専守防衛に留まるべきだと主張しますが、それがかえって国民の多くを死に晒してしまうと思われ、暗殺の依頼を受けていた者たちも、彼らなりの判断で暗殺を実行に移す事を決めましたね。
そして、聖剣祭の最中にそれは行われるのですが、剣を抜く最終日の様子を見ていたスレイとミクリオは、その場が穢れで満ち満ちているのを感じ、結局誰も聖剣を抜けなかった盛り上がらない行事とその後のアリーシャの演説に穢れはさらに増していくことになるのですが、臣下と民に疎まれ、先生にまで演説を止められそうになるアリーシャが哀れというか、穢れが増すのを善意を持って誘発する結果を招いたところに、その場に居た人々の救いのなさを感じました。
災厄の時代を迎えてしまったのもなんとなくわかる気がする穢れが増していくシーンでしたが、ふとスレイがその姿に気づいたレディレイクの湖の乙女はそんな世界の中で聖剣を抜く人物が現れるのをずっと待ちつづけていたんでしょうか。
やがて穢れの濃さが臨界を突破したような描写の中、巨大な憑魔が現れ、それを機会とアリーシャに暗殺者が襲いかかる最中、聖剣へと近づくスレイに武者震いを覚えました。
私のことは構うなと言うアリーシャ、そして聖剣を抜こうとするスレイにそこに至った理由を尋ねるライラの穏やかな厳しさに向けて、人と天族に対する彼の素朴な考えと夢を語るスレイが普段と変わらない彼らしさに満ちていたのが、聖剣を抜くシーンをよけいに盛り上げたんだと感じました。
聖剣を抜いたスレイにライラの力が宿り、激しい火の属性の攻撃で憑魔の炎ごと消し飛ばし両断するシーンは見応えがありました。
彼の姿の説明はいずれあると思いますが、水の属性を持つミクリオが穢れの影響に晒されやすいという属性に関する説明も欲しいところです。
ともあれ、丸まっているライラの姿や、レディレイクの美しさ、そして聖剣を抜くシーンと、見たいものを素晴らしい表現でアニメ化してくれたufotableさんに感謝したいと思います。
次回も楽しみにしています。





- 関連記事
-
- テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 第4話「導師のさだめ」感想 災禍の顕主の存在を聞かされたスレイは旅に出るはずだったが、レディレイクにあの竜巻が迫ってきた!
- テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 第3話「聖剣祭」感想 焼き菓子作りも得意なライラが登場。
- テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 第2話「イズチ」感想 髪を下ろしたアリーシャも可愛いなぁ。戦闘もめっちゃ動いててスレイも迫力があった!
この記事と関連する記事
COMMENT
-
No.621 エミマルさん、こんばんは。
アリーシャが強かったのはとても印象に残りましたが、ワンクールで新作の宣伝と彼女とロゼが一瞬でも共闘するところを描いて幕引きのような気がしてきました。
なので大きな改変はしないまま2クール目は作られない気もしているんですが、アニメになったゼスティリアの映像と劇伴が楽しめれば十分とも思っています。
ネタバレ回避しようと書きたいことの半分くらいしか書けなかった今回の感想ですが、ライラの面白いシーンは声優さんが変わってどんな感じになるのか楽しみにしています。投稿者:甘エビver.2 2016/07/25 (月) 22:21
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
第3話 聖剣祭 湖の乙女が住む都、レディレイクに到着したスレイとミクリオ。しかし入場には時間がかかる。商人、セキレイの羽のロゼが商人のパスで仲間で案内してくれる。彼女はそれで費用を請求するが、お金を持っていないので 貸しにしてもらえる。スレイの持ち物で王家の紋章を刻んだ短剣には思うところがある様子。 汚れが酷いと苦しむミクリオ。ルナールを発見して追いかけるスレイ。アリーシャは狙わないが誰かが...
ぬる~くまったりと 2016/07/25
No.620 No title
こんばんは、いきなり神依になるとは思いませんでしたが器となったことで倒れてしまうシーンにも自然に繋がっており上手い構成だと思いました。アリーシャの膝枕は欲しかったです(笑)。ライラの声にもほとんど違和感はなかったのですがちょっと真面目感が増しましたね。
ルナールが強キャラっぽく描かれていたり、アリーシャが暗殺者に狙われ続けたりとちょっとした改変もありましたが暗殺者と対等に戦えているアリーシャをみてルナールに普通に勝てるのではないかと思いました。
今回の話をみてロゼについてはゲームとは違って敵にするかアリーシャのライバル的な立ち位置にするのがいいのではないかとも思いました。OP・EDから普通に仲間になるんでしょうけどゲームだとよくわからないうちに仲間になっているので一回本気で戦ったりしてほしいですね。
あと甘エビさんの丸くなっているライラというコメントをみて某スキットを思い出しました。