2017
01/02
月

マシュちゃんのちょこっと笑顔と、じっくり見たくなるコスチュームがいい。
そして、赤セイバー(丹)の横で麺食べてるおかわりの人がやっぱり好きだ!
☆只今ニコニコ動画さんで独占先行配信中です。
ざっくり言うと過去の特異点事象に介入して破壊、聖杯を探し当てて人類絶滅の理由を解き明かし、絶滅という未来から人類を護る戦いが続いて行くゲームの初のアニメ化でしたが、キャスターになった兄貴とアーチャーエミヤの人肌脱いだ戦いや初のギャグ扱いではない黒セイバーさんの映像化など、ファンが喜ぶシーンをいっぱい入れてくれたのは見ていてとても楽しかったです。
もちろんヒロインのマシュちゃんのちょこっとした笑顔や、おへその見えてしまうコスチュームも可愛かったですが、コラボしているキャスターのイリヤたんやアーチャークロエも見たいですね。
そして人気のキャス弧の方はEXTRAの方で楽しませてもらえそうなので放送を心待ちにしていますが、新作や劇場版のお知らせや新PVも流れ、そんなにたくさん映像化して大丈夫なの?と思いながらも、期待が高まって行くのが止まらない感じです。
さておき、ファーストオーダー本編の方は、ゲームのネタバレもサラッと含まれていたり、次に配信される1.5と2.0からゲームを新たに始めても入りやすそうな配慮がされていたんでしょうか。
クライマックスのエクスカリバーと絶対に剣を通さない盾のぶつかり合いは見応えがあり、中でもあの盾やマシュに憑依したサーヴァントが誰なのか気になるところですが、人であるはずのマシュがなぜあの時サーヴァントとひとつになれたのかというそもそもの彼女の出自についてなどは、ゲームの方で存分に楽しんで下さいという事なんでしょうね。
ともあれ、冬木市でのマシュと立香の始めての戦いは終わり、これから幾多の過去の特異点へと彼らは出向く事を決意したところで幕をひきましたが、本編で魔術回路を使わないままだった主人公は今後も素人と呼ばれながらもマシュと共に歩んで行くんでしょうか。
トレースをはじめ個性的だったり強大な魔力を持つ登場人物たちが溢れるFateシリーズの中ではとても珍しい主人公なのかもしれません。
だからこそプレイヤーと重ね合わせ易いのが面白味のひとつになっていると思いますが、サーヴァントたちが盛り上げてくれるという上手い作りの作品にしてくるのが流石と言ったところでしょうか。
Fateシリーズの今後を楽しみに、次回作を待ちたいと思います。















この記事と関連する記事
COMMENT
-
No.704
プリズマ☆イリヤが最初だったんですね。
それにしてもFate関係の新作アニメからゲームの新章までいっぱい展開があって楽しみが尽きませんね。投稿者:甘エビ 2017/01/07 (土) 08:54
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
Fate/Grand Order ‐First Order‐ 感想(画像付) キャスターの兄貴が強すぎだw ランサーより属性があってたんですかね? 所長がポンコツ可愛かったのにあんなことになるとは…。 あいつ髪型から悪そうと思ったらやっぱり黒幕でしたねw 序章だけでも面白かったし、続きもアニメ化やって欲しいですね! 「Fate/Apocrypha」A1で2017年アニメ...
空 と 夏 の 間 ... 2017/01/06 -
フォウが少年を発見する。ここはカルディア、人類の未来を継承するための場所。量子ダイブのテスト中に気絶したらしい少年、藤丸立香。47人がレイシフトのために集められた。藤丸は一般人の48人目、サーヴァントを使役する能力を持つ1人。カルディアス、星には魂が宿ると考えられる設に従ってコピーされた世界。その星の光が失われる、つまりは文明が消滅する。2016年、人類は絶滅する。空間特異点Fの存在が原因か...
ぬる~くまったりと 2017/01/05
No.703
>初のギャグ扱いではない黒セイバーさんの映像化など
残念。 プリズマ☆イリヤ1期の方が先なんですよ。
まあ、そっちの黒セイバーは完全に理性を失ってたバーサーカー状態だったので
完全な状態での黒セイバーの初の映像化とは言えるかもしれないですね。
>そして人気のキャス弧の方はEXTRAの方で楽しませてもらえそうなので放送を心待ちにしていますが
多分、アニメは赤セイバールートだろうから、どの程度キャス狐の出番があるか不明ですけどね。
>トレースをはじめ個性的だったり強大な魔力を持つ登場人物たちが溢れるFateシリーズの中ではとても珍しい主人公なのかもしれません。
士郎も一点特化で通常の魔術に関しては三流ですけどね
まあ、ゲームの性質上、マスターじゃなくてサーヴァントが戦うんだから
主人公に士郎や切嗣みたいな尖がった戦力がないのは当然かもしれませんね。