二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2017 03/10

うらら迷路帖 第10話「四人と昇格試験、時々試練」感想 紺のお母さん絶対楽しんでるよね。

moblog_d03e9115.jpg

試験合格のための鍵矢は獲ったけど、千矢が連れ去られてしまった。
うららの反逆者って、どういう事なんでしょうね。
紺が習った占いの形に拘らなくて良いと思った事と関係あるのかな。


昇格試験の舞台はうらら町の地下にある巨大迷路。
なんだか探検の色が濃い試験の内容ですが、鬼の格好をして本気で邪魔するよーとか罠を用意していたり、進行役の紺のお母さんの時枝さんがとても楽しそうにしていましたね。

そして九番占になりたいかーっ?という横断クイズみたいなノリで試験が始まりましたが、紺たちは今まで勉強したうららの占いで得意なものを使う準備をしていて、ひとりまだ得意な占いを見つけられないでいる千矢がちょっぴり落ち込んでしまいました。

しかし四人で力を合わせて進むのがこの試験だからと、ありのままの千矢で頑張れば良いと励ましてくれる紺。
そんな彼女を見てリーダーは紺だねって言い出す小梅とノノも輪になって、四人でうららーファイトー!!の掛け声を出す四人に思わずほっこりし、頑張れーっと応援したくなってきますね。

そして進行役の時枝さんの性格から、難しくて罠の多い道を進めばきっと合格のための鍵矢が見つかりやすいと読んだ四人は、美人に成長した小梅の振子ユレールさん18歳に導かれるままどんどん鍵の在り方に向かって行きましたが、本気で邪魔する変な鬼をノノの祝詞で眠らせたり、紺がおキツネ様と一体化したり、それぞれの持ち味を活かした活躍を見せてれました。

こうして鍵矢をゲットした四人は、あと迷路から脱出できれば合格となりますが、ここできららアニメとは思えない急展開が起こりましたね。

千矢の母親の事をうららの反逆者と言っているらしき目玉と腕に千矢がさらわれ、このままだと四人揃って脱出して合格するのは難しくなってきましたが、さて、ここで千矢の元に何度も現れている黒いうさぎさんの出番となるんでしょうか。

黒いうさぎさんの登場回で彼は神の使いだと思ったので、ひょっとしたら千矢を助けてくれるのかもしれないと期待していますが、先ずはなぜ彼女の母親がうららの反逆者と言われたのか、紺が習った占いの形に拘らなくて良いんだという事と繋がっていそうな感じですが、本当のところの理由を知りたいですね。

そうシリアスにはならないと思いますが、兎に角も次回を楽しみに待ちたいと思います。


moblog_dd08480e.jpg
moblog_2ba4ac1c.jpg
moblog_4a0a3ca6.jpg
moblog_eb5b0502.jpg
moblog_14d6f058.jpg
moblog_0f531f8a.jpg
moblog_8a7872c9.jpg
moblog_f48ec162.jpg
moblog_cb156902.jpg

TB送信先 空と夏の間さん
関連記事

この記事と関連する記事

うらら迷路帖 第10話「四人と昇格試験、時々試練」感想 紺のお母さん絶対楽しんでるよね。

うらら迷路帖

スレッドテーマ : うらら迷路帖 ジャンル : アニメ・コミック

(0)TB(7)

AFTER「セイレン 第10話「桃乃今日子 第2章 オサガリ」感想 クリスマスになったら、幼馴染が勝利する世界に行くんだ。

BEFORE「小林さんちのメイドラゴン 第9話「運動会!(ひねりも何もないですね)」感想 イベントが大切な思い出に変わる時。

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • 9番占の試験開始!

    キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2017/03/12
  • 九番占昇格本試験がついに始まった!

    ゴマーズ GOMARZ 2017/03/12
  • ケモノはいるけど、のけ者は・・・いた。 「うらら迷路帖」の第10話。 昇進試験の本戦、見送るニナ先生もストレスがMAX。 会場入りすると同じように昇進試験へと集まった女の子達。 そして試験官は時江さん。予め自分の教え子や娘にも容赦はしないと宣言。 試験はチームで「呪われた大蛇の胃袋」と言われる巨大地下空間での宝探し。 しかも他の茶屋の先生達が時江さん同様に(心を)鬼として追...

    ゆる本 blog 2017/03/11
  • うらら迷路帖 第10話『四人と昇格試験、時々試練』 感想(画像付) 迷宮に行く試験っていきなりRPGぽい展開ですねw 九番でこれだとこの先の試験は難しそうだ…。 千矢ちゃんが連れていかれる展開!! これって試験に失格なんてなってしまうの。 急なシリアス展開になってきたね。

    空 と 夏 の 間 ... 2017/03/11
  • うらら迷路帖 十占「四人と昇格試験、時々試練」です。 「うらら迷路帖」も九週目です。そろそろ折返点でしょうか。原作も二巻終盤になっていますけれど、結構ゆったりと進行しい ...

    藍麦のブログ新館 2017/03/11
  • 遂に始まった九番占への昇進試験。 でも、いつの間にか、佐久がハレンチになっている。 なんで? 占いとするときの小梅は、魔法少女小梅。 ポーズが決まっていますね。 そして、棗ノノは歌を歌った! そして鬼は、癒されて寝てしまったけど 千夜も寝てしまったよ。 紺は怪しい踊りを踊った! 紺は、狐つきになった! ...

    奥深くの密林 2017/03/11
  • 第十占 四人と昇進試験、時々試練 今日は九番占への昇進試験の日。ニナ先生も緊張していた。佐久隊長は会場の警備担当、四人には期待している。 試験の監督は各占い塾の主人が持ち回り。今年は巽屋の主、時江が担当する。九番占の受験生は多いので各占い塾が組でチーム戦。10チームで鍵矢を探してもらう。会場は迷路町の地下迷路、普段は封印している通称、呪われた大蛇の胃袋。占い塾の9人の主人が鬼となって捕まえる...

    ぬる~くまったりと 2017/03/10

Top