
作品の生みの親である松原と初対面するセレジア。
困ったような顔でハニカンでいる彼女は、根は乙女っぽくてとてもいいお嬢さんなのかもしれない。
コンビニお菓子パーティーから始まった第2話では、異なる世界観を持つものがぶつかると、時に危険な状態になってしまう事が描かれ、今後作品が現実世界に集まって来た者たちのバトルものになるのか、それともお互いの世界観を理解し合って楽しい日常を満喫する方へと進むのか、そのどちらの方へ舵を切って行くのか気になるところです。
ただ賢者であるメテオラが、お菓子にファーストフードと楽しそうにパクついていたので、そうハードなお話ばかりにはならないと思いますが、ネットで自分の作品を検索し出したセレジアが原作者に会ってみたいと言い出し、呼び出した場所に女児向けアニメ・マジカルスレイヤーの世界からやって来たヒロインまみかが居合わせたことでバトル展開へと進んで行ってしまいましたね。
その発端は作品の生みの親たちに向けた想いや言いたい事の齟齬によるものでしたが、誰も死なない物も壊れない女児向け作品の住人であるまみかは、お話しするための浄化程度の魔法攻撃がビルを砕き、セレジアや現実世界の人々にとっては脅威になってしまうことを、セレジアが倒れるまでなかなか気づきませんでした。
一方セレジアは人死にありのバトル世界の住人なので、まみかに彼女がしてしまった事を指摘しつつも、意を通すためにまみかに刃を向けるのを止めようとしませんでしたが、これがまみかに破壊を伴ったとしても戦うことを決断させてしまいましたね。
そんな異なる世界観の住人たちが合間見えた時の危険性を知った颯太や原作者の松原、そして異世界から訪れた者たち自身が今後どんな選択をして行くのか楽しみなところですが、ここで気になるのが軍服の姫君の目的ですね。
未だ彼女の目的はハッキリとは語られませんが、今回のセレジアとまみかの間で起きた事が、その目的といずれ交わる時が来るんでしょうか。
颯太が昔描いていた猫耳少女も何かの伏線ぽいですね。
ともあれ、まみかたちの前に現れた新たなレクリエイターズ、自らをラスボスキャラという弥勒寺優夜の動向を楽しみに、次回を待ちたいと思います。
そして、エンディングで流れた水着回の放送も期待しています。










TB送信先 空と夏の間さん
ゆる本blogさん
- 関連記事
-
- Re:CREATORS (レクリエイターズ) 第3話「平凡にして非凡なる日常」感想 設定変更の具現化は観測者の認識をもって可能となる。
- Re:CREATORS (レクリエイターズ) 第2話「ダイナマイトとクールガイ」感想 薄い本の検索結果はセーフサーチ設定が強いので出てきません。
- Re:CREATORS (レクリエイターズ) 第1話「素晴らしき航海」感想 アニメの中に入って出てきたらコンビニで塩唐揚げを買わされたでござる。
この記事と関連する記事
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
子供向け魔法少女って厄介だった・・・w
ゴマーズ GOMARZ 2017/04/16 -
魔女っ子登場、「Re:CREATOR」の第2話。 オープニングテーマ、「gravityWal (AA)」。 「アルドノア・ゼロ」のエンディング感ある。 しかし登場人物が多いなぁ・・・全員そろうだけで前半使いそう。 代々木公園での戦いの後、颯太から離れたセレジアとメテオラは改めて落ち合い 情報を交換した結果、颯太の部屋をこの世界での起点とすることを決めたという。 ま...
ゆる本 blog 2017/04/16 -
Re:CREATORS 第2話『ダイナマイトとクールガイ』 感想(画像付) 作品の創造主とキャラの邂逅! 現実にあったら幻滅しそうですよねw 魔法少女まみかちゃんも登場♪ 現実世界で魔法を使うのは危険すぎでしょ! ハードな現実に魔法少女のメンタルが持ちませんよ。 さらに中二ぽいラスボス・弥勒寺優夜が登場。 見るからに危険すぎるw
空 と 夏 の 間 ... 2017/04/16 -
第2話 ダイナマイトとクールガイ メテオラとセレジアは話し合って颯太と協力関係を 結ぶことにした。ただ一方的は関係は好まないのでバーターしたい。しかし手伝ってもらうこともない颯太だった。メテオラもゲームのキャラで颯太は知っていた。 軍服姫君はメテオラにも提案した。神代の地で創造主に世界を作り変えさせようと告げた。その為に自分たちの世界とこの神代の地を衝突させたとも告げた。しかし颯太も軍服姫君...
ぬる~くまったりと 2017/04/16 -
Re:CREATORS #2 「ダイナマイトとクールガイ “…… that wasn’t funny.”」です。この春のうちのブログでは、予想通り『Re:CREATORS』がアクセスが一番多かったです。ただ、個人的な期待度から ...
藍麦のブログ新館 2017/04/16
COMMENT