二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2017 07/10

ナイツ&マジック 第2話「Hero & Beast」感想 操作系の書き換えとバトルが凄かったけど、もう少しゆっくり楽しませて欲しいなぁ。

moblog_c560ce47.jpg

エル君無敵すぎる第2話でした。

このまま俺強い系ロボットアニメになっていくんでしょうか。
ワンクールもののせいなのか、ペースが早くて少し置いていかれるのを感じてしまいましたが、バトルのなさそうな次回のキャラの描き方で今後本当に面白い作品になるのかが決まりそうですね。

ともあれ、エルが先輩のシルエットナイトを実力行使で借り、そのまま操作系を手足を使って操縦するタイプからマナを介して自分の意識とリンクさせたようなタイプにプログラマだった時の経験を活かして書き換えて行くシーンは面白かったですね。

そして一気に修正のプログラミングを重ねてシルエットナイトの動きがよくなって行き、ついには魔獣を倒してしまいましたが、過ぎたる力は危険だと言う王は次回エルと会ってみようと云う事になりました。

そして王とエルの祖父にはなんらかの因縁があるようですが、生まれ変わって嬉々としてナイトランサーを目指すエルはその事について全く知らないんじゃないでしょうか。

魔獣との戦いで駆動系とボディーが限界に達したのを目にしたエルは自分だけのシルエットナイトを作りたいと決起にはやっていますが、エルの血筋の王に対する因縁がどう云う形でそこに影響を及ぼすのか楽しみなところです。

それにしても先を急ぐ理由でもあるんでしょうか。
人物たちの背景がもうひとつ見えないままなのでせっかくの熱いロボットバトルが、エル君俺強いと云う感じにしか見えなくて少々もったいなく思いました。

次回は人間ドラマもありそうなのでエルたちキャラの深堀りに期待しながら、その放送を待ちたいと思います。


moblog_c8256ba1.jpg
moblog_b4c4a2ac.jpg
moblog_07c87f92.jpg
moblog_6aa20ddb.jpg
moblog_37929df2.jpg
moblog_19a6ccbf.jpg
moblog_31e47213.jpg
moblog_c04d1be8.jpg
moblog_0b5c1295.jpg
moblog_b67ca697.jpg
moblog_39cde2c4.jpg
moblog_6b4a34e2.jpg
moblog_0c38e555.jpg
moblog_d291666e.jpg
moblog_3f7cf7ca.jpg
moblog_8c50dedb.jpg
moblog_873c1c6f.jpg
moblog_8459765b.jpg
moblog_1f5e6a30.jpg
moblog_01e39ed7.jpg
moblog_9b849ac8.jpg
moblog_55c1e1ae.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

ナイツ&マジック 第2話「Hero & Beast」感想 操作系の書き換えとバトルが凄かったけど、もう少しゆっくり楽しませて欲しいなぁ。

ナイツ&マジック

スレッドテーマ : 2017年新作アニメ ジャンル : アニメ・コミック

(9)TB(6)

AFTER「バトルガール ハイスクール 第2話「そこがツボなの?」感想 ツンデレミサキちゃんと落ち込むサドネちゃんに保護欲をそそられる。そこがツボだった。

BEFORE「プリンセス・プリンシパル 第1話「case13 Wired Liar」感想 可愛いスバイっ子たちのハードな物語にギャップ萌えしたかも。

COMMENT

  • No.774 No title

    >ワンクールもののせいなのか、ペースが早くて少し置いていかれるのを感じてしまいました

     これには同意する所です。本当に2~3クールでやってもいい筋を1クールに詰め込んだ感じですよね。
     既に文庫版一巻分終了は駆足な感じがしなくもありません。(コミック版では二巻分終了らしいです。)

     ただ、この物語はシルエットナイトの戦闘と同比重(以上)にシルエットナイト開発も物語の肝ですから……
     次回の出来で楽しめる度合が上がることを期待したい所です。

    投稿者:夜夢 2017/07/10 (月) 20:04 [ 編集 ]
  • No.775 No title

    こんばんは。
    今回のバトルはロボット好きにはたまらないガンガン動く回だっただけに、ナレーションにプラスして何で書き換えがこういうシーンで描かれているのかをもっと詳しく知りたいと云う欲が出て来たので、原作を読めばいいのですけれど、アニメ版の方でもゆっくり楽しませていただきたいと思って今回のような感想になりました。

    シルエットナイトの開発と操縦の新しい方法、そして鍛冶屋の少年の活躍あたりをもっと見てみたいと思っています。

    投稿者:甘エビ 2017/07/10 (月) 20:22
  • No.776 >今回のエルがやったこと……

     これって、シルエットナイトの駆動術式を読み取って、自分の脳内に同様の術式を展開して、それで動かすってやり方らしいです。

     要するに、OSのプログラムを暗記して、OSを起動させずに手入力でPC動かす様な無茶だったらしく……

     普通の人間なら、シルエットナイトの駆動術式なんで高位魔法過ぎて術式として展開することは不可能な筈なんですよね……
    (エル君の術式演算能力が人外過ぎると言う……)

    投稿者:夜夢 2017/07/10 (月) 22:47 [ 編集 ]
  • No.777 Re: >今回のエルがやったこと……

    >  これって、シルエットナイトの駆動術式を読み取って、自分の脳内に同様の術式を展開して、それで動かすってやり方らしいです。
    >
    >  要するに、OSのプログラムを暗記して、OSを起動させずに手入力でPC動かす様な無茶だったらしく……

    まさに天才プログラマーというか、人間離れした力ですね。

    投稿者:甘エビ 2017/07/10 (月) 23:13
  • No.778 No title

    こんにちは、知り合いからCG製作がオレンジと教えてもらったので観てますが原作を知らない私でも飛ばしているなと思います。まあ、話が分からないわけではないのでいいですけど。

    知り合いの話では原作1巻が終了し、5巻まで描くのではないかとの話だったのでペースは多少落ちるとみているみたいです。それでも1クールで小説5巻というのは多いと思いますけどね。現在でもキッド達の兄がいなかったことになっているみたいです。

    個人的にはマジェスティックプリンスが好きなのでオレンジ製作ということもあり主人公期がブルー1に見えました(笑)。それとエルはロボが絡まないと動かないために周りのフォローが必要らしいのでエル君俺強いにはならない気がします。

    投稿者:エミマル 2017/07/11 (火) 19:51
  • No.779 No title

    ロボットアニメで機体がガンガン動くのを見るのは楽しいものなので、全編ほぼバトルだった2話はロボットアニメ好きの方には堪らないエピソードだったと思います。

    なのでエル君俺強いでぜんぜん良いんですが、せっかくなのでバトル以外のとこももっと描いて欲しいなと思って今回の感想になりました。

    エミマルさんのお話によれば俺強いにはならないと云うことなので、色々な事が描かれるのだろう今後のエピソードを楽しみにしたいですね。

    投稿者:甘エビ 2017/07/11 (火) 20:18
  • No.780 No title

    すみません、俺強いにならないかは原作読んでないので何とも言えません。知り合いの話によると高スペックなのは間違いないらしいので。

    それでも前のコメント通りロボが絡まないと動かなかったり、ロボ関連で暴走したりもするらしいのでただ単に主人公すごいってことにはならないのかなと思いました。

    あとは主人公機を早く出すために駆け足になっていると知り合いが推測していたので今後どれだけキャラの掘り下げをしてくれるかですね。既に存在を抹消されているキャラもいるみたいですし。

    投稿者:エミマル 2017/07/11 (火) 21:46
  • No.781 No title

     原作既読者ですが……
     ある意味で、エル君は俺TEE系のキャラだと言われればそうですね……と返すところです。
    (第一話の魔法講義でみせた連続使用した魔法ですが、高等部の優等生がやって見せる様な芸当の筈……要は、小学生が大学受験を上位成績で突破する程度には驚異的な筈……)

     ですが、彼一人が孤軍奮闘すれば全て解決すると言う類の話にはなりませんからね……
     誰かしらの協力がなければ、今後の功績もなかった……って展開の筈です。
    (今回にしても、ベヒモスの目を貫く一撃――砦の隊長が決死で付けた傷痕を突けたからこそですしね……)

     次回には、そんな協力者筆頭――或いは被害者筆頭になりそうな方の初登場回になる筈……どんな風に描かれるか期待してます。

    投稿者:夜夢 2017/07/11 (火) 22:24 [ 編集 ]
  • No.782 No title

    エミマルさん、夜夢さん、原作未読の私にもわかりやすいコメントありがとうございます。

    協力者や道を開いてくれる先人たちの頑張りや、そうした人たちのいいシーンの方も楽しみにしていきたいですね。

    投稿者:甘エビ 2017/07/12 (水) 06:41

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • エルが荒業でシルエットナイト動かしちゃいました。しかもロボット乗っている時のテンションが異常。まるで狂戦士みたいでした。  師団級魔獣ベヘモス。小さい魔物は大きい魔獣に追われていた。パッと見バカでかいカメ。硬い皮膚と圧倒的な巨体にシルエットナイト為す術なし。せめて一糸報いんと隊長が目を狙うが…閉じられた。そんでもってファイヤー!って火も吐くのか。シルエットナイトは無敵...

    こいさんの放送中アニメの感想 2017/07/13
  • シルエットナイト乗っちゃったよ…(笑)

    キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2017/07/11
  •  興津和幸はこないだまでID-0でナイスガイそのものを演じてたので、ディートリヒのギャップがすごい。楽しいw

    Wisp-Blog 2017/07/11
  • 第2話「Hero & Beast」 2話にしてエルくん無双じゃないか~

    いま、お茶いれますね 2017/07/11
  • 第2章 Hero Beast 魔獣たちの襲撃からなんとか生徒たちを守り被害は最小限に 食い止められたと安堵する。しかしクロケの森は安全な場所の筈。大量の魔獣の襲撃が腑に落ちないエル。魔獣の行動には理由があるはず。例えば他の強い何かから追い立てたれて逃げてきたとか? その通りで師団級の魔獣ベヘモスが出現する。このクラスはヤントゥネン騎士団でも討伐できるか不明。上級生の幻晶騎士は野外演習の下級生...

    ぬる~くまったりと 2017/07/10
  • ナイツ&マジックの第2話を見ました。 第2章 Hero & Beast 夜間演習中に魔獣の襲撃を受けた生徒達はエルの機転で危機を脱するのだが、エルは魔獣のまるで何かを恐れて逃げているかのような姿に疑念を抱く。 エルの予感は的中し、やがて強大な魔獣ベヘモスが現れる。 ベヘモスのような師団級魔獣の出現は300年ぶりで建国以来初となり、ヤントゥネン騎士団を総動員しても、打ち倒すこと...

    MAGI☆の日記 2017/07/10

Top