二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2017 07/17

ナイツ&マジック 第3話「Scrap & Build」感想 多くの人が力を合わせる、シルエットナイト作りが面白すぎる。

moblog_97438a12.jpg

壊れた赤色のシルエットナイト・グウェールに目をくりくりさせて楽しそうにするエルは本当にロボットが好きなんですね。
そして彼の新しい発想に注目し、トランドオーケスの改造に手を貸してくれた鍛治学科のダーヴィド親方もいい職人さんでしたね。


たとえ12歳の少年であっても師団級魔獣のベヘモスを倒したエルに褒美をくれた国王のおかげで、エルは自分で専用機を作る第一歩を踏み出す事ができましたね。

彼と一緒に国王に謁見したエルの祖父は、王が孫に対して要らぬ野心の芽を感じたりはしないかとおっかなびっくりと云う感じでしたが、その心配を他所に的確に言葉を選び、大胆な褒美を要求するエルを王は大いに気に入ったようですね。

この辺りはさすがにエルが大人の記憶を持って生まれ変わってきたのを感じさせる面白い場面でしたが、周りの大人たちの中には眉を細めるものもいたようですね。

そしてエルと仲の良いキッドとアディがステファニアの父でもある王国の貴族から、エルのしている事を逐一報告せよと命じられていたのは、学園に忍び寄る暗雲への伏線のひとつになりそうですね。

さておき、ベヘモスを倒した際に壊れてしまったグウェールを見ながら稼働のための繊維部分をより合わせる事で強化できると思いついたり、トランドオーケスの戦いぶりに副手を付ければより戦いやすくなると云うアイデアを連発するエル。

そしてその発想に着目し、エルの年齢や経験などには目もくれないで協力してくれる鍛治学科のダーヴィド親方とその仲間たちの登場と相成りましたが、関節部分などの改良を経て射撃試験に挑んだオーケス改めテレスターレを見ながら、喜び涙する鍛治学科のみんなの様子がそこへと至る苦労を物語っていましたね。

またエルは同時並行で甲冑タイプのシルエットギアも作り出してしまいましたが、こちらは動かすために高い魔法編算能力を必要とするらしく、今のところうまく動かせるのはエルとアディとキッドの三人だけのようですが、エルに自分のシルエットナイトで活躍されて廃人になっていたディー先輩が元気を取り戻して生き生きと頑張っているのが印象的でした。

ともあれ、トランドオーケスの改造も小型のシルエットギアと同じくまだまだ改良の余地がありそうですが、試験稼働させてテレスターレの力量を感じた乗り手のヘルヴィがエドガーに挑戦する形で両者の模擬戦が始まり、肉弾戦さながらのシルエットナイト同士の戦いが始まることに。

副手から撃たれる魔弾とパワーに押されながらも、剣によってヘルヴィの目の前まで迫るエドガーの戦いぶりが迫力がありましたね。

結果はもう一歩で勝利をつかむ刹那にマナ切れを起こしたヘルヴィの負けとなりましたが、改修続きの鬼神のような出で立ちを持つエドガーのアールカンバーと副手を持つテレスターレのぶつかり合う様子がこれぞガチンコロボバトルと云う感じで、かなりの興奮を覚えました。

そしてエルの専用機作りはまだ始まったばかりですが、先入観にとらわれずに力を貸してくれる人たちに囲まれて彼は幸せ者ですね。

物語の裏では学園に迫る魔の手のような存在も姿を見せましたが、とにかくも待ちに待っていたロボット開発のお話を存分に楽しませてもらった第3話となりました。
次回も楽しみにしたいと思います。



moblog_40f6af46.jpg
moblog_db78a228.jpg
moblog_04dfd56a.jpg
moblog_4749be4f.jpg
moblog_88beabdc.jpg
moblog_917d4f74.jpg
moblog_38dcd863.jpg
moblog_f2d6d5d3.jpg
moblog_db8ebd9c.jpg
moblog_6ee4c8fe.jpg
moblog_5282313d.jpg
moblog_7817d4dc.jpg
moblog_5b7261a8.jpg
moblog_2c01571e.jpg
moblog_a4031306.jpg
moblog_6bd9714d.jpg
moblog_8094a7f6.jpg
moblog_3e2bd623.jpgmoblog_8786b3b8.jpg
moblog_ae14f928.jpg
moblog_1a4104f5.jpg
moblog_231ef470.jpg
moblog_d9aab78d.jpg
moblog_5415c227.jpg
moblog_96d6ed55.jpg
moblog_be4cae5d.jpg
moblog_59d8e724.jpg
moblog_6d7249a2.jpg

◎こちらのブログ様にも感想記事が掲載されています。
空と夏の間さん
関連記事

この記事と関連する記事

ナイツ&マジック 第3話「Scrap & Build」感想 多くの人が力を合わせる、シルエットナイト作りが面白すぎる。

ナイツ&マジック

スレッドテーマ : 2017年新作アニメ ジャンル : アニメ・コミック

(3)TB(6)

AFTER「プリンセス・プリンシパル 第2話「case1 Dancy Conspiracy」感想 アンジェとプリンセスの本当の関係が気になる。

BEFORE「戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第3話「歯車が描くホロスコープ」感想 スペースノイズちゃんはどんどん治るよ!

COMMENT

  • No.787 No title

     “親方”ことダヴィード=ヘプケン氏が登場しましたね。
     原作では、エルの発案を「悪魔の囁き」と称し、「常識が悲鳴を上げる/悶絶する」感覚を度々覚えながら……新型機開発の陣頭指揮を執る彼も、現状ではエドガーと同様一学生なんですよね。
    (エドガーが学生ながら正規の騎士並みの技量と言うのと同様に、鍛冶師としての技量は並みの鍛冶師より高そうですが……)

     やはり、エピソードの幾らかは省略されていたようですが、要点を押さえた作りで楽しめましたね。
     個人的には、綱型結晶筋肉のアイデアに触発された親方が、より効率的な結晶筋肉の編み方を探るべく、服飾科に様々な糸の編み方を教えて貰いに行った話とかが印象に残ってましたが……

    投稿者:夜夢 2017/07/17 (月) 11:52 [ 編集 ]
  • No.788 No title

    服飾科に訪ねて行くダーヴィド親方を見てみたかったですね。

    投稿者:甘エビ 2017/07/17 (月) 12:07
  • No.789 No title

    >服飾科に訪ねて行くダーヴィド親方を見てみたかったですね。

     原作でも詳細は語られていませんが……
    「こいつ、頭おかしいんじゃねえの?」的な目で服飾科学生に見られたらしいんですが……(苦笑)

    投稿者:夜夢 2017/07/17 (月) 16:41 [ 編集 ]

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • 3話にしてシルエットナイト開発

    キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2017/07/18
  •  フルメタTSR8話で「ASは人体の延長」というクルーゾーの考えを聞いたばかりなので、エルの発想はそれとは対極的で面白い。 >拍手返信:雪光さん(本作1話感想) >>昨今のアニメ界隈における異世界転生は一大トレンドの一つなのかなと思ったりしますが、そこでまたかよとかテンプレなどという認識でストップせずに、世界観の変遷という舞台装置の変化の意味合いや、動機の面から切り込む記事が痛快...

    Wisp-Blog 2017/07/18
  • 王に謁見が許されたエル

    夢幻の灰色帝国 2017/07/17
  • 台座の後ろにロボ。クーデターが起きても安心ですね。王に謁見、ベヘモス討伐の功績を讃え褒美を賜わる栄誉に預かるエル。 褒章を辞退するべきか、要求するべきか。要求するとしてどんな物を要求するのが最適か。試されるショタ。 欲するは知識…エーテルリアクターに関する知識です!国家機密なので叶えられるのは王だけ…大きく出ましたね。それを知ってなんとする。更に試されるショタ。&...

    こいさんの放送中アニメの感想 2017/07/17
  • ナイツ&マジック 第3話『Scrap & Build』 感想(画像付) エルくんはロボ好きの本領を発揮して、ロボを開発するアイディアを出す。 その発想はファンタジー世界には出てこないだろうねw 具体的な開発は技術者に任せて、実際の開発を進めていくのね。 これはロボ好きには堪らない楽しみですねw 趣味のために国家予算を使えるってw すごい速度でシルエットナイトの進化を進...

    空 と 夏 の 間 ... 2017/07/17
  • 第3章 Scrap Build 王都カンカネンでアンブロシウス国王に謁見するエルと祖父。魔獣ベヘモス撃退を知って報奨を与えようと尋ねられるエル。これは試されているんだ。知識が欲しい、シルエットナイトの心臓部、魔力転換炉、エーテルリアクタの 製法を知りたい。国家機密で国王しか教えられない、とんでもない望ではある。自分自身のシルエットナイトが作りたいのです。それは趣味だから、です。 国王はエルの...

    ぬる~くまったりと 2017/07/17

Top