
エル君とオラシオの開発競争はこれからだ!
この世界の全てのシルエットナイトを僕のものにすると言うエル君の冒険は続く。
飛竜戦艦と斑鳩の対決は0距離攻撃に持ち込んだエル君の勝利に終わりましたが、王子の無念を晴らそうとするドロテオがエレオノーラ姫に断末魔の炎を上げる機体そのものを武器として突っ込んで来ましたね。
そして彼女目がけて今にも堕ちようとする飛竜戦艦をエル君が斑鳩の推進力で押しとどめたシーンは、ニュータイプ空間でぶつかり合ったエル君とオラシオのビジョンもそうでしたが、某ガンダムのオマージュぽくて面白かったですね。
そしてエレオノーラ姫の騎士を名乗ったキッドも単座操縦型のツェンドリンブルを走らせて姫を助ける大活躍を見せてくれましたが、並行して進む王都奪回戦の中でソードマンとエドガーによる熱すぎる戦いも繰り広げられました。
エドガーは専用機の持つ大きな盾を切り刻まれ、あわやと言うところまで追い込まれましたが、ソードマンの剣撃をその身に食い込ませて懐に入り、ギリギリで見事な勝利を掴みました。
そして金獅子のトドメの大砲から辛くも逃れたソードマンの乗り手であるグスターボには、敵とはいえまだまだその戦いぶりを見せてもらいたいところですが、やっぱり敵が強いとバトルも盛り上がりますね。
キッドやエドガー、そしてドロテオやグスターボと、主人公であるエル君以外のキャラが縦横無尽に活躍し、見せ場に溢れた素晴らしいラストバトルの展開だったと思います。
そしてクシャペルカが王都を取り戻し、故国へ引き上げて行くキッドの背中に愛しさいっぱいに身を寄せるエレオノーラのラブロマンスも最終回に花を添えてくれましたが、飛竜戦艦から手に入れた魔力転換機関やシルエットナイトにご執心なエル君は、いつになったらヒロインのアディちゃんの方を向いてくれるんでしょうか。
新たな開発について楽しそうに語り出したエル君をギュッと抱きしめるアディちゃんがとっても可愛かったですが、抱きしめられて少しキョトンとしたようなエル君の冒険とロボット開発はこれからも続いて行くようですね。
ラストは大航空時代を迎えるという余韻を残す幕引きとなりましたが、いつの日かそのお話をアニメでまた見てみたいものですね。
ナイツ&マジックの今後の展開を楽しみにしています。



























◎こちらのブログ様にも感想記事が掲載されています。
空と夏の間さん
- 関連記事
-
- ナイツ&マジック 第13話(終)「Heaven & Earth」感想 ロボット魂にズキューン!と響く良い最終回でした。
- ナイツ&マジック 第12話「Knight & Dragon」感想 飛竜戦艦ヴィーヴィルを駆るドロテオさんの操縦指揮が光る。戦いの勝敗は機体の性能差だけで決まるものではないことを教えてもらった。
- ナイツ&マジック 第11話「Hit & Away」感想 飛龍VS死神の戦いが始まろうとしている。
この記事と関連する記事
COMMENT
-
No.849 No title
エミマルさん、こんにちは。
東京レイヴンズの15巻で過去編が描かれましたが、ここから現代へと繋がって行く中、先ずは次巻で大霊災の真実が描かれるのを期待したいですね。
そして現代に戻ったらいよいよ作品のクライマックスを迎えそうな気もしますが、どんな結末になるのか楽しみにしています。
さてナイツ&マジックですが、実は視聴当初はそんなに期待しておらずロボットアニメだから見てみようという感じでしたが、いつの間にか作品のテンポとバトルシーンにノリノリで見るようになっていました。
同じ日にプリンセスプリンシパルの放送もあったので、アニメを見るのが楽しみな日になりました。投稿者:甘エビ 2017/09/25 (月) 20:19
-
No.850 No title
私も友人からCGがオレンジ製作だと聞かされての視聴だったので前情報なし、戦闘に期待してみはじめましたが面白かったです。友人の話では5巻分を描き、来週8巻が発売のようなので2期をやるとしてももう少し先になるとは思いますが期待できるのではないでしょうか。
またもやレイヴンズの話になってしまいますがナイツ&マジックが5巻分を1クールで上手く構成したところをみるとレイヴンズのアニメももう少し上手く描けなかったのかなと思います。尺が足りないにも関わらず本筋に関係のない短編を挟んだと思いきや重要な場面をカットしたりなどアニメでは原作良さが全然伝えられていなかったのでナイツ&マジックのようにできていればと思わずにはいられません。せいぜい気合いが入っていたと思えるのは6巻の大友vs道満と9巻くらいというのは悲しすぎます。投稿者:エミマル 2017/09/25 (月) 21:15
-
No.851 No title
エミマルさんが東京レイヴンズのアニメの感想記事に書いてくれた数々のコメントを思い出しますが、春虎が陰陽道を理解し、力に目覚めて行くところは原作の方がめちゃめちゃ良かったことを思い出しました。
投稿者:甘エビ 2017/09/25 (月) 21:28
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
俺達のシルエットナイトはこれからだ!
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2017/09/26 -
そう言ってくれる人がいる幸運。 拍手返信:雪光さん(2017年秋アニメ 視聴予定リスト) >季節の移り変わりと共に訪れるアニメの番組改編期。今年も最後の秋クールまで来てしまいました。 うらら迷路帖やセイレンを楽しんだ時期からもうすぐ9ヶ月ですよ、あっという間ですねー。ドラゴンボール超以外継続なしで、確かに仕切り直しといった気分です。ロボアニメが1本もないのは残念ですが、その...
Wisp-Blog 2017/09/26 -
ヴィーヴィル落下を食い止めるイカルガ。言いそうだなと思ったらやはり言いましたね。 ヴィーヴィルが…でっかくなっちゃった!ブラッドグレイル。暴走するとやばそうなリアクタなのは分かっています。しかし発動したとしてどうなるのか。まさかのヴィーヴィルがハイパー化。 長距離攻撃は通じない、懐へ入って斬りつけるしか無いと。 巨大化バリアを突き破ったところにドラゴニッククロー!ビグザムみたい...
こいさんの放送中アニメの感想 2017/09/25 -
第13話「Heaven & Earth」 斑鳩VSヴィーヴィル。 巨大化は・・・
いま、お茶いれますね 2017/09/25 -
ナイツ&マジックの第13話を見ました。 第13章 Heaven & Earth 旧王都デルヴァンクールの奪還作戦に向かった銀鳳騎士団の前に再び飛竜戦艦が立ちはだかるが、エルは飛竜戦艦との再戦を見据え、ジルバヴェール対空衝角艦に魔導火節を搭載する。 飛竜戦艦は降り注ぐ魔導火節をすべて破壊するもそれこそがエルの狙いだった。 窮地に陥るドロテオにオラシオはマキシマイズの発動を進...
MAGI☆の日記 2017/09/25 -
ナイツ&マジック 第13話『Heaven & Earth』 感想(画像付) オラシオの大鑑巨砲主義とエルくんのロボ魂の対決! エルくんの熱さが勝利をおさめ、西方動乱は集結。 帝国あっけなさすぎだよw やっぱり2クールかけてやってほしかったかも! ロボット技術がすごい勢いで進化していくのは面白かったです♪
空 と 夏 の 間 ... 2017/09/25 -
第13章 Heaven Earth 飛竜戦艦ヴィーヴィルの直前で回頭するジルバヴェール。 戦場からヴィーヴィルを引き離し地上に被害が及びにくい 雲の上の高度で戦闘を開始する。 先ずはジャベリンの一斉掃射で相手の出方を伺う。 雷撃で撃墜させるが、数本が仕込まれた油をヴィーヴィルに撒き散らす。 火炎放射で発火させて炎に包まれるヴィーヴィル。 眼下では砦の跳ね橋が降ろされている。 敗色が濃厚とな...
ぬる~くまったりと 2017/09/25
No.848 No title
こんにちは、原作を知らずに友人の薦めでみはじめましたが最後まで楽しめました。2期もできそうな締め方だったので今後にも期待したいですね。
それと東京レイヴンズの新刊読みました。あとがきによると本編は2年ぶりだったみたいで驚きました。過去話が1冊で終わらなかったことも驚きましたが面白かったですし、次巻のうちに春虎たちも出す予定みたいなので少々お待ちくださいとあとがきにありましたが早めに出してほしいですね。