2017
10/08
日

シロウの求めるもの、アヴィケプロンの夢見たエデンへの回帰。
おそらくそれは間違ってはいないんだろう…しかしそれを他人が望むとは限らない。
度し難い理想を木っ端微塵に打ち砕く、赤黒Wセイバーの宝具発動が熱い!
ジーク君を心配するあまりなのか、ジャンヌちゃんが彼にどんどん惹かれて行っているように見えるんですが、お説教どころか壁ドンして彼に聖杯戦争の参加者として扱いますとキツイ目つきで告げるところは、まるで困った男の子に夢中になってしまったお姉さんのように感じました。
そして前回アヴィケプロンにゴーレムの炉心にされるフラグが立っていたマスターのロシェ少年は、当初からのフラグ通り炉心にされてしまいましたね。
ただそのゴーレムが原初の巨人ということで放置すれば世界を滅ぼしてエデンに作り変えてしまう恐るべきものでしたが、その存在をジャンヌとケイローンが無視できないとモードレッドとジークの協力を得て破壊するというエピソードでした。
そしてケイローンに射抜かれてもはや悔いはないと消えて行ったアヴィケプロンは原初の巨人を作り上げることができて本望だったと思いますが、聖杯の力を超えて世界を変えようとする彼のゴーレムはルーラーたるジャンヌにとっては自身も大戦も否定する怨敵とも言えるんじゃないでしょうか。
個人の願いを叶えるために聖杯の力を行使できる権利。
それを無かったことにしてしまう原初の巨人は世界というものを除外しても、ジャンヌやサーヴァント、そしてマスター全てを否定していると思うので、赤と黒の陣営関係なく協力出来たと言ったところでしょうか。
可愛いヒッポグリフのトサカを引っ張るアストルフォきゅんがケイローンたちに必殺の攻撃を加えるタイミングを作り、モードレッドとジークが宝具を発動させて同時攻撃を叩き込むところは超絶的にかっこいいシーンでしたね。
戦いに参加する対価として原初の巨人の重い一撃を受け止めている最中のジャンヌちゃんに令呪を二つ要求するモードレッドにニヤリとしてしまいましたが、一個だけです〜と困って返事するジャンヌちゃんも可愛かったですね。
ともあれ世界の危機と個の夢を叶える聖杯大戦の否定に真っ向から挑んだルーラー&Wセイバーの奮闘に、2クール目はかなり面白くなって行くんじゃないかと期待の方も膨らんで参りました!
ラストは頑張ったジーク君の身を心配したジャンヌちゃんから「男の子の大丈夫は信用できませんから」という聖女が乙女になってしまったような言葉が飛び出しましたが、これから二人のラブストーリーも始まって行くんでしょうか。
激しい戦いが続いて行く中、その辺りも楽しみにしていきたいと思います。





















◎こちらのブログ様にも感想記事が掲載されています。
空と夏の間さん
- 関連記事
-
- Fate/Apocrypha 第15話「道は違えど」感想 獅子劫とモードレッドは気の合う楽しい仲間になってきましたね。
- Fate/Apocrypha 第14話「救世の祈り」感想 男の子の大丈夫は、あまり信用できませんから。ジャンヌちゃんによる聖女の壁ドン♡
- Fate/Apocrypha 第13話「最後のマスター」感想 (ラスト画像修正版)
この記事と関連する記事
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
FateApocrypha第14話「救世の祈り」は、 アヴィケブロンのゴーレムがジャンヌ側に倒されるエピソード。 アバンはアヴィケブロンの回想だった。 アヴィケブロンも実は生前、救世願望を持ってたらしい映像だった。 でも人間嫌いだと言ってるんだよねえ。 ロシェも言ってたけど、なぜ救世願望を持ったのか謎。 醜い世界を美しく変えたかったんですかね。 久々に獅子劫とモードレッドの会話も。 モードレ...
アニメとマンガの感想と考察 2017/10/11 -
第14話 救世の祈り 戦争を繰り返す人の世は醜い。 生前のアヴィケブロンは救世を考えていた。 大聖杯を手に入れて空中庭園は去っていく。 黒のライダーにとどめを刺さず、助けたことを後悔するモードレッド。 人間は矛盾した生き物と諭す獅子劫界離。 ルーラーはジークを叱る、どうして参戦したのですか。 もう誰かが目の前で傷つくのを見たくなかった。 ケイローンがフィオレに報告する。 キャスターの目的はゴ...
ぬる~くまったりと 2017/10/08 -
Fate/Apocrypha 第14話『救世の祈り』 感想(画像付) ロシェくんを炉心にゴーレムを作るアヴィケブロン。非道すぎぃ。 作り出された原初の巨人を倒すため、ジークとモーさんが共闘!! アストルフォちゃんも仕事してるよw モーさんは味方だと頼もしいね! 獅子劫さんもユグドミレニアと共闘するみたいですね。 敵の敵は味方的なかなw
空 と 夏 の 間 ... 2017/10/08
COMMENT