
「おいていかないで」そうシズに向けて初めて言葉を発したティー。
その言葉ははっきりとした発音で語られ、意識を失おうとしていたシズの心にきっと強く響いたのに違いない。
船の国に乗せてもらって大陸へ渡ろうとしていたシズは、国の指導者たちから国に居る間市民を監視する役目をするか、それとも市民の中に入って同じ暮らしをするのかを尋ねられましたが、それまでこの国を訪れた旅人たちは監視する方ばかりを選んでいたんでしょうか。
その辺りがかつてこの国を訪れた夫婦が産んで捨てて行ったティーを、指導者たちが彼に案内人として付けた事の理由になっていたのではないかと思いましたが、船の国がやがて沈む事を知っていた指導者たちはシズが国を陸に付けろと迫ってきたのを受けて、じゃあ次はお前が指導者になるのだなとあっさり消えていってしまうのには驚きました。
旅人として船に乗り込み、シズに合流して力を貸すことになったキノの登場も面白い展開でしたが、キノの相棒のエルメスがいつのまにか指導者たちが船の国に漂着した子供達だけを乗せた漂流船のAIだったことを聞いていて、シズがなぜ指導者たちから新たな国の担い手にされたかの理由も知ることができました。
まあその子供達の子孫が今の船の国の住民で、せっかくシズが沈みゆく船の国を陸につけたのにも関わらず今まで通りの国での暮らしを手放すことができなかったのは、人ではないAIに彼らが生かされ守られ続けてきたからというSFホラー的な側面も感じられて、映画の時計仕掛けのオレンジや未来世紀ブラジルで描かれた歪んだ世界観を感じたところも面白かったです。
さておき、再び船の国の住民たちは船に戻って行きましたが、ひとり彼らから除け者にされていたティーは私には帰るところが無いという気持ちをシズにナイフを突き立てることで伝えてきましたね。
そして刺されたシズは血を流し、意識が朦朧としていく中で彼女の何もかもを引き受けることを決めたようですが、そのままだと死んでしまうシズと心中を決行するティーには今まで本当に何も無くて、その選択をするしか思い浮かばない彼女が悲しすぎましたね。
とっさのエルメスの言葉とキノのとびきりの銃の腕前が功を奏して心中が失敗に終わり、ラストでキノの手当てを受けたシズがキノにありがとうとお礼を言っていたことにホッとしましたが、共に安心して暮らせる国を探すことになったシズとティー、そして陸のその後が気になるところです。
エルメスに乗り彼らの元を去って行くキノは何処かの国にたどり着き、そこに住むことになった彼らが自分と再会したらきっとびっくりすほど喜ぶとエルメスに話していましたが、その楽しそうに話すキノの言葉がシズたちを希望の光で照らしているようで、なんとも気持ちのいい余韻を感じるエピソードになったと思います。
次回も楽しみですね。
















◎こちらのブログ様にも感想記事が掲載されています。
空と夏の間さん
こいさんのアニメーションレビューさん
- 関連記事
-
- キノの旅 -the Beautiful World- 第5話「旅人の話 -You- /嘘つき達の国」感想 紅葉の森の中を進むキノとエルメスが美しかった。
- キノの旅 -the Beautiful World- 第4話「船の国」感想
- キノの旅 -the Beautiful World- 第3話「迷惑な国」感想
この記事と関連する記事
AFTER「少女終末旅行 第4話「写真/寺院」感想」
BEFORE「このはな綺譚 第4話「夢の浮き橋」感想」
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
新アニメ版キノの旅第4話「船の国」は、そのまま船の国。 シズが主役で、前半はキノは登場してない。 このパターンも旧作アニメでは無かった。 シズと従者の犬のリクは 船の主トウノ一族の長はヘルシングの少佐の飛田展男で、 「少佐」とか「カミーユ」とか弾幕が出ていたw シズは滞在中の扱いとして肉体労働を選んでた。 一方、支配層に協力して民衆を監視する労働だと好待遇だったらしい。 それでトウノ一族は驚...
アニメとマンガの感想と考察 2017/11/10 -
第4話 船の国 シズと陸は舟の国に入る。 国の長からは仕事をすれば良い部屋が与えられると告げられる。 民衆の監視の仕事、民衆と同じレベルの労働の2種類がある。 シズは共に働く仕事を選んだ唯一の存在だった。 塔からの案内役としてティファ、ティーが紹介される。 労働はなく、無口なティーに艦内を案内してもらう。 浸水や破損箇所を見つける。 ティーに艦内の見取り図がある部屋に連れて行ってもらい、 ...
ぬる~くまったりと 2017/10/28 -
これが光源氏計画って奴でしょうか。 今回はシズがメインのお話です。船の国、というより人工島にやってきたシズとリク。入国するに当たり支配者層から選択肢を与えられる。この塔の一族って「銀河鉄道999」の車掌か「ファイナルファンタジー」の黒魔道士みたい。民衆を監視する仕事と民衆と同じ肉体労働どっちがいいか。迷わず後者を選択するのは父が暴君だったからでしょうね。 案内役ティー。幼女の案内役とか摩訶不...
こいさんの放送中アニメの感想 2017/10/28 -
船の国の、無口なティーちゃん。寡黙さといい眉毛の感じといい、誰かを思い出させるん
うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳 2017/10/28
COMMENT