二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2017 12/02

少女終末旅行 第9話「技術/水槽/生命」感想

20171202093100af5.jpeg

チトとユーリが旅する世界がデストピアであることを、改めて感じるお魚さんと機械との出会いのエピソードだった。

細い塔の内と外をぐるぐる回りながらたどり着いた上の階層を進むチトとユーリ。
二人はやがて大きな施設の中へと入って行ったようですが、この世界には人以外もはや存在しないとチトが言った矢先にユーリが魚を見つけるのは面白いシーンでした。

そしてそこで出会った水槽の管理をしているという自律機械によれば、その施設は以前は大量に食糧を生産する場所だったということでしたが、今は水槽を泳ぐ魚一匹とその管理をする自律機械、あとは施設を管理する大型の自律機械が一体動いているだけになってしまっていたんですね。

まあユーリの方は自律機械と施設に興味を惹かれたチトそっちのけで魚を食べたいとよだれを垂らしていましたが、生命というものに想いを馳せ出したチトとゴチーンと止められてしまいましたね。

それでも屈託無く水槽を泳ぐユーリの自由さが見ていてとても楽しかったし、魚の存在を無視して施設を解体し始めた大きな自律機械をユーリが止めるために奮闘したところはかっこよかったですね。

もちろん魚を食べたいから守りたいに変わったユーリもチトに負けず命というものを感じていたんだと思いますが、大きな自律機械が破壊されて膝をつくのは、なんとも物悲しいシーンでもありましたね。

そして出立するチトもユーリも魚と管理役の自律機械がいつまでも生きていてほしいと願ったようですが、魚も自律機械も、もちろんチトとユーリの誰もが生きるだけ生きて行くんでしょうね。

終わりそうで終わらない彼らの生という旅。
少女終末旅行、次回も楽しみにしたいと思います。


20171202093102335.jpeg
201712020930592f2.jpeg
2017120209305853d.jpeg
20171202093056ddc.jpeg
20171202093054c76.jpeg
20171202093053922.jpeg
2017120209305286b.jpeg
20171202093050fe6.jpeg
20171202093104fa5.jpeg
関連記事

この記事と関連する記事

少女終末旅行 第9話「技術/水槽/生命」感想

少女終末旅行

スレッドテーマ : 2017年新作アニメ ジャンル : アニメ・コミック

(0)TB(3)

AFTER「Fate/Apocrypha 第21話「天蠍一射」感想 さよならケイローン先生

BEFORE「キノの旅 -the Beautiful World- 第9話「いろいろな国」感想 原作者さんのあとがきを読んでいたら、なぜだかジーンときてしまった。

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • 薄暗い工場の中をテッケンクラートで進んで行くチト(CV:水瀬いのり)とユーリ(CV:久保ユリカ)。 チトは、この工場の中の機械がまだ生きていることをユーリに伝えていました。 そこへ、チトが大きな物音に気が付いて、警戒しながら音の正体を探ろうとします。 そこに現れたのは、長い脚を持つ巨大なロボットでした。 チトとユーリの警戒状態はマックスでしたが、ロボットは何事もなかっ...

    ぷち丸くんの日常日記 2017/12/02
  • 第9話 技術 水槽 生命施設内を移動する、暗いと文句を言うユーリ。でも所々に明かりが残っており、一部の施設は動いている。生きているって生命っていうこと?生命体じゃない、動作しているってこと。じゃあ、私たちに話しかける機械が存在したらどうする?そんな機会は存在しないだろう。 巨大な音が接近してくる。巨大な機械が自律行動していた。あれは生命? 機械だよ。人間以外の生命は存在しなって言わ...

    ぬるーくまったりと 3rd 2017/12/02
  • チトとユーリの前に出現したのはロボット!しかも喋っている!人間たちとコミュニケー

    うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳 2017/12/02

Top