二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2017 12/04

クジラの子らは砂上に歌う 第9話「君の選択の、その先が見たい」感想 幸せな記憶しかない世界。そんなものは嘘っぱちだ!

20171204113423a18.jpeg

他人の幸福な記憶をキミのものにできる。
そんなヌース・スキロスからの誘惑をきっぱり断るチャクロ。
憧れも、別れも、そして痛みも何もかもが彼ら泥クジラに生きるものの生そのものなのだろう。


そしてスキロスはそんなチャクロの選択のその先が見たいと砂の海に沈んでいきましたね。

おそらく感情を喰らうスキロスの悪魔めいた嘘っぱちな申し出を、スキロス自身もそれが世界の閉塞を生むものでしかない事を感じていたんじゃないかと思いますが、スキロスは選択肢の提示はするもののあくまでも選択権は人の側にあるんでしょうね。

なので感情を喰らわず命を喰らう泥クジラのヌース・ファレナはヌースの中でもかなりの異分子なんだと思いますが、提示者であり、また感情を喰らう道具でもあるヌースたちとは異なる導き手であろうとするために異分子となったのかもしれませんね。

しかしニビをはじめバタバタと倒れて行く泥クジラの住人への仕打ちが惨すぎないかとここまで見ていて思いますが、生存のために戦うというのもファレナにとっては全然アリな事で、スキロスとの戦いを微笑み歌い踊りながら見ていたエマも、穏やかなネリも表裏が入れ替わって出ているだけで、ひとつの存在ではないかと感じています。

なのでこれからも残酷な戦いや酷い別れに泥クジラの人々は見舞われるんだと思いますが、多くの人間が自ら感情を捨てた世界で、唯一その感情も幸せも悲しみも自分たちの命なんだと生きるチャクロたちが何処に行き着くのかスキロス同様見てみたいと思います。

ともあれ、ファレナのデモナスと帝国の指揮官から言われたオウニがその力を暴走させて戦いは幕引きとなりましたが、現実離れしたスキロス中枢部とニビがどこかへ旅立って行くシーンや、ヌースとの邂逅シーンが幻想的に描かれていたのは見応えがありましたね。

独特の世界観もよく出ていたし、ネリの登場したあたりからずいぶんとそうしたシーンが増えてきたのは面白いところだと思います。

そして次回はスキロスとの戦いを終えた泥クジラが新たな選択をして物語がまた大きく動き出すようですが、果たしてチャクロたちは最終話までに再び平穏な暮らしを取り戻せるんでしょうか。

波乱しかなさそうな新たな展開を楽しみに、次回を待ちたいと思います。


201712041134264fd.jpeg
2017120411342781a.jpeg
20171204113428d74.jpeg
20171204113430ea0.jpeg
20171204113430e22.jpeg
20171204113431e99.jpeg
20171204113433850.jpeg
20171204113435c61.jpeg
20171204113436ddc.jpeg
201712041134387f3.jpeg
201712041134392d9.jpeg
20171204113441a06.jpeg
201712041134426ab.jpeg
2017120411344436b.jpeg
20171204113445715.jpeg
20171204113447337.jpeg
20171204113448dc7.jpeg
20171204113450f97.jpeg
20171204113451a1b.jpeg

◎こちらのブログ様にも感想記事が掲載されています。
こいさんのアニメーションレビューさん
関連記事

この記事と関連する記事

クジラの子らは砂上に歌う 第9話「君の選択の、その先が見たい」感想 幸せな記憶しかない世界。そんなものは嘘っぱちだ!

クジラの子らは砂上に歌う

スレッドテーマ : 2017年新作アニメ ジャンル : アニメ・コミック

(0)TB(6)

AFTER「妹さえいればいい。第9話「全裸と下着さえあればいい。」感想

BEFORE「干物妹!うまるちゃんR 第9話「干物妹と思い出」感想 どんなに時が流れても変わらない大切なものがある

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • クジラの子らは砂上に歌う第9話「君の選択の、その先が見たい」は、オウニが覚醒するエピソード。 その結果、帝国のスキロスは砂に沈んだ。 印のマソオって男はもう寿命な様子だった。 サイミヤを使えば使う程、寿命が短くなるんでしょうね。 だから泥クジラではサイミヤを乱用しない文化になってたんじゃないかと。 クチバっていう痩せ男、 自分の目の前で帝国兵にタイシャって女性を殺された側近的な人が、 なぜか...

    アニメとマンガの感想と考察 2017/12/06
  •  それがどんなに醜くても。

    Wisp-Blog 2017/12/05
  • 「かかってこいよ!おれとオウニが一緒なら、いつだって最強なんだよ!」ニビ死す!何

    うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳 2017/12/04
  • 第九節 君の選択のその先が見たいマソオはサイミアの発動が限界に達しようとしていた。敵の中を一人歩くクチバを発見する。タイシャ様の死を嘆き復讐するつもりだったが、マソオが助ける。感情を持つことは醜いな、スキロスの兵士が話す。マスクを取ると少年なので殺せない口だけのクチバ。マソオが代わりにトドメを刺す、敵兵士が2人を取り囲む。 オウニを切り刻むパゴニ副司令官。ニビが駆けつけオウニを救出...

    ぬるーくまったりと 3rd 2017/12/04
  • 絶体絶命のドロクジラ突入部隊。しかし防衛部隊のマソウもヤバイ。寿命が近いのか、サイミアの多様が負担になっているご様子。でもクチバまで戦おうとしたらほっとけない。サイミアも使えないくせに!言い争う2人に醜い、と呟く帝国兵。 素顔隠して人を殺す奴に言われたくない!しかしその素顔は子供、戦慄するクチバ。他方でマソウは躊躇なくトドメ刺しましたね。人には向き不向きがあるんだと思う。  ニビ&...

    こいさんの放送中アニメの感想 2017/12/04
  • 戦艦スキロスのヌースの間で、司令官・アラフニと対峙する泥クジラの突撃部隊ですが、オウニ(CV:梅原裕一郎)が危ない状態です。 彼をファレナの狂戦士だと言うアラフニによって、殺されてしまうところでしたが、そこに現れたのはオウニの親友・ニビ(CV:田丸篤志)でした。 2人はサイミアが使えないヌースの間でも、優れた連携を見せて、兵士たちを次々と倒して行きますが・・・ ニビ・・・お...

    ぷち丸くんの日常日記 2017/12/04

Top