美しく弾けるのは花火と青春と恋!?透子の母親はじめ、周りの人たちも面白そう。
物語の舞台は、福井県坂井市三国町などをモデルにしているとのこと。
冒頭の電車がくぐって来た眼鏡橋、神社の階段に見られる急な勾配が町の中にもあったり、古い建築物や洋風の北陸らしい屋根の家屋が混在し、花火の煌きの中に風情もたっぷりと漂っていました。
そして目を引く大輪の花火が、画面から浮き上がってくるような感じも受けた描写はデジタル処理が進化したのでしょうか、アイキャッチのパートのグラス越しに映像が映っていくさまなど、さすがピーエーワークスさんの作品という感じですね。
それではEDのお約束となりつつあるSDキャラも可愛い、グラスリップ第1話の感想行きます。

ストーリー(公式サイトから引用)
ガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を友人たちとの憩いの場所にしている。
高校3年の夏休み、彼女たちの前に現れた転校生の少年・沖倉 駆は、透子に、自分には未来の声が聞こえると語りかける。
もし、あらかじめ未来を知ることができるのなら、自分は何を望むのだろう?
感じたことのない動揺を覚えながらも、透子は胸の中に、放っておけない感情が生まれていることに気づく…。

居場所のある透子。居場所のない駆。
にわとりのジョナサンが今回のポイントかも。
友人たちと喫茶店にいる透子たちに比べ、突然転校してきた駆は今のところぼっちですね。
しかしいきなり透子を名前で呼び捨てにしたり、彼と同様他所から来たジョナサンが浮いているとか、にわとりに何かしそうな雰囲気を出したりと、ちょっと変わった感じのする駆。
仲間や友達になりたいというより、敵視されてもいいから、まずは自分の存在を意識されたいのかなと思いました。
ちょっと強引な感じですが、彼にとっては無視されるのが一番辛いのかも。
ひょっとしたら天然少女×ツンデレ少年の初恋が始まるのかもしれませんが、約二名を除いて矢印が一方通行してる感じですね。
インパクトとあまりよろしくない印象を伴って喫茶店のみんなの前に現れた駆に、それぞれがどんな反応を見せるのか次回が気になるところです。
そして、グラスを通して見えるような未来のファンタジー設定も面白いですが、
グラスリップという作品名から、いろんなことが思い浮かんできます。
例えば、ガラス製品を作る手法のひとつである吹きガラス工法は常に吹き竿を安定して回していなければならないこと。
冒頭の電車と急な勾配の階段や坂道から受けた、レールの上を速度が上がりすぎて車輪だけ空回りしていくスリップという勢い。
それらの「ファンタジー」「安定」「勢い」そして花火の「爆発」と、初回から受けたイメージが、
夏休みの6人の少年少女、とりわけ透子と駆の間で、どんなものを見せてくれたり、感じさせてくれるのか、
描かれる素晴らしい映像とともに期待したいと思います。
TB : http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2614.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1977.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2338.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2504.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3784.html
- 関連記事
-
- グラスリップ 第3話「ポリタンク」感想
- グラスリップ 第2話「ベンチ」感想
- グラスリップ 第1話「花火」感想
この記事と関連する記事
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
夏の青春ラブストーリー。(ドロドロしてそうですが・・・) 透明な世界(初回限定盤)(DVD付)(2014/07/23)nano.RIPE商品詳細を見る
新しい世界へ・・・ 2014/07/07 -
Free! -Eternal Summer- 第1話『嵐のダイブダッシュ!』7月の新番組1本目はFree!の2期です。1期がかなり面白かったので、2期もすげー楽しみでした。最初は相変わらず風呂のシーンからなのね ...
ニコパクブログ7号館 2014/07/05 -
グラスリップ (1) [Blu-ray]『俺はあの日、君と同じモノを見た』 監督:西村純二 シリーズ構成:佐藤梨香、西村ジュンジ キャラクターデザイン:竹下美紀 アニメーション制作:P.A.WORKS 沖倉駆:逢坂良太 深水透子:深川芹亜 井美雪哉:島崎信長 白崎祐:山下大輝 高山やなぎ:早見沙織 永倉幸:種田梨沙
明善的な見方 2014/07/05 -
P.A WORKSのオリジナルアニメ「グラスリップ」1話を視聴。 1話を見て感心したのは、 キャラクター達の視線で人間関係を描くのが上手かった点だ。 今回は視線について書きたいと思う。 雪哉は透子を見つめ、やなぎは雪哉を見る。 この視線のみで、説明せずに三角関係を暗示させることに成功させている。 そして各々の視線を描くとカメラはロングに切り替わ...
失われた何か 2014/07/04 -
グラスリップ (1) [Blu-ray](2014/10/01)深川芹亜、早見沙織 他商品詳細を見る 透子。俺はあの日、君と同じものを見た。 「グラスリップ」第1話の感想です。 転校生。 (物語をなぞりつつ、感想など) 不思議な雰囲気の作品。 で、ドロドロが加速すんのかなぁ……とちょっと心配。 見たことのある風景がチラチラ見えるので面白い。カフェのモデルになってるところは、...
午後に嵐。 2014/07/04 -
グラスリップの第1話を見ました。 第1話 花火 ガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を友人達との憩いの場所にしている。 高校3年の夏祭りの日に街にやってきた沖倉駆は透子に何かを感じる。 「君だったのか」 「ダビデ」 「ダビデ?」 そんな中、日乃出浜高校に転校してきた駆は透子に声をかけ、放し飼いになっている鶏が襲われるかもしれ...
MAGI☆の日記 2014/07/04 -
第1話 花火 公式サイトからガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を友人たちとの憩いの場所にしている。高校3年の夏休み、彼女たちの前に現れた 転校生の少年・沖倉 駆は、透子に、自分には未来の声が聴こえると語りかける。もし、あらかじめ未来を知ることができるのなら、自分は何を望むのだろう?感じたことのない動揺を覚えながらも、透子は胸の中に、放っておけない感情が生ま...
ぬる~くまったりと 2014/07/04 -
P.A.WORKS制作のオリジナル作品。 ちょっと不思議な青春群像ものかな? 1話から早くもドロドロした展開の予感がします(^^; ガラス工房を営む一家の娘・深水透子は、友人の家にあるカフェ「カゼミチ」を 友人たちとの憩いの場所にしている。 高校3年の夏休み、彼女たちの前に現れた転校生の少年・沖倉 駆は、透子に、 自分には未来の声が聴こえると語りかける。 もし、あ...
空 と 夏 の 間 ... 2014/07/04
COMMENT