これは見てしまいます、だって人間(紳士)だもの。
初回の感想でそのうちハートフル回が来ると予想していましたが、早くも来てしまいました。
そしてふみ、梨乃と毎回揉まれるのが続いていますが、次はいくみの番が来るんでしょうか。
それともちっぱいゆえにスルーされてしまうのか、まさかその言い訳のためのアイキャッチ独り占め状態で、私のようなちっぱい派を納得させようとしているんでしょうか。
先生への反省文に、だって人間だものと自然に書けてしまういくみも、揉んだり挟まれたりする側にとどまらず、今回のようなメイドさんおパンツ姿でブレイクして欲しい。
見事なおパンツだった!いくみ可愛いよいくみ!!
メイドさん姿でスパッツを履く高レベルの萠シチュエーションに、今回1番ドキドキしてしまった。

あらすじ(公式サイトから引用)
占いの悪い結果に落ち込む相談者を励ますため占い師に扮したり、うまく謝罪したいという相談者のために見本として反省文を推敲したり、ライバルに嫉妬する相談者に勇気を与えようと、第一新聞部を出し抜こうとしてみたり、逆に出し抜かれたりで、相談コーナーの面々は大忙し。
そんな中、相談を通じて、梨乃の誕生日が近いということがわかって…。

うずらの子ですね。梨乃に飼われてます。羨まです。
そこ代わってください、ガン見しますから…
それにしてもいいポジションにいるうずらの子ですね。
お湯に僅かにかかっている透過ぐあいが絶妙の作画で、つい細目でジッと見てしまいます。
それにしても人付き合いが不器用そうな梨乃が、うずらの子を優しく撫でながら、自分の事やみんなの事を一人になって思いを巡らせているのは、梨乃の素の姿が出ていてとっても良かったです。
普段は理系全開で少しムキになるところもある彼女ですが、素は可愛らしい女の子ですね。
サービスカットが飛び出し続ける中で、そんなところもしれっと描いてくるこの作品の引き出しの多いところも、見ていて面白いですね。
そして梨乃の誕生日を知った勇樹、ふみ、いくみから、
突然お誕生日をお祝いしてもらって、涙ぐむ梨乃はとっても可愛かったです。
それを下から覗き込むいくみがいかにも彼女らしくて、さらにみんなの仲の良さが伝わってくるようで、
そしてちょっぴりホロリとしちゃいましたね。
「人生」さらに面白くなってきました。可愛い女の子たちの次回に期待です。
TB : http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2669.html
- 関連記事
-
- 人生相談テレビアニメーション『人生』第3話「資本」感想
- 人生相談テレビアニメーション「人生」第2話「反省」感想
- 人生相談テレビアニメーション「人生」第1話「相談」感想
この記事と関連する記事
AFTER「月刊少女野崎くん 第2話「新(ニュー)ヒロインをよろしくね♪」感想」
BEFORE「ばらかもん 第2話「やかましか」感想」
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
人生相談テレビアニメーション「人生」 第2話「反省」感想 おっ、はやくも人生の反省会か?
かて日記-あにめな生活- 2014/07/16 -
第2話 反省 公式サイトから占いの悪い結果に落ち込む相談者を励ますため占い師に扮したり、うまく謝罪したいとう相談者のために見本として反省文を推敲したり、ライバルに嫉妬する相談者に勇気を与えようと、第一新聞部を出し抜こうとしてみたり、逆に出し抜かれたりで、相談コーナーの面々は大忙し。そんな中、相談を通じて、梨乃の誕生日が近いということがわかって…。 占いですごく嫌な結果が出ました。 梨乃はオカ...
ぬる~くまったりと 2014/07/15 -
評価 ★★★ 意外とためになる? いや、やっぱ参考にしちゃダメか
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2014/07/15 -
ツンツン理系女子勝利!「人生相談テレビアニメーション『人生』」の第2話。 占いの言葉に左右される相談者に新しい神託をして答えようとする第二新聞部。 いくみが失敗フラグを自主申告してそのフォローのために机の下に 押し込まれた勇樹と梨乃。はい、なんとなく展開は読めてきました。w 狭い空間に若い男女が押し込まれれば起きうるハプニングは定石。 当然のことながら梨乃の勇樹に対する態度...
ゆる本 blog 2014/07/14 -
ツンキャラ梨乃ちゃんが今回もヒロインですね(笑) 誕生日を祝ってもらって嬉しいのに強がりいったり可愛いですw いくみも怖がりだったりでギャップ萌えですね。 占いの悪い結果に落ち込む相談者を励ますため占い師に扮したり、 うまく謝罪したいとう相談者のために見本として反省文を推敲したり、 ライバルに嫉妬する相談者に勇気を与えようと、第一新聞部を 出し抜こうとしてみたり、逆に...
空 と 夏 の 間 ... 2014/07/14
COMMENT