二次元美少女の笑顔を守りたい duple

笑顔は最高の魔法 ~Japanese Animation Review~

2014 12/13

ガンダム Gのレコンギスタ 第12話「キャピタル・タワー占拠」感想

20141213114706204.jpg

G-セルフのGは自由のGなんですかね。

ごってりしたブースタを付けられるのを見てラライヤちゃんご立腹でしたが、宇宙ではG-セルフは自由の象徴になっているんでしょうか。
銃(ガン)を手にしないと自由が得られず保てないのが人類であるなら、地球や宇宙問わず自ずと閉じた未来が見えてくる感じです。

その代表が、ニックあんたちょっとセコイよ!と言いたくなる難破船を装う作戦を実行したニックですが、開放と言いながらやってる事は武装占拠に過ぎず、これではフォトンバッテリーを地球に供給している者達が全てをご破算に出て来るのは当たり前の様に思えます。

おそらく彼らは地球の再生と安定を望んで、スコード教やキャピタル・タワーを与えたんだと思いますが、月から来る戦艦とMSの軍団がジオンの地球侵攻の場面とダブって見え、タワーの頂上で戦闘をするもの達を滅ぼしに来た様に感じました。

そんな彼らの登場シーンにわくわくしてきますが、ニックやマスク、ベルリをはじめとする三つの勢力が個々に戦いを繰り広げながら、ひとつの大きな戦場を形作っていく富野氏ならではの構成が面白く、マスクの乱れ打ちなど見どころもしっかり入れてくるのは流石だと思いました。

さて、しかしここでひとつ気になる事が…
そもそもラライヤちゃんは月曜に落ちてきた少女と言われていますが、なぜ地球にやって来たんでしょうか。
そしてG-セルフが反応するベルリとアイーダもラライヤと同じく宇宙からやって来たのかもしれません。
地球の再生と安定を望んでいる節のある宇宙の人々は、物言わず地球を見ているはずですが、わざわざ彼らを地球に送ったのは理由があるはずですね。

もしGが自由を意味するならば、送られた彼らはその自由の種ではないかと思いますが、真実は見ないとわからないそうなので、次回も見ないといけません。
印象としては、全部ひっくり返しに来たか。と思ったエピソードでした。


20141213114805342.jpg
関連記事

この記事と関連する記事

ガンダム Gのレコンギスタ 第12話「キャピタル・タワー占拠」感想

Gのレコンギスタ

スレッドテーマ : Gのレコンギスタ ジャンル : アニメ・コミック

(0)TB(4)

AFTER「魔弾の王と戦姫 第11話「戦姫二人」感想

BEFORE「俺、ツインテールになります。第10話「なぜだ!?俺、絶不調」感想

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
  • ガンダム Gのレコンギスタ 私だ TBS12話です ラライヤはアサルトパックを装備したG-セルフを見て、 自由じゃないと感じてるようで 宇宙に上がってからいろいろと記憶が刺激されているみたいですね 大陸間戦争の経験があるハッパさん、「貴様に守って貰いたいんだよ!」 ...

    n-zenの葉酸ってなに 2014/12/13
  • ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray](2014/12/25)石井マーク、嶋村侑 他商品詳細を見る    横柄な態度こそ気に入らないけど、  そろそろ戦果らしい戦果を挙げさせてあげないとさすがにマスクが可哀想(笑)  対照的に、クリムは天才を自称するだけあってちゃんと結果を出してて惚れ直しました( *´艸`)  とはいえ、サンクトプルトへの進軍など、若干...

    新・00をひとりごつ 2014/12/13
  • 第12話 キャピタル・タワー占拠 公式サイトから宇宙に上がったアメリア艦隊はザンクト・ポルトへ向け進軍する。阻止せんと出撃したマスクは、クリムの青いジャハナムとの戦闘に突入。ベルリはアサルトパック装備のG-セルフで戦いを止めようと戦場に割って入るが…。 Gセルフのアサルト・パックが嫌いで壊そうと暴れるラライヤ。次の戦場を考えたハッパの推奨装備だった。ジャハナムのためにヘルメスの薔薇の設計図を...

    ぬる~くまったりと 2014/12/13
  • ガンダム Gのレコンギスタの第12話を見ました。 第12話 キャピタル・タワー占拠 宇宙に上がったアメリア艦隊はザンクト・ポルトへ向け進軍し、クリムは行動不能のビーグル類は救助しなければならないという規約を利用して補給艦を偽装して内部から占領するために動き出した。 阻止せんと出撃したマスクはクリムの青いジャハナムとの戦闘に突入してしまい、ベルリはアサルトパック装備のG-...

    MAGI☆の日記 2014/12/13

Top