
挿入歌のロンドカプリチオーソと儚い蛍の光が対象的すぎて物哀しくなりました。
かをりの存在が公生にとっては時に繊細で、時にダイナミックで、気ままで元気な妖精さんになってるんでしょうか。
挿入歌に使われたロンドカプリチオーソから、そんな公生のかをりに対する想いを感じますが、儚げな蛍の光に照らされながら、いつまでもそばに居るとは限らないと言葉を漏らすかをりに切なくなってしまいました。
ちょっと公生が舞い上がり気味なのは、電車と並走するシーンでも描かれていますが、ピアノを引く理由をかをりちゃんに言うところは、やや告白めいていて、かをりの伏線が回収された時に公生が大丈夫なのかと思ってしまいます。
たしかに今回は公生の母親と紘子さんの関係や、彼女にピアノを教えてくださいと言う真摯な公生も描かれましたが、渡君とかをりちゃんが並行してどうなっているのかとか、椿ちゃんと先輩はまだあっているのか等々、描かれずじまいで、2クールものにしては公生に一点集中しすぎて、単調というかクドくなりはじめている気がしてます。
絵見と武士の存在にわくわくしますが、もうちょっと肝心要の渡君と椿ちゃんを描かかないと、四人の関係がどうなっているのか掴みにくいし、それぞれの感情のキビが捉えにくくなってしまうんじゃないでしょうか。
自転車でかをりちゃんと公生をコンテスト会場に送って行った時のような、四人の若さや勢いを見るのも楽しみだったので、後半はその辺りが多く描かれて行くのを期待したいと思います。
さておき、次の舞台はガラコン。再び二人の演奏で盛り上がるんでしょうか。
今回は少し辛口も入りましたが、次回からの2クール目を楽しみにしたいと思います。

- 関連記事
-
- 四月は君の嘘 第12話「トゥインクル リトルスター」感想
- 四月は君の嘘 第11話「命の灯」感想
- 四月は君の嘘 第10話「君といた景色」感想
この記事と関連する記事
AFTER「俺、ツインテールになります。第11話「レッド絶対絶命」感想」
BEFORE「SHIROBAKO 第11話「原画売りの少女」感想」
COMMENT
-
No.233 エミマルさん、こんばんは。
たしかに次の日の朝までピアノを弾いていた公生は悔しかったんだと思います。
ピアノと母親だけを前にしてコンクールに臨んでいた彼が、絵見や武士をはじめとする参加者ともはじめて向き合った事もあり、そうした彼の変化や一次予選の結果を受け止める人たちの喜びと悔しさが、余計に彼に悔しさを感じさせたのかもしれませんね。
そういう事も含めて、彼自身のはじめて受け止めた参加者の思いに戸惑いもあったんじゃないかと、いきなり走り出した公生を舞い上がり気味と書きましたが、言葉が足りなかったですね。
渡君と椿ちゃんについてはかをりの伏線が明らかになってから描かれるのではないかと期待したいと思います。投稿者:甘エビver.2 2014/12/19 (金) 19:47
MESSAGE
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2ブログユーザー)
-
公生にとって一つの区切りがつきましたね。 いい方向に回って来ているように見えますが、かをりの症状が……。 新たなトラウマとならなければいいんですけどね。 公生の演奏は終わった。 コンクール会場の控室に戻った公生の前に、亡き母の友人・瀬戸紘子が現れる。 日本屈指のピアニストである紘子は、公生がピアノに込めた想いを読み取っていた。 ――ピアノは奏者のすべてを引きずりだすわよ。 ...
ひえんきゃく 2014/12/20 -
四月は君の嘘 第11話「命の灯」です。 第11話ノイタミナからすると、1クール目
藍麦のああなんだかなぁ 2014/12/19 -
佳人薄命? ラストカットが蛍なのは、やっぱり限りある命って事だからですかね。 暗示でしょうか。 かをりの両親? ケーキ屋やっているみたいだけど、あんな職業で重病そうな娘の医療費だせるなぁ。 家計は火の車っぽい気が……。 ・自分探しをするな 嫌味に聞こえるけど、あの審査員良く分かってますね。 最後の結果発表を見て行ったなら、あの言葉の意味が良く分かる。 皆必死になってぶつ...
制限時間の残量観察 2014/12/19 -
評価はよいものとはいえなかったけど、弾き終わって吹っ切れすっきりいい顔の公生。 彼に声をかけたのは旧知の間柄の紘子さん。 彼女が公生をピアニストにするよう勧めたのか。 まさかああなっちゃうとは夢にも思わなかったでしょうね。 恋愛面に関しては公生素直じゃないなあ。 てゆーか、かをりちゃんと亮太ってまだ続いてるんだろか。 公生×かをりのフラグバッシバシですよね。 椿ちゃんがいつ...
のらりんすけっち 2014/12/19 -
評価 ★★☆ ヒーロー見参! って、
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2014/12/19 -
第11話 命の灯 公式サイトから公生の演奏は終わった。コンクール会場の控室に戻った公生の前に、亡き母の友人・瀬戸紘子が現れる。日本屈指のピアニストである紘子は、公生がピアノに込めた想いを読み取っていた。――ピアノは奏者のすべてを引きずりだすわよ。そのことばに戸惑う公生。そしてコンクールの結果が発表されたが、武士と絵見は妙に晴ればれとした公生の表情を見て、彼の変化と成長をたしかに感じ取るのだっ...
ぬる~くまったりと 2014/12/19 -
君が好きだって。 ピアノは語っていた・・・。 「命の灯」 あらすじは公式からです。 公生の演奏は終わった。 コンクール会場の控室に戻った公生の前に、亡き母の友人・瀬戸紘子が現れる。 日本屈指のピアニストである紘子は、公生がピアノに込めた想いを読み取っていた。 ――ピアノは奏者のすべてを引きずりだすわよ。 そのことばに戸惑う公生。 そしてコンクールの結果が...
おぼろ二次元日記2 2014/12/19
No.232 No title
こんにちは、公生一点に集中しているといってもずっとコンクールの話なので仕方がないのではないかと思います。まあ、これは私が原作を読んでいるから気にしないのかもしれませんが。
あと、うろ覚えで申し訳ないですが渡とかをりはそんなに描かれていなかったと思います。渡と公生の関係はこの後ちゃんと描かれますし、とてもいい関係なので期待してもいいと思います。椿と先輩の関係は甘エビさんの期待してるものかどうか分かりませんがちゃんと描かれています。何となく4人の話に見えますがやっぱり公生の話・音楽(ピアノ)の話なので公生がメインになるのは仕方がないかと。
また、個人的には電車と並行して走っているシーンは舞い上がっているというより悔しかったのではないかと思っています。今まで勝つことが当たり前だった公生が初めて?負けましたからね。紘子さんが結果発表を見ることも大事と言ったあたりもそのことに関係しているのではないかと思っています。